2008年02月05日

平成20年度「立春朝搾り」ぜよ!

 昨日の2月4日(月)の「立春」の朝は、早朝3時半起きで、佐川の司牡丹本社に朝5時に集合して、毎年恒例の「立春朝搾り」のイベントやったがやき。。

 ちなみに「立春朝搾り」たぁ、立春の日の早朝搾り上がったばっかしの新酒を、その日のうちに飲んでもらおうっちゅうことながよ。ほんで、司牡丹も含めて全国37ヶ所の日本語蔵元で実施され、今年の合計出荷量は13万本を超えたっちゅうがぜよ。

 この企画を考え出いて主催しゆうがは「日本名門酒会」(http://www.meimonshu.jp/)。10年前の平成10年から開催しゆうイベントで、立春の朝搾ったばっかしの純米吟醸(または特別純米)しぼりたて生原酒(720ml:1575円)を、予約客の元に届けるがよ。

 ちなみに立春たぁ、二十四節気のひとつで、初めて春の気配が現れてくる日。前日の節分に豆まきで邪気を祓うて、新たな気持ちで春の到来を悦び幸福を願う日とされちょって、旧来はこの日がお正月、1年の始まりの日ながやき。そんな立春の早朝に搾り上がったばっかしのケガレのない新酒を、各地の神社にて「無病息災」「家運(社運)向上」らあを祈願するがぜよ。ほんじゃき、こぢゃんと縁起がえいっちゅうて各地で大人気で、このお酒の一口めを、恵方(今年の恵方は南南東)を向いて飲みゃあ、願いが叶うっちゅう現象まで各地で起きはじめちゅうっちゅうがぜよ。

 さて朝6時にゃあ、日本名門酒会本部の矢島さん、支部の旭食品さん、加盟の酒販店の皆さんらあ、約30名が集まったがよ。前日一緒に飲んだ「宝」の清水店長さんも、もちろん来てくださっちょったがやき。2008.2.5ミーティング











 ほんで、まずは挨拶とミーティングをすまいて、今年初めて開催する、お祝いのお餅つき。皆さん順番についたりコネたり、お餅を丸めたりして、なかなか盛り上がり、体もあったまってきたがぜよ。餅つき もち餅丸め













餅完成











 続いては、酒槽(さかふね)搾りの現場見学。全国37蔵元でも、この昔ながらの酒槽で搾るがは、司牡丹ばあのもんやないろうか。 2008.2.5酒槽搾りたれ口











 搾りの現場を見終えたら、さぁみんなあでラベル貼りの作業ながよ。もう毎年のことやき、みんなあ手慣れたもんながやき。次々と、仕上げの「立春朝搾り」の肩貼りラベルが貼られて完成品となった酒瓶が並び、約2700本が製品化されたがぜよ。2008.2.5ラベル貼りラベル貼り2立春のぼり旗












 作業後は、みんなあで交替で朝食ながよ。司牡丹の杜氏の蔵隠し味噌で作った具沢山の豚汁、チクワ、スマキ、ジャコ、生卵、タクアンを、皆さん笑顔で、足るばあ召し上がられたがやき。この朝食も、毎年大好評の恒例行事ながぜよ。2008.2.5豚汁2008.2.5朝食








 朝食後は、みんなあで金峰神社(きんぷうじんじゃ)に参拝して、完成した「立春朝搾り」のお祓いをするがよ。この神社の石段がこぢゃんと心臓破りで、まっこと膝がワラうがやき。さて、室町時代から続くと言われちゅう金峰神社で、「招福祈願」「無病息災」「家運向上」「社運向上」「恋愛成就」のお祓いを受けたこのお酒は、タマルかまっこと縁起がえいがぜよ!2008.2.5朝食風景神社の石段








 無事神事を終えりゃあ、早速皆さんの車にお酒の積み込み作業。これからそれぞれの酒販店さんが、それぞれのお客様のお手元まで、春一番の悦びとともに、「立春朝搾り」の祈願酒をお届けするがぜよ。皆さん、早朝からまっことお疲れ様でした。くれぐれも運転にゃあ気をつけて、お届けしとうせよ。この祈願酒を受け取ったお客様は、是非一口めを今年の恵方「南南東」に向こうて、願い事を念じもって飲んでみていただきたいがやき。きっと皆さんの願いが、叶えられるはずながぜよ!
 





土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
 「立春朝搾り」昨夜恵方を向いて飲みました。今年も美味しいお酒が飲めることを願いながら・・・。今年の酒はとてもやさしい感じですいすいと飲んでいるうちに720mlが空になりそうになり急遽家内からストップがかかってしまいました。前日節分の日に久礼の西岡酒造の蔵開きに行き少々飲みすぎていたので危うかったです。
 ところで四国酒蔵88箇所めぐりですが、37番瀧嵐と40番西岡酒造店でスタンプを押してもらいました。多分私が一番乗りかもしれませんね。17日には25番安芸虎、24日には29番文佳人と30番松翁に行くことにしています。でも高知県だけ行くにしても大変ですね。
Posted by 原 弘道 at 2008年02月05日 15:06
原さん、コメントありがとうぜよ!
また、ウチの「立春朝搾り」をご購入いただき、重ねて御礼申し上げます。今年のお酒は、予定よりチクと辛めに上がった(+7)ようで、一層飲みやすうキレのえいお酒になったようながやき。
また、早速「四国酒蔵88箇所巡り」を実践いただきゆうようで、ありがたいことながよ。このペースやと、1県制覇の第1号の「酒王」は、原さんになりそうやのう。楽しみにお待ちしちょりますきに!
Posted by 竹村昭彦 at 2008年02月06日 07:29