2012年12月15日

「草や」と季刊誌「haru-mi」と「土佐学協会」平成24年度第6回理事会ぜよ!

 12月13日(木)は、東京から戻んてきて、15時ばあにゃあ「草や」(高知市鷹匠町2-1-41 TEL:088-855-3436)さんにうかごうたがよ。「草や」のれん.jpg2012.12.15「草や」.jpg2012.12.15「草や」店内.jpg











 今月22日(土)に、「旬どき・うまいもの自慢会・土佐」(http://tosa-no-umaimono.cocolog-nifty.com/blog/)っちゅうイベントの「冬の集い」がこちらにて開催されるきに、その打ち合わせにうかごうたがやき。


 今回の集いの、土佐の旬のうまいもんのメイン食材は、高知県沖の島の天然一本釣り寒ブリと、郷土野菜の入河内大根を使うたブリしゃぶ、通称「牡丹雪鍋」ながよ。


 ほんで、ワシゃあ「草や」の和田さんと「ファーム・ベジコ」(http://vegeco.jp/)の長崎さんと、3人で打ち合わせしたがやき。


 お料理のメニューや順番らあを決めゆう中で、長崎さんから「そういえば、枝川の赤目芋がある!」っちゅう話が出たがよ。赤目芋.jpg赤目芋の煮物.jpg



 そのお芋を見せてもうたら、たまるかビックリ、ふといこと!ふといこと!


 さらに和田さんに、その赤目芋の煮物をチビッと試食さいてもうたら、これがまたトロットロで美味いこと!


 こんな感じで、メニュー全体が決まっていったがやき。


 22日の「旬どき・うまいもの自慢会・土佐」〈冬の集い〉にご参加を予定されちゅう皆さんは、こぢゃんと期待しちょってくださいや!


 その後は、ちくと長崎さんの野菜の配達に付き合うて、16時半ばあに「土佐茶カフェ」(http://rp.gnavi.co.jp/6277254/)に行ったがよ。


 ほいたらワシらあの同級生のマンボがおってビックリ!


 しかも、こんな中途半端な時間にいきなりドンブリ飯をモリモリ食べよったがやき。


 マンボは、相変わらず目ん玉をひんむいて、いろんなことをアツうに語りよったがやけんど、半分以上意味が分からんき、おーい、誰か通訳を呼んでくれんかのう!


 ・・・そんなアツい話の中のひとつが、栗原はるみ(http://harumi.fusosha.co.jp/)さんが高知に来られた時の話やったがよ。


 今、全国の書店で販売中の栗原さんの季刊誌「haru-mi」〈冬・vol.26〉(扶桑社 2012年12月1日発行 933円+税)にゃあ、「高知はおいしい」っちゅうて、高知県の特集が14ページにわたって掲載されちゅうがやき。「haru-mi」冬号.jpg












 中土佐町久礼「黒潮工房」のワラ焼き鰹のタタキ、「道の駅 とおわ」と四万十の地デザイナー迫田さん、長崎さんくのバジルを使うた世界一美味いジェノベーゼを出す「バール・バッフォーネ」・・・etc.・・・らあが掲載されちゅうがよ。「高知はおいしい」.jpg四万十川と迫田さん.jpg2012.12.15バッフォーネ.jpg












 ほんで、この雑誌の撮影で、栗原さんが高知に来られちゅうっちゅうことを聞きつけたマンボと長崎さんは、取材撮影中んところに押しかけたらしいがやき。


 ほんで、栗原さんに是非、高知県独特の「酢みかん」文化を知ってもらおうっちゅうことで、直七やブシュカンらあを山盛り持っていったらしいがよ。


 ほいたらナント!高知県特集たぁまた別枠で、「かんきつが大好きです」っちゅう2ページの記事がつくられ、直七とブシュカンについて、さらにそれらあを使うた料理までが掲載されたっちゅうがやき、スゴイがぜよ!「かんきつが大好きです」.jpg



 こりゃお手柄ぜよ!ようやったのう!長崎さん!マンボ!


 さてその後は、まだ配達があるきこの後は欠席やっちゅう長崎さんと分かれて、ワシゃあ高知県立大学にて17時半から開催の、「土佐学協会」(http://tosagaku.cocolog-nifty.com/report/)の平成24年第6回理事会に出席したがよ。


 今回の理事会は、ワシと清原先生と、大野さんと小西先生の4名での開催やったがやき。2012.12.15理事会風景.jpg



 ほんで、以下の件らあについて、報告や打ち合わせらあをしたがよ。


●栗原はるみさんの季刊誌「haru-mi」の高知県特集と「酢みかん」記事について。


 「土佐学協会」じゃあ来年度は、直七やブシュカンらあの「土佐の酢みかん文化」をメイン研究テーマにする予定ながやき。


 ほんじゃき、今回の栗原さんの季刊誌への「酢みかん」の掲載は、こぢゃんと幸先のえい、まっことありがたいことながよ。


●12月18日開催予定の「第4回・土佐NaKaMa」について。


 当会主催の「土佐NaKaMa」の今年度最終回になる第4回は、12月18日18時より、宴席風景撮影と忘年会を兼ねて、「臨水」さんにて開催される予定ながやき。


 撮影にゃあ20名ばあはほしいがやけんど、今んところまだ12名ばあしか集まってないがよ。


 今一度、皆さんに集客をお願いしたがやき。


●次号ニューズレターについて。


 次号ニューズレターは、新年号として1月中旬までにゃあ発行する予定ながよ。


 ほんで、原稿の締め切りは、1月5日中にゃあ清原先生宛てにメールをするっちゅうことに決まったがやき。


 また、この号じゃあ、次号「土佐学年報」の原稿募集記事も掲載することになっちゅうがよ。


●理事会日程について。


 来年2月と3月の理事会の日程を決定したがやき。


●「土佐学大会」について。


 来年5月に開催を予定しちゅう「土佐学大会」のメインテーマについて、ちくと話し合うたがよ。


 来年の1、2、3月で、メインテーマを決定せにゃあイカンき、皆さんちくと考えちょくっちゅうことになったがやき。


 こうして19時前ばあにゃあ、「土佐学協会」平成24年度第6回理事会は、無事お開きとなったがぜよ。











土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社








*****************************************
2008年10月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2008年9月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2008年8月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2008年7月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2008年6月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2008年5月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2008年4月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2008年3月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2008年2月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2008年1月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2008年1月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年12月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年11月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年10月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年9月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年8月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年7月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年6月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年5月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年4月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年3月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年2月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2007年1月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年12月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年11月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年10月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年9月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年8月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年7月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年6月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年5月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年4月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年3月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年2月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2006年1月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2005年12月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2005年11月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2005年10月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2005年9月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2005年8月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2005年7月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
2005年6月のblog「口は幸せのもと!」はこちらから
*****************************************


この記事へのトラックバックURL