昨夜は、21時っちゅうちっくと遅い時間から、「ちゃのま」(高知市廿代町15-19ダイヤパレス追手前2F TEL:088-802-3008)さんにて、「フードライブ男祭り」に参加しちょったメンバーの、久々の集いがあったがぜよ。
ちなみに「フードライブ男祭り」っちゅうんは、今年の3月に開催された「土佐のおきゃく〈2008〉」(http://www.tosa-okyaku.com)っちゅう大イベントに参加しちょったイベントの1つで、正式名称は「フードライブ男祭りinはりまや橋ストリート」、開催日は3月9日の18時から24時やったがやき。詳しゅうは「3月11日」のブログをご参照くださいや。
まあ簡単にゆうたら、高知市内の若手飲食店の大将らあを中心とした様々なジャンルの16店のメンバーらあが集まって、はりまや橋商店街のアーケードを1つのお店に見立てて、一夜限りの食の饗宴を繰り広げるっちゅう、前代未聞の凄いイベントやったがよ。なんせ用意しちょった200席が、18時の開店と同時にほぼ満席になり、24時の閉店近うなってから、やっと空いてきたっちゅうばあの大人気やったがやき。結局、400〜500人ばあのご来場者があったがやないろうか。想定外のあまりの混雑に、注文の品が来るががこぢゃんと遅うて、まっことご迷惑をおかけした方も少のうなかっつろう。あらためまして、お詫び申し上げますぜよ。
ほんでその後、3月18日に打ち上げを実施して(「3月19日」のブログ参照。)、それ以来の集いながよ。ほとんどのメンバーが飲食店の大将らあやき、21時っちゅう遅い時間からのスタートにしたがやけんど、案の定、21時の時点じゃあ数名の状態やったがやき。
ほんで、集まったメンバーから先に飲みはじめ、その間にもポロポロ集まり、15名が揃うたがは、おおかた22時になっちょったがやき。今回は、「土佐のおきゃく〈2008〉」の事務局メンバーの方々も4名参加されちょったがよ。やっぱし全体の数あるイベントの中でも、この「フードライブ男祭り」が最高に面白いイベントで、かつ「土佐のおきゃく」の主旨にもバッチリおうちゅうっちゅうことで、また来年への期待もこめて、事務局の方々も今回参加されたっちゅう訳ながぜよ。
また、事務局の方から、是非来年は高知市内の数ヶ所で、おんなじようなイベントを開催してほしいっちゅう依頼があったがやき。結局、それじゃあみんなあのパワーが分散してしまうき難しいっちゅうことで、より広い場所で開催するこたぁかまんけんど、2ヶ所以上に分かれて開催するこたぁなしっちゅうことになったがぜよ。
あとはみんなあで飲んで食べて語り合うて、こぢゃんと盛り上がったがやき。みんなあ、たった1日たぁいえ、あの修羅場をくぐった「戦友」みたいな感じやき、まっこと盛り上がるがよ。特にリーダー格の「T一屋」のY松さん(一応分かる人にゃあ分かる伏せ字。)のバカ話しが大ウケで、みんなあ大爆笑やったがやき。
先月、T松さんの誕生日やって、仲間がお店に集まって、T松さんはこぢゃんと飲んで、完全に泥酔してツブれてしもうたがやと。まあ毎年そうなるき、仲間連中で近所の某ホテルの部屋を予約してくれちゅうらしいがよ。その日もT松さんは完全に記憶がないらしいがやき。ほんで、翌朝ホテルで目覚めて、トイレに行こうとして、間違うてドアから外に出てしもうたがやと。ほいたら、そのドアは自動ロック。T松さんは一糸まとわぬスッポンポン!ハッと気づいた時にゃあ、既に手遅れで、無情にもガチャンとドアが閉まってしもうたっちゅうがぜよ!スッポンポンで突然ホテルの廊下に投げ出された格好になったT松さん。しかも、どっかの部屋のドアノブが開かれる音がっ!そっから後のT松さんの、人間がパニックに陥った時の行動描写がまっこと見事で、涙を流すばあ大爆笑やったがよ。
「人間、ほんまにパニックに陥った時、どうするか知っちゅうかよ?・・・走り出すがよ!それも全力疾走。手はグーやないぞ。パーぞ。スッポンポンで、手はパーで、廊下を猛ダッシュながよ。とにかくその場を離れて、どっかに隠れにゃあっちゅうことで、非常口に向こうて全力疾走ながよ。けんどあまりのスピードに、非常口前まで来てブレーキが効かいで、ザーッとすべって目標を通り過ぎていくがよ。あわてて転んで、腹這いになってすべっていきもって、それでも手だっけは、床をかきむしりゆうがよ。スッポンポンで!」
結局、仲間の1人が心配して、おんなじ部屋に泊まってくれちょって、ドアを開けたがはその人やったらしゅうて、一件落着したらしいがやけんど、まっこと大爆笑の、九死に一生を得た(?)、スゴイ体験談やと思わんかよ?
そんなバカ話しで大いに盛り上がって、夜は更けていったがぜよ。
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社