2013年04月26日

「一蕾」会議と伊豆屋酒店と「牛繁」「たこ安」ぜよ!

 4月23日(火)は、朝一便で東京に飛んで、まずは10時半から日本名門酒会(http://www.meimonshu.jp/)本部(株)岡永さんの首都圏チームの皆さんらあと、「一蕾(ひとつぼみ)」会議やったがやき。2013.4.26「一蕾」会議風景.jpg




 司牡丹からはワシと小田関東統括部長、岡永さんからは西野副部長さんを筆頭に、首都圏チームの皆さんらあ10名が集まっての会議やったがよ。


 この4月からちくと人事異動や組織変更があったようで、ちくとメンバーが替わり、チーム名もこれまでの都内チームと首都圏チームを合わせ、新たに栃木・茨城・群馬らあも加えて、新・首都圏チームになっちょったがやき。


 会議の内容としちゃあ、一昨年6月から発売しゆう酒専門店専用商品「一蕾」(純米吟醸酒)を、このチームでいかに販売していくかっちゅうミーティングやったがよ。


 まずは新メンバーの方々のご紹介をいただき、平成24BY商品の予定本数と発売時期の確認、平成23BY商品の残数についての確認ながやき。


 23BY商品は、720mlは既に完売やき、このサイズについちゃあ24BY商品をすぐに出荷開始することになり、1800mlについちゃあ5月8日から24BY商品を出荷開始することになったがよ。


 ほんじゃき、急いで24BY商品のご案内を出さにゃあイカンき、今週中にワシと杜氏のコメントの原稿を提出することになったがやき。


 その後は、新規地区開拓について、司牡丹ホームページ掲載について、POPとテーブルテントについてらあが話し合われたがよ。


 ほんで、24BY商品の新酒の利き酒と、合わせて23BY商品との比べ飲みを、みんなあでしたがやき。「一蕾」23BYと24BYの試飲.jpg「一蕾」23BYと24BY.jpg



 24BY商品は、既に新酒の堅さも取れ、こぢゃんと鮮烈で、さらにグレードアップした香味やって、皆さんからも絶賛いただけたがよ。


 また23BY商品も、老ねらあまったくのうて、まだまだフレッシュ感をたもっちょって、まったく問題のう美味しいっちゅう評価をいただけたがやき。


 手から手へ、蕾のついた一輪の花を優しゅう手渡すように、着実に販売していただけますよう、皆さん何とぞ宜しゅうお願い申し上げますぜよ!


 こうしてお昼の12時ばあに、会議は無事終了したがよ。


 その後は、ワシと小田部長とで茅場町に移動し、創業明治20年の老舗寿司屋「都寿司」さんに昼食を食べに行ったがやき。都寿司.jpg二段ちらし寿司.jpg



 こちらのお店じゃあ、ウチの「船中八策」を扱うていただきゆうもんやき、ちくとご挨拶を兼ねてうかがわいてもうたがよ。


 二段ちらし寿司は、まっこと絶品やったがやき。


 その後は、小田部長と分かれ、ワシゃあ宿泊ホテルにチェックイン。


 この晩の五反田での飲み会までちくと間があったき、その近所のお取引先を訪問さいてもうたがよ。


 荏原町駅からすんぐの、伊豆屋商店(http://www.facebook.com/izuya.sakaya/)さんにうかごうて、中澤社長さんにご挨拶さいてもうたがやき。伊豆屋商店.jpg伊豆屋商店店内.jpg



 「一蕾」も含め、「船中八策」らあの司牡丹商品もバッチリ扱うていただきよって、店内にゃあ立ち飲みカウンターが設けられちゅうユニークなお店ながよ。


 晩にゃあ若い女性客らあでいっつもいっぱいになる、知る人ぞ知る人気の立ち飲み店になっちゅうようながやき。


 いろいろお話さいてもいて、続いては大井町の阪急百貨店大井食品館へ。阪急百貨店大井食品館.jpg



 他社メーカーの方が長いこと商談されよったき、ご挨拶はせんと、ちくと店内を拝見さいていただくだけにしたがよ。


 こちらのお店も、司牡丹商品をバッチリ扱うていただきよったがやき。メニューに司牡丹.jpg












 ほんで、18時にゃあ五反田の焼肉チェーン「牛繁」(http://www.gyushige.com/)さんへ。牛繁・五反田店.jpg


 最近メニューに「土佐司牡丹」を導入いただいたき、御礼とご挨拶を兼ねて、部長さんと飲まいてもうたがよ。


 まずは生ビールで乾杯し、ちくと焼肉をいただき、続いてはもちろん「土佐司牡丹」を酌み交わしもって、お豆腐や韓国海苔らあのツマミをいただいたがやき。土佐司牡丹とツマミ.jpg





 ほんで再び焼肉へ。






 七輪の炭火でいただく焼肉は、まっことトロットロの美味しさで、「土佐司牡丹」が進むこと、進むこと!七輪炭火焼肉.jpg



 飲んで食べて語り合うて、こぢゃんと盛り上がったがよ。


 ほんで20時ばあにゃあ2次会に移動。


 すんぐご近所の老舗、「たこ安」(品川区西五反田1-24-6 TEL:03-3491-4663)さんにうかごうたがやき。「たこ安」で司牡丹レトロラベル.jpg



 こちらは、長いこと「司牡丹・本醸造レトロラベル」を扱うてくださりゆうお店で、もちろんそのお酒で乾杯ながよ。







 巨大な焼き鳥が絶品で、これまたお酒が進むこと、進むこと!司牡丹と焼き鳥.jpg



 またまた飲んで食べて語り合うて、大いに盛り上がったがやき。


 帰り際にゃあ、「たこ安」さんの大将と息子さんに、ちくとご挨拶さいてもうて、ご一緒に記念写真も撮らいてもうたがよ。「たこ安」大将らあと.jpg



 まっこと、しっかり司牡丹を扱うていただきゆうお店はいっぱいあるっちゅうことに、改めて気づかいていただき、そんなお店の皆さんに心から感謝さいていただきますぜよ!










土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社


この記事へのトラックバックURL