7月30日(金)は、13時から高知市卸団地の四国リョーショクさん会議室にて、第3回高知県アンテナショップを育てる会(仮称)が開催されたがぜよ。
間もなくの8月21日(土)、東京・銀座に高知県アンテナショップ「まるごと高知」(http://kochi-antenna.jp/)がオープンするき、それを応援する民間有志の会として、四万十ドラマ(http://www.shimanto-drama.jp/)の畦地社長さんからの呼び掛けでスタートした会ながよ。
その第1回目の会は6月29日に開催(「7月2日」のブログ参照)され、ワシも出席したがやけんど、第2回目の会は、ワシゃあ出張で欠席やったがやき。
ほんで今回は第3回目の会で、高知県地産外商公社の山下さん、四万十ドラマの畦地さんと臼井さん(事務局担当)、サニーマートの森木さん、JA南国市の中村さん、ひまわり乳業の吉澤さん、コピーライターの池田さん、大月町ふるさと振興公社の斉藤さん、ファシリテーターの畠中さん、ほんでワシの10名にて開催されたがやき。
まずは簡単な自己紹介があり、静かにブレインストーミングがスタート。
最初は、みんなあちくとノリが悪うて、進行役の畠中さんも困るばあやったがやけんど、中盤からはだんだんノってきて、後半にゃあ大盛り上がりになったがよ。
あんまり量が取れん貴重な旬のもんらあを、「これっぱあしかないけんどコーナー」みたいにしたらどうかっちゅうて、ワシが土佐弁表現で発言したががウケて、そっからは元来土佐弁表現が大好きな吉澤さんから、「今日はこれっぱあにしちょいちゃらあ!」っちゅう名言(?)が飛び出し、そのあたりからみんなあの発言が大盛り上がりになっていったがやき。
また、途中の休憩の時に、みんなあで自販機の飲み物を買いに行ったがやけんど、ワシがダイドーさんの復刻堂(http://www.dydo.co.jp/hukkokudo/)シリーズ、「大怪獣レモネード」を何気のう買うたら、ゴトンと落ちてきた缶は、ナント!ご覧の通りのキングジョー柄!!
ワシゃあ、自販機の見本通りのバルタン星人柄1種類しかないと思い込んじょったもんやき、このキングジョー柄を手にした瞬間に、「いや!キングジョーやぁ!!」と思わず叫んでしもうたばあながよ。
実はワシゃあ、ウルトラシリーズの中じゃあウルトラセブンが一番好きで、その怪獣や宇宙人の中でもキングジョーは3本の指に入るばあ大好きなキャラながやき!
ちなみに復刻堂シリーズは、「大怪獣レモネード」以外にも、「ウルトラコーラ」と「仮面サイダー」があるみたいで、いずれも何種類かの柄があるみたいなき、こりゃあワシゃあちくとハマってしまいそうでコワイがぜよ。
そんなこんなで休憩中は「大怪獣レモネード」で盛り上がり、そのまんま大盛り上がりで終了まで行き抜けたっちゅう感じやったがよ。
さあ、銀座の高知県アンテナショップがオープンする8月21日(土)も目前となったがやき。
ワシらあもこぢゃんと応援さいてもらいますきに、みんなあで素敵なお店に育てましょうぜや!
東京近郊にお住まいの皆様は是非、8月21日以降は高知県アンテナショップ「まるごと高知」を、よろしゅうお願い申し上げますぜよ!
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社