2014年10月28日

「西乃谷一門」のライブで「37の会」ぜよ!

10月24日(金)は「Sha.La.La」にて19時半から、ワシらあの同級生の西谷さんがボーカルを務めるバンド「西乃谷一門」の初ライブやったがよ。
「シャララ」「西乃谷一門」ライブのポスター


 ちなみに西谷さんは、昭和37年生まれの同級生の集まり「37の会(みなのかい)」の幹事役やき、今回はその「37の会」の第172回目の集いも兼ねて開催されたがやき。


 ちなみにコチラのお店「Sha.La.La」のママさんも、ワシらあの同級生で「37の会」のメンバーながよ。


 さて、ワシゃあボーカルの西谷さんにゃあ、何かとお世話になっちゅうき、会場に行く前に、「ジュジュミツコ」に花束を頼んじょって、それを受け取ってから向こうたがやき。


 ほいたら、「37の会」メンバーのマンボとチエちゃんの車に拾うてもうたがやけんど、会としての花束も、おんなじ店に頼んじょったようで、花束のイメージがモロカブリやったがよ。


 「ジュジュミツコ」は、花束を渡す相手のイメージを聞いて、それにバッチリ合うたアレンジをしてくれるがやき。


 ちなみにワシが伝えたイメージは、「52歳の女性(ただし10歳以上は若う見える独身女性)」、「体は細うて小さいけんど、パワフルなハスキーボイス」、「色黒で、衣裳もおそらく黒で、スカートはまずはかん」・・・ちゅう感じやったがよ。


 ちなみにチエちゃんも、似たようなイメージを伝えたようなけんど、「和製ジョディフォスター」、「花束はこぢゃんと長うして」ちゅうことも伝えたっちゅうがやき。


 ほんじゃき、2つの花束のイメージは、似てくるがは当然ながやけんど、そこはサスガの「ジュジュミツコ」、上手にアレンジを変えてくれちょったがよ。


 この2つの花束の画像は、このブログのラストで出てくるき、そのアレンジの違いを、是非ご覧くださいや!


 さて、ワシらあは19時ばあにゃあ会場に到着したがやき。


 ワンドリンク付きやっちゅうことで、ワシゃあ生ビールを注文。


 空きっ腹にビールが沁み込み、よけいにお腹が空いてきたき、ワシゃあ「Sha.La.La」名物の「私のカレー」も注文さいてもうたがよ。


 てっきりみんなあ何か食べるろうと思いよったら、マンボもチエちゃんも晩ごはんを食べてきたっちゅうがやき。


 ワシがひたすらカレーを食べゆう間に、他のお客さんやら「37の会」メンバーもゾロゾロ集まってきたがやけんど、みんなあドリンクだっけで、誰っちゃあ何ちゃあ食べもんをたのまんやいか!


 ドンドンお客さんで一杯になっていくライブ会場で、ひっとりだっけカレーの匂いをプンプンさせもって、ガツガツかきこんだがやけんど、ちくと恥ずかしかったがよ。


 また、相変わらずノリのえい「37の会」メンバーが、10人ばあ集まったもんやき、ライブ前に既にワイワイの大盛り上がり!


 記念撮影らあも撮りまくりになって、お店にあったマスクをかぶったマンボ・デラックスさんの画像にゃあ、みんなあ腹を抱えての大爆笑やったがやき。
ライブ前の撮影会にマンボ・デラックス!?


 さて、そんな爆笑の前座もここまで、19時半にゃあ、お客さんも100名ばあは集まり、いよいよ「西乃谷一門」のライブがスタートながよ。


 途中に休憩をはさんでの2部制の、第1部の開催ながやき。






 ちくと緊張気味の西谷さんが登場すりゃあ、お客さんから拍手喝采ながよ。
ライブ風景




 緊張気味たぁいいながら、歌いだいたら見事にパワフルなハスキーボイスで、数々のロックの名曲を歌い上げていったがやき。







 「When a Man Loves a Woman」、「カム トゥギャザー」、ジャニス ジョプリンの曲等々。
ライブ風景2ライブ風景3
















 思わず聞き惚れゆううちに、アッちゅう間に第1部が終了。


 ふと周りを見回してみりゃあ、いつの間にかお客さんも増えちょって、立ち見もおったき120名はおったがやないろうか?
28客席


 さて、ちくと休憩をはさんで、第2部がスタートながよ。










 2部も数々の名曲が歌い上げられたがやけんど、今度は洋楽にかぎらんと、カルメン・マキ「空へ」やら、山口百恵「ロックンロールウィドウ」まで、まっこと見事な熱唱やったがやき。
ライブ風景6ライブ風景5













ライブ風景4


 最後の曲が終わったあたりで、ワシとばーこで花束を持って行かいてもうたがよ。



 会場は、割れんばかりの拍手喝采となったがやき。
客席2













 その後も何曲かアンコールに応えて、大盛り上がりのうちに、21時過ぎばあにゃあ、「西乃谷一門」の初ライブは大成功に終わったがよ。


 締め括りにゃあ会場の外にて、2つの花束を抱えた西谷さんの撮影会となったがやき。
2つの花束を持つ西谷さん


 西谷さん、そして「西乃谷一門」の皆さん、初の単独ライブ大盛況、まっことおめでとうございます!


 こぢゃんとカッコよかったぜよ!










土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

この記事へのトラックバックURL