2014年04月11日

高新グループの皆さんと佐川で花見の宴〈2014〉ぜよ!

 4月8日(火)は、高知新聞社さん、RKC高知放送さん、高知広告センターさんの高新グループの皆さんらあと司牡丹の、毎年恒例、佐川の牧野公園での花見の宴やったがやき。


 高新グループの方々が12名、司牡丹が8名の、合計20名でのお花見会やったがよ。


 まずはみんなあで、牧野公園・花見棟までの道々、桜の花を愛でもって・・・と言いたいとこやけんど、既にほとんどの桜が散って葉桜になってしもうちょったがやき。葉桜と青源寺葉桜


 まあ去年は葉桜やった上に雨まで降りよったき、今年はこぢゃんと天気がえいがは救いながよ。







 花見棟に到着したら、何とかお店は営業しよったけんど、他のお客さんはほとんどおらんかったがやき。11出店


 まあけんど、寒うもなく、暑うもなく、気温はボッチリやったし、どうせ飲んだら花らあ関係ないがやき、これでえいとせにゃあ、のう。


 さて17時過ぎにゃあ全員集合で、司牡丹の山岡常務の司会で開会し、まずはワシから御礼のご挨拶をさいてもうて、続いては恒例の自己紹介ながよ。11山岡常務11花見棟












 最初は司牡丹の8名の自己紹介。


 ほんで高新グループさんの、高知放送さん、高知新聞さん、高知広告センターさんのそれぞれの方々が、自己紹介をされたがやき。



 ほんで、鑑評会出品酒の「司牡丹・大吟醸・黒金屋」で乾杯して、宴がスタートしたがよ。11黒金屋


 あとは、とっくに品切れやったに何でか2本だっけ残っちょったプレミアム品「船中八策・槽搾り黒」(超辛口・純米酒)や、「司牡丹・仁淀ブルー」(純米酒)や「金凰司牡丹」(本醸造酒)の燗酒らあをガンガン酌み交わしもって、佐川名物「大正軒」のウナギ蒲焼きや焼き鳥やお花見弁当らあをいただきゃあ、会話も弾むこと弾むこと!「船中・黒」と「仁淀ブルー」と鰻蒲焼き











 途中からは、みんなあ杯を手に移動しまくりで、さらにこぢゃんと盛り上がったがやき。
11宴席風景211宴席風景


 気がつきゃあ、アッちゅう間に日も暮れて、時間は19時半過ぎに。








 このあたりで中締めとさいてもうて、皆さん満面のニコニコ笑顔で、かつちくと千鳥足で、ボンボリに照らされた夜葉桜を眺めもって、帰路についたがよ。11中〆











夜葉桜とボンボリ2夜葉桜とボンボリ




 高新グループの皆さん、もはや葉桜やっちゅうに今年もわざわざ佐川までお花見にお越しいただき、まっことありがとうございましたぜよ!










土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

この記事へのトラックバックURL