11月25日(火)は、高知青年会議所(高知JC)のシニアで、昭和37年寅年生まれのメンバーの会「虎の子会」の2014年忘年会が、「うえ多」(http://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000456/)さんにて、18時半から開催されたがやき。
久々の集いに、9名のメンバーが集まったがよ。
ちなみに今回は、おんなじ寅年生まれやっちゅうことで、中田さんの誘いで、四国森林管理局の浅川局長さんも参加されちょったがやき。
さて、まずは生ビールで乾杯。
そっから後は、美味しい炭火串焼きらあをいただきもって、同級ならではの盛り上がりを見せたがよ。
途中からは、「司牡丹・生鮮酒〈秋〉ひやおろし」(ひやおろし純米酒)を注文し、みんなあで楽しゅう酌み交わしたがやき。
こちらのお店じゃあ、司牡丹の春夏秋冬の旬の酒「生鮮酒シリーズ」を扱うていただきよって、ばっちりメニューにも掲載されちょったがよ。
その後も次々と美味しい炭火串焼きが登場し、お酒も司牡丹の燗酒に変わり、さらに盛り上がったがやき。
けんど相変わらず盛り上がる話題は、頭が薄うなった、白髪がスゴイ、アッチがダメじゃから、下ネタ話やバツイチ話らあで、まっこと浅川局長さんはついてくることができたがやろうか?
けんど、みんなあJC現役時代と変わらん明るいノリで、どんな暗い話題やちギャグにして笑い飛ばしてしまうパワーはサスガながよ。
このノリのえい明るさは、変わらんどころか、年々パワーアップしゆうような気もするがやき。
終盤にゃあ、自家製芋ケンピとギンナン串焼きが出され、ラストはお茶漬けで〆て、21時半過ぎにゃあ大団円のお開きとなったがよ。
別室の個室たぁいえ、他のお客様にゃあ、こぢゃんとうるさかったろうき、まっこと申し訳ございませんでした。
やっぱし気心のよう知れた同期の仲間との宴席は、まっことまっこと有り難いばあ楽しいもんながぜよ!
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社