「未来にゃあいくつかの名前があるがよ。愚かなもんは、それを『不可能』と呼び、臆病もんは『未知』と呼ぶ。けんど果敢なもんはそれを『理想』と呼ぶがぜよ。」(ヴィクトル・ユーゴー)
フランス・ロマン主義の詩人・小説家で、「レ・ミゼラブル」の著者として有名な、ヴィクトル・ユーゴーさんの言の葉ながよ。
自分の未来をつくるがは、間違いのう自分自身ながやき。
どんな未来にしたいかは、自分自身の意志にかかっちゅうがよ。
ほんじゃき未来に対する夢は、なんぼやち大きゅう膨らまいて描いたちかまんがやき。
けんどそのせっかく大きゅう描いた夢を、「不可能」やと思うてしもうたら、そりゃ実現不可能になるがよ。
そんな人をユーゴーさんは、「愚かもん」と呼ぶがやき。
また、その大きゅう描いた夢を、「未知」やと思うてしもうたら、途中で迷うてしまうことになるがよ。
そんな人をユーゴーさんは、「臆病もん」と呼ぶがやき。
未来に対して大きゅう描いた夢にゃあ、「理想」と名前を付けろうぜや。
そんな人をユーゴーさんは、「果敢なもん」と呼ぶがよ。
「愚かもん」にも「臆病もん」にもなりとうないがやったら、「果敢な人」になろうぜや。
ほんで、未来に対する夢を大きゅうに思い描き、それを「理想」と名付けろうぜよ。