8月22日(金)は19時から「ブラッセリー 一柳」(http://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39005287/)さんにて、昭和37年生まれの同級生の集まり、「37の会(みなのかい)」の第171回目が開催されたがやき。
こちらのお店は、メンバーのNちゃんがマダム的役割を担うちゅう新規オープン店で、前回の「37の会」(「7月2日」のブログ参照)の際にゃあ2次会でうかごうたお店ながよ。
なかなかナイスな空間やし、お料理も美味しゅうてリーズナブルやっちゅうことで、既に女性客に大人気になっちゅうらしいがやけんど、今回は無理やりワシらあ10名で、ほぼ貸し切り状態にさいてもうたがやき。
結局、ワシらあよりかなり若い女性客の団体がもう一組入っちょったがやけんど、ワシらあがウルサイっちゅうがはご了承済みやっちゅうことやったがよ。
まあ、そうでも言うちょかにゃあ、お下品ネタらあも平気で大声でしゃべくりだすき、お店のイメージをぶち壊しかねんきのう!
さて、今回は幹事の西谷さんがちくと遅れるっちゅうことで、まずは5名ばあで乾杯して飲み始めたがやけんど、乾杯するたんびに1名ずつ増えて、20時前ばあにゃあ10名全員が揃うて、あらためて全員で乾杯したがやき。
今回はプライベートでもあり、お店が「ブラッセリー」やき、日本酒はなしで、ワシゃあまずはビール、続いてワインをいただいたがよ。
お料理も、次々と美味しそうなもんが出され、料理名はよう分からんけんど、前菜盛りやキビナゴのナンチャラとか、生ハム系とか、鴨肉(?)とか、分厚い豚肉とか、魚介のナントカパスタとか・・・とにかく予想をかなり上回る美味しさで、大満足やったがやき。
こんな、見た目も美しい絶品料理をいただきもって、相変わらず話題は同級生同士ならではのバカ話が中心で、まっこともう一組の女性客の方々にゃあ申し訳なかったがよ。
途中で、「はい、チーズ!」っちゅうて記念写真も撮ったがやけんど、よう見たら、男3人で女7人っちゅうメンバーやって、まっこと女性パワーにゃあ圧倒されっぱなしやったがやき。
ともあれ、一柳さん、Nちゃん、美味しゅうて楽しい一時を、まっことありがとうございましたぜよ!
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社