2009年05月25日

「司牡丹・土佐宇宙酒〈2009〉パーティ」ぜよ!

 5月22日(金)は、日本名門酒会(http://www.meimonshu.jp/)を主宰する(株)岡永さんの本社にある地酒専門会員制飲食店、「岡永倶楽部」(中央区日本橋馬喰町1-7-3岡永ビル TEL:03-3663-2800)の地下にて、「司牡丹・土佐宇宙酒〈2009〉パーティ」やったがやき。

 今回のご参加者は、(株)テンアライドの飯野部長さんや、坂本龍馬さんの子孫でもある、チーズプロフェッショナル協会(http://www.cheese-professional.com/)の坂本崇さんらあの11名。

 これまで飯野部長さんを中心に、何度か食文化研究会やら龍馬さんの誕生日やらの名目で集うたことのある方々が中心ながよ。

 ちなみに前回の集いは、昨年の「11月11日」のブログをご参照くださいや。

 さて19時ちくと過ぎにゃあ、坂本崇さんのご発声で「司牡丹・土佐宇宙酒・宇宙龍」で乾杯して、宴会のスタートながよ。2009.5.25乾杯












★「司牡丹・土佐宇宙酒・宇宙龍」(純米吟醸酒)
●前菜:鴨の酒蒸し 鰯の梅煮 古酒入り大山地鶏のカナッペ宇宙龍と鰯の梅煮鴨の酒蒸し地鶏カナッペ












★「司牡丹・土佐宇宙酒・宇宙のパワーで夢を叶える純米酒」(純米酒)
●お造り:ウツボのタタキウツボのタタキと宇宙純米酒












★「船中八策」(超辛口・特別純米酒)
●お造り:初ガツオの塩タタキ・足摺レッド添え初ガツオの塩タタキと足摺レッド2009.5.25初ガツオの塩タタキ船中八策とカツオの塩タタキ













★「司牡丹・生鮮酒〈夏〉零下貯蔵生酒」(純米生酒)
●焼物:真鯛の塩釜焼零下生と真鯛

●お口直し:白加賀梅の蜜煮梅の蜜煮












★「龍馬からの伝言・日本を今一度せんたくいたし申候」(超辛口・純米酒)
●焼物:軍鶏とトマトのオーブン焼龍伝と軍鶏とトマトのオーブン焼き

★「司牡丹・槽掛け雫酒」(純米大吟醸原酒)
●珍味:極上酒盗雫酒と酒盗











●お食事:稲庭うどん


 高知から直送のウツボのタタキと初ガツオの塩タタキは、当然のごとく大絶賛!

 特に初ガツオの塩タタキは、スイカ並みの甘さと言われる土佐清水産・永田農法の赤タマネギ、「足摺レッド」のスライスがタップリかかっちょって、

 一緒にいただいた時の美味しさに、皆さん大感激やったがぜよ。

 さらにこの塩タタキと「船中八策」を合わせりゃあ、お互いの美味しさが倍増!

 まっこと交互にやりゃあ、止まらんなる美味しさながよ!2009.5.25宴席風景2009.5.25宴席風景22009.5.25真鯛の塩釜焼き












塩釜開き開いた塩釜


 また、真鯛の塩釜焼じゃあ、鏡開きならぬ「塩釜開き」のセレモニーが!

 坂本さんと軍司さんが、カップルで初の「共同作業」ぜよ!

 そんな感じで、宴席は次第次第に盛り上がり、21時ばあにゃあ、いよいよ「可杯(べくはい)」が登場ながよ。村越店長天狗みんなあ天狗!みんなあ天狗2













みんなあ天狗3jpgみんなあ天狗4みんなあ天狗5













みんなあ天狗6みんなあ天狗7みんなあ天狗8












後半大盛り上がり!2009.5.25お開き


 「ベロベロの神様」が降臨され、「可杯」遊びは大盛り上がり!

 なかなか天狗杯が当たらんもんやき、しまいにゃあ、みんなあ1人1人が、天狗杯でイッキ飲み!天狗飲みでポーズをキメての、写真撮影会みたいになったがぜよ!

 こうして22時。盛り上がりまくりのまんま、無事お開きとなったがやき。

 ご参加いただきました皆様、まっことありがとうございましたぜよ!






土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

この記事へのトラックバックURL