
日本名門酒会(http://www.meimonshu.jp/)っちゅうんは、東京の酒問屋(株)岡永さんが1975年(昭和50年)に発足させた、優れた地酒を普及させていこうっちゅう組織ながよ。現在、日本酒と本格焼酎で約100社の蔵元が加盟しちょって、それらあを流通させる組織としての支部問屋が全国に約30社、加盟しちゅう酒販店が全国に約1200店ばああるがやき。ほんで、それらあ全体の取りまとめをする本部が(株)岡永さんながよ。

ほんで昨日は、蔵元がほぼ全社、支部問屋がほぼ全社、加盟酒販店さん、料飲店さんらあが数百名集まって、試飲展示会を開催したっちゅう訳ながぜよ。年に1度の、日本名門酒会最大のイベントながやき。
今年の全国大会の見どころは、こじゃんとあるがぜよ。まずはもちろん、司牡丹ブースも含む、全国の蔵元の自慢の酒が試飲できる、メインとなる蔵元ブース。続いては、以下の12の本部ブースながよ。


●「うまさ18ヶ月超級」(ゆっくり熟成させたじっくり飲んでうまい酒)
●「五寸瓶・カップ酒」(初めての日本酒選びの鍵は、五寸瓶にありました。)
●「秋のひやおろし」(「今、美味しい!」「今今、売れている!」旬の情報を全国90会場から瞬時にフィードバックします。)
●「やっぱりお燗酒」(本当のお燗酒を伝えられるのは名門酒会の加盟店しかない。)
●「日本の冬の風物詩樽酒ライブ」(お客様には新鮮です!その先には笑顔があります!!)
●「お歳暮・お正月の贈答品」(日本人ならお正月。52週最大のヤマを有終の美で飾ろう!)
●「米から育てた純米酒」(お米の「旨み(パワー)」凝縮!! )
●「木桶仕込み」(脱・文明の酒宣言!!)
●「微発泡性低アルコール酒」(ぷちぷちはじける・・・)
●「名門食品館」(蔵元がこっそり教える地元のうまいもん)
●「平成19年立春朝搾りは2月4日の日曜日!」(広がる地域の活動で10万本突破!!)
●「世界の酒窓から」(みんなSAKEが好き!)





全国から来られた沢山の加盟店さんや料飲店さんらあが、司牡丹ブースにも、こじゃんと集まってくださったがぜよ。
試飲展示会は、13時から17時で終了して、その後は、懇親会ながよ。まずは、日本名門酒会・飯田永介本部長からのご挨拶。いよいよ日本酒復活の時やっちゅう、力強いご挨拶やったがやき。



続いては、日本名門酒会・飯田博最高顧問からの乾杯のご挨拶で、宴席開始ながぜよ。ご参加された全国の加盟店、料飲店の皆さんの自信に満ちた笑顔を見よったら、こりゃあ今年の秋から、日本酒はかなりイケルような、スゴイことにならそうな、そんな気持ちになってくるがやき。皆さん、ワシらあもやるきに、なにとぞよろしゅうお願い申し上げますぜよ!
「プレミアム土佐宇宙酒」大好評発売中!!土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!!司牡丹酒造株式会社