2012年01月16日

平成24年「日本名門酒会」蔵元有志会新年会ぜよ!

 1月13日(金)は、まずは9時半過ぎばあにゃあ馬喰町の日本名門酒会(http://www.meimonshu.jp/)本部、(株)岡永さんの本社にうかごうて、各階の各部署を回らいてもうて、新年のご挨拶をさいてもうたがやき。


 ほんで、蔵元有志会のメンバー10蔵元(大山・一ノ蔵・開華・久寿玉・春鹿・白嶺・嘉美心・司牡丹・西の関・天盃)が集まって、10時半からは岡永さんの営業部の各チーフマネージャーさんらあとの新年会議を開催したがよ。午前中の会議風景



 まずは石木部長さんのご挨拶とご報告があって、各チーフマネージャーの皆さんからのご報告があったがやき。


 皆さんからのお話を集約すりゃあ、業務用は不調で店売りは比較的好調やっちゅうことで、また東北応援需要で人気の東北の蔵元の酒が牽引して、日本酒に流れが来ゆうっちゅうことやったがよ。


 続いては1蔵元3分ばあで、10蔵元が前年度の報告や今年度の方針らあを発表したがやき。


 ワシゃあ、「面倒なことを地道にやり続ける!」っちゅう、今年度の方針についての話らあをさいてもうたがよ。


 昼の12時過ぎばあにゃあ、会議は終了。


 10蔵元で、「古今」(http://www.nihonbashi.gr.jp/)さんにて三段重ね弁当の昼食をいただいたがやき。三段重弁当












 午後の部は14時半からで、10蔵元のうち「西の関」さんが都合で帰られ、新たに山形の武田庄二商店(http://www.y-takesho.com/)武田社長さんが加わり、岡永さんの飯田社長さんと企画部の皆さんらあと、新年会議を開催したがよ。午後の会議風景午後の会議風景2



 まずは飯田社長さんから新年のご挨拶があり、昨年度全体の検証と本年度の取り組みらあについてのお話があったがやき。


 昨年は、震災の影響らあもあって「父の日」は失敗したけんど、「夏の生酒」や「秋のひやおろし」らあは前年をクリアし、特に「ひやおろし」についちゃあ2ケタ増やったっちゅうがよ。


 ほんで新年度は、「一年52週生活提案」にメリハリをつけ、「クロスメディア戦略」や「360度マーケティング」らあを意識して、季節の提案を仕掛けていこうっちゅうことやったがやき。


 その後は、武田社長さんと9蔵元が1人10分ばあずつ、前年度の報告や今年度の方針らあの発表をしたがよ。


 ワシも、午前中の会議ん時よりかちくと詳しゅうに、いろいろお話をさいてもうたがやき。


 続いては企画部の皆さんからのご報告や提案らあのお話があり、17時半ばあにゃあ、無事会議は終了したがよ。


 その後は、9蔵元と武田社長さんと飯田社長さんの11名で新宿に移動。


 天ぷら「新宿つな八」(http://www.tunahachi.co.jp/)さんにて、新年懇親会ながやき。新宿つな八着席









 こちらのお店は、「大山」「司牡丹・船中八策」「春鹿」の300ml瓶を定番で扱うていただきゆうがよ。


 もちろん乾杯用にその3銘柄を注文。3銘柄注文2012.1.16乾杯





 さあ、日本酒で乾杯すりゃあ、後は美味しいお料理をいただき美味しいお酒を酌み交わしもって、盛り上がるだけながやき。


 「菜の花の酒盗かけ」や「白子ポン酢」、「大アサリの天ぷら」や「マグロのヅケ」、「穴子の天ぷら」らあをいただきもって飲みゃあ、こぢゃんと杯が進むこと、進むこと!菜の花の酒盗かけ船中と白子ポン酢船中と天ぷら













 会話もこぢゃんと盛り上がり、いろいろ参考になる話らあも聞けて、まっこと有意義な一時やったがよ。マグロヅケ穴子の天ぷら2012.1.16天丼












 天丼で締めて、その後は全員で2次会へ。


 神楽坂の料亭「八仙」(http://rp.gnavi.co.jp/6364231/)さんにて貸席で、持ち込みさいてもうた9蔵元のお酒を飲みもって、うって変わってここじゃあ大騒ぎの大宴会になったがやき。2次会「八仙」持ち込み酒




 まあこの画像を見ていただきゃあ、どんな盛り上がりやったかが、よう分かるろう。


 ちなみに画像は、ハ○レ○(ハイレグじゃないぜよ!)酒造の○西社長が、サスペンダーの代りにお尻にビニール袋を付けて腰をフリフリ、KARAの「ミスター」を唄い踊りゆうシーンながよ。KARAの「ミスター」を踊る○西社長




 飯田社長がその姿を見て、「みなしごハッチみたい」っちゅうて大爆笑!


 中○社長、こぢゃんと盛り上げていただき、まっことお疲れ様でしたぜよ!











土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社


この記事へのトラックバックURL