2009年11月17日

「龍馬伝」開始目前!「司牡丹とシャモ鍋&土佐料理を堪能する会〈2009〉」ぜよ!

 11月14日(土)は、NHK大河ドラマ「龍馬伝」開始目前を祝うて、「司牡丹とシャモ鍋&土佐料理を堪能する会〈2009〉」を、「宝」(千代田区丸の内3-5-1東京国際フォーラムB1F TEL:03-5223-9888 http://r.gnavi.co.jp/g107805/)にて開催したがぜよ。


 実はこの会は、坂本龍馬さんの誕生日であり命日でもある11月15日近辺に毎年開催しよって、様々な方々が集まって龍馬さんを偲び、司牡丹とシャモ鍋で一杯やるっちゅう会ながよ。


 司牡丹は龍馬さんと最も縁が深い蔵元やし、シャモ鍋は龍馬さんの好物で、亡くなる直前にも食べろうとして食べ損ねちゅうっちゅうことで有名なし、さらに「宝」のある国際フォーラムは元は土佐藩邸やき、こぢゃんと意味が深いがやき。


 しかも毎回、ゲストとして坂本龍馬さんの子孫で、チーズプロフェッショナルの坂本崇さんにもお越しいただき、一緒に杯を酌み交わすっちゅう、何とも凄い会ながぜよ!


 ちなみに昨年の会は、「11月11日」のブログをご参照くださいや。


 ほんで、例年やったら20人以内でこじんまりと開催しよったがやけんど、何ちゅうたち「龍馬伝」開始が目前やき、今年はちくと大きい会にしょうっちゅうことで、34名にての開催となったがやき。


 ちなみに、最近県外のイベントじゃあワシゃあ龍馬さんに扮しゆうがやけんど、今回は本家本元の坂本さんがおられるきに、サスガになし。


 その代わり、龍馬さんの衣装や刀やピストルのレプリカを、展示さいてもうちょったがよ。刀とピストル


 さあ、18時半からいよいよスタート。


 まずはウエルカムドリンクの「司牡丹・山柚子搾り・ゆずの酒」(柚子リキュール)をお召し上がりいただきもって、この会の言い出しっぺの飯野さんに、ちくとこれまでの経緯らあについてをお話いただいたがよ。飯野さんご挨拶













 ほんで、坂本崇さんのご発声にて、「司牡丹・土佐宇宙酒・宇宙龍」で乾杯ながぜよ。坂本さん乾杯2009.11.17美女に囲まれる坂本さん


 宴席がスタートした途端、早速美女に囲まれて写真を撮られまくりの坂本さん。


 まっこと、龍馬さんは子孫までも女性にモテモテながやき!


 さあほいたら、今回もこぢゃんと中身の濃い、絶品のお料理とお酒の組み合わせメニューを、以下にご紹介しますぜよ。


★ウエルカムドリンク:「司牡丹・山柚子搾り・ゆずの酒」(柚子リキュール)


★乾杯酒:「司牡丹・土佐宇宙酒・宇宙龍」(純米吟醸酒)

●前菜:茗荷とキャベツの和え物・豆腐酒盗掛け
2009.11.17宇宙龍と前菜夢を叶える酒「宇宙龍」は、龍馬さんが生まれた年がハレー彗星が地球に来た年やき命名されたがよ。




★「船中八策」(超辛口・特別純米酒)

●鮮魚:一本釣り藁焼き・戻り鰹の塩タタキ
鰹の塩タタキと直七船中八策と鰹塩タタキ












 早速メインの鰹の塩タタキが登場!


 ファームベジコ(http://vegeco.jp/.)の長崎さん寄贈の直七(土佐の柑橘類)をかけていただきゃあ、もう絶品!


 「船中八策」と合わせていただきゃあ、止まらんなるばあ最高の組み合わせになるがぜよ!


★「司牡丹・生鮮酒〈秋〉ひやおろし」(純米生詰酒)

●焼物:シャモの岩塩焼き・ハーブの女王長崎さんのバジル

 シャモの岩塩焼きにも、「ハーブの女王」の異名を持つ長崎さんのバジルを添えて!シャモとバジルひやおろしとシャモ

 「ひやおろし純米酒」と合わせていただきゃあ、これまた最高ながよ。










◎特別メニュー:永田農法・土佐清水ラッキョウと宗田節一番火のサラダ
 永田農法により土佐清水で栽培されたラッキョウの生と、同じく土佐清水名産・宗田節の生節(一番火)と、長崎さんの野菜らあを使うたサラダを急遽特別に作ってもうたがやけんど、これまたうまいこと、うまいこと!ラッキョウと宗田節生節のサラダ


 酒の肴にもバッチリの、クセになりそうなサラダながやき。


★「才谷屋」(吟醸酒)

●温物:茄子のそぼろ餡掛け
才谷屋と茄子
 茄子のそぼろ餡掛けにゃあ、スッキリ系の「才谷屋」を合わいてサッパリと!


茄子と相性のえい油を、心地よう流してくれるがぜよ。





★「司牡丹・槽掛け雫酒」(純米大吟醸原酒)

●合肴:鰆酒粕焼き
雫酒と鰆
 司牡丹の酒粕を使うた鰆の酒粕焼きは、香りも旨みも深い雫酒と合わいて!


 お客様からも、「こりゃうまい!」「相性パッチリ!」と、好評やったがやき。







★「龍馬からの伝言・日本を今一度せんたくいたし申候」(超辛口・純米酒)

●油物:清水鯖の竜田揚げ
日本を今一度〜 と清水鯖
 清水鯖の竜田揚げの旨みと油を、超辛口のこの酒がキレイに切ってくれ、まっこと心地えいがぜよ。










★「かまわぬ」(永田農法・山廃純米酒)

●鍋物:シャモ鍋
2009.11.17シャモ鍋「かまわぬ」とシャモ鍋
 さあいよいよメインの「シャモ鍋」ながよ!


 「かまわぬ」のベストの温度のぬる燗と合わせていただきゃあ、まっこと龍馬さんも惚れこむはずじゃっちゅうばあ、絶品の組み合わせながぜよ!




●食事:雑炊orうどん2009.11.17雑炊2009.11.17うどん
 〆は、そのシャモのダシがタップリの鍋に、ご飯かうどんを投入し、さらにそこに四万十川の青ノリを!


 鍋の蓋を開けた時の香りがもう、タマランがよ!







 途中、皆さん席を移動しもって、あちこちで名刺交換やら杯の酌み交わしやらで、会話もこぢゃんと盛り上がりまくり!2009.11.17宴席風景2009.11.17宴席風景2









 お酒も入ってえい気持ちになって、龍馬の刀やピストルのレプリカで遊びだす人らあもあらわれて、宴は最高潮に!


 坂本崇さんまで龍馬の刀を抜いてポーズをとりだし、拍手喝采!坂本さん刀を持つ坂本さんモテモテ


 坂本さんの周りにゃあ、またまた美女が集まりだいて、写真責め!









 その合間に、ワシと土佐のハチキン美女のチャンバラ披露!チャンバラ!








 こうしてこぢゃんと盛り上がったまんま、宴は無事お開きとなり、みんなあで記念撮影をして解散となったがやき。2009.11.17記念撮影


 坂本さんを筆頭に、ご参加いただきました皆様、まっことありがとうございましたぜよ!




 さてその後の2次会は、飯野さんや飯田社長らあのオッサン連中6人で、何とアイスクリームバーへ!


 「カクテル・アイスクリームBar・ミルク村」(中央区銀座7-5-19銀座山中ビルB1 TEL:03-3572-9995)は、札幌に本店があるこぢゃんと珍しい店ながよ。


 北海道の新鮮な牛乳を使うて作られた、オレンジリキュールと生クリーム入りの高級アイスクリームに、100種類ばあある中からお好みのリキュールを選んで、それをかけていただくっちゅうスタイルの、オトナのアイスクリームバーながやき。アイスクリームバー店内アイスクリームとリキュールたちアイスクリームバーとオッサンたち












 6人が3種類ずつ違うリキュールを選んだもんやき、18種類が楽しめ、こりゃタイヘン!


 えい年こいたオッサン6人がアイスクリームをなめもって、この味がどうの、あの味がどうのと、こぢゃんと盛り上がりまくりやったがぜよ!


 しかし、世の中にゃあまだまだ未知の面白い店があるもんながよ。


 ワシらあ酒屋も、まだまだやり用はあるがやないろかのう。こぢゃんと勉強(?)になったがぜよ!







土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
すっごく楽しそうでおいしそうな会ですね。
高知には今年3回行って、そのたびにおいしい魚に司牡丹さんで楽しく過ごしてきました。
この会はせっかく近くに住んでいるのにこういう会の情報を知らなくてとても残念でした。来年はぜひ伺わせてください!
Posted by 高山みな子 at 2009年11月17日 15:28
高山さん、コメントありがとうぜよ!まっこと、勝先生のご子孫の方からコメントいただき、光栄です!
ちらっとしかお会いしてないに、お酒の会にお誘いするらあて失礼やないろうかと思いよったけんど、よろしかったら是非今度東京でお酒の会がある時にゃあお誘いいたしますきに、よろしゅうお願い申し上げますぜよ!
Posted by 竹村昭彦 at 2009年11月17日 21:53
とても美味しく頂きました。
ありがとうございます。

坂本さんとも写真を撮っていただけたし♪

それにして、体調よければアイスクリーム行きたかったです。

1KGくらいまた太りますますが(苦笑
Posted by mana at 2009年11月18日 00:33
manaさんコメントありがとうぜよ!体調の悪いところ、わざわざご出席いただき、感謝感謝ながやき。
けんど、お酒を飲んだら元気になられたようで、ホッとしたがよ。坂本さんとの写真は、こぢゃんとえい笑顔やったぜよ!
アイスクリームバーは、是非こんど行きましょうぜや。なかなかオモロイ店やきに!
Posted by 竹村昭彦 at 2009年11月19日 01:48
久しぶりに坂本さんの元気なお姿を拝しました。美女が侍るのは昔と変わりませんね。それはともかく「司牡丹」は昔から愛飲しておりました。お許しいただけるのなら来年は夫婦で参加したいものです。機会がありましたら、坂本さんに“荒のところで騒いでいたトキオがよろしくと言っていた”とお伝えください。
Posted by 赤堀時夫 at 2010年05月19日 18:01
赤堀さん、コメントありがとうぜよ!
坂本さんとお知り合いで、司牡丹を昔っからご愛飲いただきゆうとのこと。まっことありがたいことながやき。
次回坂本さんと東京で飲む機会がございましたら、是非ご案内さいていただきますきに、よろしゅうお願い申し上げますぜよ!
Posted by 竹村昭彦 at 2010年05月20日 11:04