2011年01月20日

「宝」初しぼりの会〈2011〉ぜよ!

 1月19日(水)は、有楽町の東京国際フォーラム「宝」(http://r.gnavi.co.jp/g107805/)さんにて、「宝蔵」9蔵が集まって、まずはちくと会議やったがよ。


 ほんで19時からは、「初しぼりの会〈2011〉」が開催されたがやき。初しぼりの会・開会












 今回はキャンセル待ちが出たばあお客様からお申し込みが殺到し、結局個室も使うて、過去最高の98名っちゅうお客様が集まられたがよ。2011.1.20宴席風景2011.1.20宴席風景32011.1.20宴席風景2












 まっこと相変わらずの大人気で、そのうちプラチナチケットになるがやないろかのう!


 さて、今回のメニューは以下の通りやったがやき。


★「西の関・生き生き搾り生酒」


●先付:数の子土佐漬け、芹とこごみの蕗味噌掛け西の関と先付け


★「春鹿・純米吟醸しぼりばな」2011.1.20春鹿













●お造り:鰆焼き霜造り2011.1.20お造り


★「大山・本醸造初しぼり」2011.1.20大山













●焼き物:寒鰤照り焼き寒鰤

★「久寿玉・特別本醸造しぼりたて」2011.1.20久寿玉














●温物:新筍・菜花・早蕨

★「開華・純米あらばしり」2011.1.20開華


★「浦霞・特別純米生酒しぼりたて」2011.1.20浦霞












●合肴:イベリコ豚ステーキ


★「白嶺・純米吟醸初しぼり」2011.1.20白嶺



★「司牡丹・船中八策しぼりたて生原酒」船中八策しぼりたて












●台の物:真鯛葛煮京芋唐揚げ2011.1.20真鯛



★「嘉美心・祈願縁起酒・梅の月・純米にごり」2011.1.20嘉美心













●食事:五島うどん





 皆さんまっこと幸せいっぱいの笑顔で、不況らあどこ吹く風、こぢゃんと飲んで食べて語り合うて、おおいに盛り上がりまくりやったがやき。2011.1.20宴席風景4竹村とお客様












 ご参加いただきました皆さん、まっことありがとうございました!2011.1.20中締め中締め2


 今年も1年、「宝」と宝蔵9社を、何とぞよろしゅうお願い申し上げますぜよ!


 さて、お客様がニコニコの満面笑顔でお帰りになられた後は、蔵元らあみんなあで、お疲れ様の打ち上げ懇親会ながよ。


 お客様の悦びが伝染したかのように、ワシらあの宴席も、飲んで食べて語り合うて、こぢゃんと盛り上がったがやき。


 ちなみにさらにその後は、ワシと日本名門酒会(http://www.meimonshu.jp/)営業の矢島さんと「浦霞」の佐浦社長さんらあと、ミッツ・マングローブさんのお店「来夢来人」(http://r.gnavi.co.jp/a634275/)へ。23.1.20打ち上げ懇親会来夢来人にて佐浦社長



 ここでも当然盛り上がりまくりで、やりきってしもうたがぜよ。












土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社



この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
以前おみかけしたあの女性(!?)は
ミッツマングローブさんだったんですか???
Posted by mana at 2011年01月21日 00:54
manaさん、コメントありがとうぜよ!
ミッツさんは、ワシも今回初めてお会いしたがやき。こぢゃんとデカかったぜよ!
Posted by 竹村昭彦 at 2011年01月21日 16:28