2024年06月30日
幸せの言の葉<1831>
「悪人たぁゲームができるけんど、善人たぁゲームができんがぜよ。」(中野好夫)
英米文学翻訳者の泰斗であり、東京大学教授・中央大学教授らあを歴任した、英文学者・評論家の中野 好夫(1903〜1985)さんの言の葉ながやき。
この言の葉は、一体どういう意味かっちゅうたら、本当に怖いがは悪人やのうて、実は善人の方やっちゅうことながよ。
悪人っちゅうんは、何らかの明確な目的を持って、そりゃあ悪いことやと自覚した上で、それでもあえてそこに踏み込んで、誰かを欺いたり、貶めたりするような人のことながやき。
何らかの目的、どういたち何か手に入れたいもんらあがあったりして、あえて悪に手を染めるっちゅう、そういう人ながよ。
ほいたらこちらは、そういう人の目的さえ読めちょりゃあ、そりゃあ取り引きができるっちゅうことになるがやき。
つまり、交渉の余地があるっちゅうことながよ。
そういう悪人よりか、はるかに怖いがは、実は善人の方ながやき。
善人たぁ、自身の行動は100%善意でやりゆうつもりで、「これが正義や」とか、「これが世の中のためになる」とか、本気で信じきって、周りにガンガン働きかけてくる人のことながよ。
こういう人たぁ、実は交渉も取り引きも不可能ながやき。
悪気らあ微塵ものうて、正義は自分にあると信じきっちゅうもんやき、もはや取りつく島もないがよ。
つまり、単なる悪人よりか、ホンマに怖いがは、無知な善人やっちゅうことながやき。
もちろん誰やち、悪人よりか善人になりたいと思うちゅうろうけんど、悪人よりか始末が悪い、そんな善人だけにゃあなりとうないもんながぜよ。
Posted by tsukasabotan at
09:00
│
Comments(0)
2024年06月29日
幸せの言の葉<1830>
「世の中のいざこざの因になるがは、奸策や悪意よりか、むしろ誤解や怠慢ぜよ。」(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)
ドイツを代表する文豪で、詩人・劇作家・小説家・自然科学者・政治家・法律家っちゅう多彩な顔を持つ、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749〜1832)さんの作品、「若きウェルテルの悩み」の中にある言の葉ながやき。
世の中にゃあ数多くのいざこざや、人間関係がこじれたりすることが、それこそ星の数ばああるがよ。
ほんで、それらあの原因は何かっちゅうたら、実はどっちかに悪意があったとかっちゅう場合は、実はほとんどないがやき。
つまり、誰かが悪意をもって画策し、それによっていざこざや問題が起こったっちゅうことらあて滅多にのうて、大抵は全く悪意らあないがやけんど、ついうっかり声をかけるがを忘れちょったとか、コミュニケーションをちくと怠けてしもうちょったとか、そういうことが原因になっちゅうがよ。
世の中の大半のいざこざや人間関係の問題っちゅうんは、実はほとんどこんな感じのちんまい誤解や怠慢から生じちゅうっちゅうことながやき。
このような問題を回避する方法は、それほど難しいことやのうて、実はこぢゃんと単純なことながよ。
そりゃあ、「言わんじゃち分かるやろう」とかっちゅう幻想は捨てて、コミュニケーションの手を抜かんこと、誤解らあ生じんようにキチンと丁寧に伝えることながやき。
誰しもが、この単純なことがしっかりできちょりさえすりゃあ、世の中から一体どればあ数多くのいざこざや人間関係のこじれがないなることやろうかのう!
Posted by tsukasabotan at
09:00
│
Comments(0)
2024年06月28日
2024年06月27日
2024年06月26日
2024年06月25日
2024年06月24日
2024年06月23日
幸せの言の葉<1829>
「困難なこたぁ、自己自身を知ること。容易なこたぁ、他人に忠告することぜよ。」(タレス)
幾何学・天文学・航海術・土木術、政治学等、あらゆる学問に通じ、古代ギリシアの七賢人の1人といわれる哲学者、タレス(紀元前640年頃〜紀元前546年頃)さんの言の葉ながやき。
自分のことらあて、自分自身が一番よう分かっちゅうと思うてしまいがちやけんど、そんなこたぁのうて、実はこれが一番困難なことながよ。
ワシらあは、実は自分の顔やち直接見たこたぁのうて、鏡に映した左右反対の自分の顔しか見てないがやき。
この鏡の事例とおんなじように、ワシらあは自分のこたぁ一番知っちゅうようで、実は意外に気がついてなかったり、反対に捉えてしもうちょったりするもんながよ。
一方、そんなワシらあも、他人のこととなりゃあこぢゃんとよう見えるもんやき、人に忠告するっちゅうんは一番容易なことになるがやき。
ちゅうこたぁ、まず人に忠告するときにゃあ、そりゃあこぢゃんと簡単なことながやきに、上から目線で偉そうに忠告らあしよったら、そりゃあこぢゃんと恥ずかしいことになると、理解しちょかないかんがよ。
次に、一番難しいこと、つまり自分自身を深う知るっちゅうことに、チビッとずつやち日々挑戦していこうぜよっちゅうことながやき。
そのためにゃあ、自分のことをよりリアルに、より深うに知るためにゃあ、他人からの指摘や助言らあが欠かせれんがよ。
つまり、他人への忠告は控えめに謙虚に伝え、他人からの忠告はこぢゃんとよう聞くべきやっちゅうことになるがぜよ。
Posted by tsukasabotan at
09:00
│
Comments(1)
2024年06月22日
幸せの言の葉<1828>
「辛抱強さはえいもんやけんど、それが順風満帆のときやったらなおえいぜよ。」(ニザーム・アルムルク)
トゥルクマン系のイスラム王朝、セルジューク朝の黄金期を担うた大宰相、ニザーム・アルムルク(1017〜1092)さんが、彼の著書「統治の書」の中に遺した言の葉ながやき。
逆境に対して辛抱強う耐えることができる人っちゅうんは、まっこと素晴らしい人ながよ。
けんど、そんな素晴らしい人やったち、その逆境が終わって順風満帆になった途端に、辛抱強さらあどっかに吹っ飛んでしもうて、急にワガママ放題になったり傲慢になったりすることが、意外に少のうないがやき。
長年辛抱強うに耐え忍んできたき、その反動で一気に開放して弾けてしまいとうなる、そんな気持ちになるがは当然やき、こぢゃんとよう分かるがよ。
開放して弾けるばあやったらえいけんど、それがこうじてワガママ放題になったり、傲慢になったりしてしもうたら、そりゃあ違うっちゅうことながやき。
あのツラい逆境のときに、辛抱強うに耐え忍ぶことができたがやったら、順風満帆のときにワガママ放題になったり傲慢になったりせんように、今度はそんな誘惑に、辛抱強うに耐え忍ぶこともできるはずながよ。
ホンマもんの辛抱強さっちゅう資質は、実は逆境のときやのうて順風満帆のときにこそ、その真価を発揮するもんながぜよ!
Posted by tsukasabotan at
09:00
│
Comments(0)
2024年06月21日
2024年06月20日
2024年06月19日
2024年06月18日
2024年06月17日
2024年06月16日
幸せの言の葉<1827>
「過ぎてかえらん不幸を悔やむがは、さらに不幸を招く近道ぜよ。」(ウィリアム・シェイクスピア)
イギリス文学史上最高の作家と言われる、ウィリアム・シェイクスピア(1564〜1616)さんの言の葉ながやき。
「あん時にああしちょったら……」「あん時にあんなこと言わなけりゃあ……」っちゅうふうに、過ぎた過去の不幸を、いつまでも悔やみ続ける人がおるがよ。
過去の不幸ばっかしに目が行ってしまうっちゅうこたぁ、常に過去の不幸を意識し続けゆうっちゅうことになるき、そのことがまた別の不幸を引き寄せてしまうことにつながるっちゅうことながやき。
さらに、過去の不幸を悔やんで「〜たら」「〜れば」ばっかり言いゆう人の周りにゃあ、似いたようなオーラを発しゆう人しか集まりゃあせんき、明るうて前向きな人や成功者らあは、ドンドン離れていくことになるがよ。
ほいたらそういう人は、ほぼ確実にさらなる不幸を招くことになるっちゅうことながやき。
人間誰やち、過去に不幸を背負うちゅうもんやけんど、明るうて前向きの人や成功者らあにゃあ、そんなことばっかしを思い出して悔やみゆうような、そんなヒマらあて全くないはずながよ。
彼らあは、自身がこれから実現する明るい未来や夢や希望の方に目が向いちゅうきに、人間は一度に2つのこたぁ考えるこたぁできんがやき、結果として過去の不幸を悔やんだりするような時間らあて、全然ないなるっちゅうことながぜよ。
Posted by tsukasabotan at
09:00
│
Comments(0)
2024年06月15日
幸せの言の葉<1826>
「おまんらあ人間っちゅうんは、どうせ憐れなもんじゃあるけんど、ただひっとつだっけ、こいつぁ実に強力な武器を持っちゅうわけながよ。つまり、笑いながぜよ。」(マーク・トウェイン)
「トム・ソーヤーの冒険」の著者として世界中に知られちゅうアメリカ合衆国の作家・小説家、マーク・トウェイン(1835〜1910)さんの言の葉ながやき。
人間っちゅう生き物は、生きちゅう限りにおいちゃあ、ツラいことだらけやったりする上に、さらに近年じゃあコロナ禍やら台風やら地震やら災害だらけやったりするきに、まっことロクなことがなかったりするがよ。
ほいたら、そんなツラいことだらけの人生を、ワシらあは一体どうやって生き抜いていきゃあえいがやろうか?
かのマーク・トウェインさんは、そんな人間が持っちゅう、唯一かつ最強の武器があるっちゅうがやき。
そりゃあ「笑い」やっちゅうがよ。
実はマーク・トウェインさんは、晩年にゃあ出資しちょった企業が潰れて巨額の負債を背負うて、その返済のために講演の旅をひたすら続け、疲労困憊の中で追い打ちのように長女が亡くなり、妻や三女が病気になったり……ちゅう、まっこと苦難の人生を歩んだ方やっちゅうがやき。
そんなふうに人生は苦難の連続やけんど、そんな中にあったち、否、そうやきにこそ、「笑い」の力っちゅうんは、こぢゃんと重要やっちゅうことながよ。
どればあ苦難の連続やったとしたち、仲のえい友だちやパートナーらあと、美味しいもんを食べて美味しいお酒を飲んで、ゲラゲラ笑うて過ごすっちゅう時間がありゃあ、大抵の悩みらあてどうっちゅうこたぁないと思えてくるもんながやき。
やっぱし「笑い」っちゅうんは、人間にとっちゃあ、生きていくための唯一且つ最強の武器やっちゅうことながぜよ。
Posted by tsukasabotan at
09:00
│
Comments(0)
2024年06月14日
2024年06月13日
2024年06月12日
岡本屋永吉商店で「司牡丹酒造Weeeeek!」イベント開催ぜよ!
Posted by tsukasabotan at
10:24
│
Comments(0)
2024年06月11日
2024年06月10日
2024年06月09日
幸せの言の葉<1825>
「『愚痴を言う』『他人を妬む』『誰かに評価して欲しいと願う』……、人生をムダにしたけりゃあ、この3つをどうぞぜよ。」(ちきりん)
ブログ「Chikirinの日記」でBLOGOSアワード大賞およびアルファブロガー・アワードを受賞し、「おちゃらけ社会派」と称しちゅうブロガー・著述家、ちきりんさんの言の葉ながやき。
愚痴ばっかり言いゆう人は、周りに毒を撒き散らしゆうみたいなもんやき、そんな人の周りにゃあ、絶対に前向きな人や成功者らあは集まってくるこたぁないがよ。
他人を妬んでばっかりおる人は、しっかりした自分軸を持ってない人やき、いつまで経ったち、何ちゃあ成し遂げるこたぁできんがやき。
誰かに評価して欲しいっちゅうて願いゆうだっけの人は、評価基準が他人目線やき、ホンマの自分の本心からの夢を、見つけるこたぁできんがよ。
つまり、この3つのタイプの人は、結果として自分の人生をムダにしゆうことになるがやき。
そんな3つのタイプみたいなことをやりゆうヒマがあるやったら、ただ単純に日々を明るう素直に元気に、ワクワクしもって過ごしゆうだっけやち、100倍幸せで有意義な人生をおくることができるっちゅうことながぜよ。
Posted by tsukasabotan at
09:00
│
Comments(0)
2024年06月08日
幸せの言の葉<1824>
「適切なときに適切な場所におることぜよ。」(クライブ・フィンレイソン)
ジブラルタル博物館館長、トロント大学客員教授で、「そして最後にヒトが残った〜ネアンデルタール人と私たちの50万年史〜」の著者として知られちゅう、ネアンデルタール人研究の第一人者、 クライブ・フィンレイソン(1955〜)さんの言の葉ながやき。
フィンレイソンさんによりゃあ、ネアンデルタール人が滅び、ホモサピエンスが生き残った理由は、「適応力」と「運」の違いにあったらしいがよ。
筋骨粒々で、森林での狩猟向きの体型をしちょったネアンデルタール人は、地球環境の寒冷乾燥化が進んで森林が縮小しよった当時、ちびっとずつ生きる場所を失うていったようながやき。
一方、体型的にゃあ恵まれてなかったけんど、持久力に優れた体を持っちょったホモサピエンスは、平原での狩りにも対応できて、生き残ることができたらしいがよ。
つまり、たまたま平原が広がりはじめる時期に、たまたま平原に適応できる体を持っちょったき、ホモサピエンスは生き残れたっちゅうことのようながやき。
ホモサピエンスは、「適応力」と「運」を持っちょったっちゅうことながよ。
「運」がえい っちゅうこたぁ、要するに「適切なときに適切な場所におった」っちゅうことながやき。
ほいたら、どういたら「適切なときに適切な場所におる」ことができるようになるか、どういたら「運」が良うなるがやろうか?
そりゃあおそらく、自分のことだっけやのうて、周りのことらあもシッカリ考えることができるかどうかがポイントになると思うがよ。
もちろん、誰やち自分が一番大事ながやけんど、時と場合によっちゃあ、チビッと自分が損をしたち、周りのことの方を優先せにゃあいかんようなこともあるき、そんな時に周りの方を優先できるかどうかっちゅうことながやき。
ほんで、それができるような人は、周りのことをよう見る目が養われるき、「適応力」が身についていくがよ。
さらに、それができるような人は、絶対に周りが放っちょかいで、困ったときにゃあ誰かが助けてくれるき、つまりますます「運」が良うなっていくことになるがやき。
「適応力」があり、「運」がえいっちゅうこたぁ、ネアンデルタール人やのうて、ホモサピエンスのようになれる……そりゃあつまり、どればあ世の中が変化したち、生き残ることができるっちゅうことながぜよ。
Posted by tsukasabotan at
09:00
│
Comments(0)
2024年06月07日
2024年06月06日
2024年06月05日
2024年06月04日
2024年06月03日
2024年06月02日
幸せの言の葉<1823>
「おまさんの行動、おまさんの行動だっけが、おまさんの人間としての価値を決定するがぜよ。」(ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ)
ナポレオン占領下のベルリンでの講演、「ドイツ国民に告ぐ」で広う知られちゅうドイツ観念論の哲学者、ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ(1762〜1814)さんの言の葉ながやき。
どればあ頭が良うたち、どればあ素晴らしい考え方を持っちょったち、どればあ凄いアイデアが湯水のように湧き出しよったち……それだっけじゃあ実は世の中に価値を生むこたぁないがよ。
その頭の良さが、その素晴らしい考え方が、その凄いアイデアが……現実の行動に結びついて初めて、世の中に価値を生むことにつながるがやき。
そういう意味じゃあ、ここで坂本龍馬さんを例に挙げたいがよ。
つまり、龍馬さんの功績といえる、薩長同盟も、船中八策も、大政奉還も……どれもこれも実は龍馬さんの発案じゃのうて、まっと先に考えちょった人がおるき、龍馬さんはそんなアイデアをパクっただっけやっちゅうて語る人がたまにおるけんど、そんなことじゃあ龍馬さんの功績はまったく揺るがんっちゅうことながやき。
龍馬さんのスゴいところは、それらあのアイデアを、ベストなタイミングでベストな相手にぶつけるっちゅう行動を起こして、それらあのアイデアを現実のもんにしたっちゅう、そのことに尽きるがよ。
今回のフィヒテさんの言の葉のとおり、行動だっけが人間としての価値を決定するっちゅうがやったら、たとえ先にアイデアを考えた人がおったとしたち、まさに龍馬さんは人間としての価値が高い人やったっちゅうことになるがぜよ!
Posted by tsukasabotan at
09:00
│
Comments(1)
2024年06月01日
幸せの言の葉<1822>
「キライなことをやれと言われてやれる能力っちゅうんは、後でかならず生きてくるぜよ。」(イチロー)
MLBシーズン最多安打記録保持者、プロ野球における通算安打世界記録保持者、最多試合出場記録保持者の元メジャーリーガー、現シアトル・マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー(本名:鈴木 一朗・1973〜)さんの言の葉ながやき。
人間誰やち、キライなことをやれと言われたち、そりゃあやりとうないもんやき、ほとんどの人は「できません」っちゅうて断るか、せいぜいでえいかげんなやり方をしてお茶をにごすばあのもんながよ。
けんど、それじゃあせっかくのチャンスを自ら逃してしまうことになるがやき。
もしそこで、ホンマはキライなことやけんど、それが必要とされちゅうことやったとしたら、自らの意志で引き受けるっちゅう決断をすることが、実は大きなチャンスを呼び込むことにつながったりするもんながよ。
まず、キライなことやち、それをキチンとやりとおすことができる遂行能力と自信がつくきに、今後どんな難しい案件が現れたち、大抵のことやったらやりとおすことができるようになるがやき。
さらに、キライなことやちやりとおすことができる人間やと周囲も判断するきに、何かあったときにゃあ思いもよらん助けがくるとかっちゅうふうに、絶対に周囲が放っちょかんなるがよ。
そんな人間に、今後大きなチャンスが訪れんはずらあて、絶対にないっちゅうことながぜよ。
Posted by tsukasabotan at
09:00
│
Comments(0)