昨日のブログは、こじゃんとリキが入って長うなってしもうたき、ご紹介もれしたことがいくつかあったがよ。まず、昨日のブログの最後の画像の説明が抜けちょったがやき。あの画像は「宗田節の削り節」で、土佐清水市さんからの参加者全員へのお土産ながよ。
ちなみに「宗田節」たぁ、マルソウダガツオ(メジカ)のカツオ節のこと。一般のカツオ節よりかなり小そうて削りにくいけんど、コイツでダシを取りゃあこじゃんと香りが高うなるき、全国のソバ屋やうどん屋や料亭らあにゃあ欠かせれん存在ながぜよ。また、最近人気の魚ダシスープの有名ラーメン店らあにとっても必需品になっちゅうがやき。しかも、そんな「宗田節」の全国シェアの、なんと70〜80%が土佐清水産ながぜよ。尚、詳しゅうは、「6月29日」のワシのブログを参照してもらいたいがやき。
ところがこの「宗田節」、業務用にしか流通してないき、これまでは一般にゃあ手に入れることができんかったがやき。それがこの度、土佐清水市さんの開発で一般流通用の「宗田節の削り節」試作品が完成し、「旬どき・うまいもの自慢会・土佐」〈第1回秋の集い〉のお土産にしていただいたっちゅう訳ながよ。ご参加者の皆さん、そういうありがたいお土産やき、是非ダシ取りにお使いいただき、その素晴らしい香りをお楽しみくださいや。

このタイトル通り、内容は、家庭の食卓に「身土不二(しんどふじ)」(自分の生まれ育った土地のもんを食べるががえいっちゅうこと。)と「旬・季節感」を取り入れることこそ、真に健康的な食生活の基本やっちゅうことながよ。ほんでさらに、旬がある唯一のお酒、日本酒を四季折々に取り入れりゃあ、さらに人生を健康で楽しゅう豊かにすることができるっちゅう訳ながぜよ。
日本の美しい四季を愛で、旬の豊かな食を味わいもって、さらにその季節ならではの旬の日本酒を集いの中で楽しむっちゅう人生を知った人は、そうやない人の何倍も健康的で楽しゅうて豊かな人生をおくることができるっちゅうことながよ。ほんで、そんな人生を皆さんがおくれるようにお手伝いをするがが、ワシらあ地酒蔵元に与えられた使命ながやないか。そんなに考えた蔵元12社が立ち上がり、結成されたネットワーク組織が、「旬どき・うまいもの自慢会」やと、パンフレットにも紹介されちゅうがやき。
また、パンフレットにゃあ「食・日本酒・四季の楽しさと効用一覧表」も付いちゅうがよ。それぞれの季節の代表的な旬の食材を紹介し、その効用や、楽しい集いの例、それぞれにビッタリの旬の日本酒らあを網羅しちょって、こりゃあこじゃんと便利な一覧表ながぜよ。

さらにパンフレット内に1枚、「全国に広がる『旬どき・うまいもの自慢会』のネットワーク」の表もはさみ込まれちゅうがやき。「秋田」「宮城」「福島」「東京」「長野・小布施」「長野・諏訪」「岐阜」「富山」「兵庫」「高知」「佐賀」「熊本」の、平成18年9月23日現在の11都道府県12ヶ所に渡る、自慢会の各地の蔵元名や住所、ブログアドレスらあが記載されちゅうがぜよ。
なかなか優れもんのパンフレットやろうがよ。ちなみにこのパンフレットを、ご希望の方に無料でお送り致しますぜよ。下記のワシのアドレスに、「旬どき・うまいもの自慢会・パンフレット希望」と書いて、必要部数、お名前、ご住所、お電話番号らあとともにお申し込みくださいや。すぐに送らいてもらいますきに。
akihiko@tsukasabotan.co.jp
この運動は、ワシにとってもライフワークと言える運動やき、是非主旨にご賛同いただけます方は、このパンフレットをあちこちで配りまくっていただき、ワシらあの運動を共に広げてくださりゃあ幸いながやき。よろしゅうお願いいたしますぜよ。
また、ちなみに「旬どき・うまいもの自慢会」の全体のホームページは下記のアドレスをクリックしてみてくださいや。全国12ヶ所の旬の「うまいもん」が、これでもかと登場しちょって、垂涎モンやきに!
http://umaimonojiman.jp/
「プレミアム土佐宇宙酒」大好評発売中!!土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!!司牡丹酒造株式会社