2015年03月10日

須崎市桑田山の雪割り桜、春霞の絶景ぜよ!

3月7日(土)は、久々の休日やったき、須崎市桑田山(そうだやま)に雪割り桜のお花見に、家族で行ったがやき。


 例年よりかちくと咲くがが遅めやったようで、今がピークの満開やったがよ。


 あいにくのソボ降る雨で、まっこと残念やと思いよったら、その雨のお陰でモヤがかかったような幻想的な春霞の絶景が出現し、こりゃ逆にラッキーやったがやき。
(1)雪割り桜(2)雪割り桜2
















 しかも、現地の方に聞いたら、天気のよかった先週末にゃあ何千人っちゅうお客様が殺到し、山道が大渋滞して動けんなっちょったらしいき、そういう意味でも空いちょってラッキーやったがよ。


 それより何より、まあとにかく見てちや、この雪割り桜の風景の美しさ!
(3)雪割り桜3(4)雪割り桜4

















(5)雪割り桜5(6)雪割り桜6




















 雪割り桜のピンクと菜の花の黄色とのコントラストも、まっこと素晴らしかったがやき。
(7)雪割り桜7(8)雪割り桜8

















(9)雪割り桜9(10)雪割り桜10





















 雨の桑田山をしばし散策、心癒される風景が体内に沁み入っていったがよ。


 ちなみに話は相前後するけんど、雪割り桜の花見の前にゃあ、須崎市内にてランチをいただいたがやき。


 「森の木」(須崎市赤崎町1-31 TEL:0889-43-1951)っちゅう喫茶店のランチが地元で人気やっちゅうことで、コチラの日替りランチを予約(売り切れ必至!)していただいたがやけんど、まっこと大満足の美味しさやったがよ。


 10品以上のオカズが山盛りに詰め込まれちょって、ボリュームも満点、しかもこれで650円らあて、信じられんがやき。
(11)「森の木」のランチ


 この日の刺身は、ブリのニンニク葉のヌタ掛けと地牡蠣が入っちょったがやけんど、サスガは須崎のランチ、魚の鮮度は抜群で絶品やったがよ。














 さらに、その後の雪割り桜のお花見に続いては、「そうだ山温泉 和(yawaragi)」(http://sondayama.com/)にて温泉に浸かってノンビリ寛がいてもうたがやき。
(12)そうだ山温泉 和


 こちらの温泉は、以前は湯治場みたいやったらしいがやけんど、最近は改装してこぢゃんとキレイになっちょったがよ。


 内湯でポッカポカに温まり、露天風呂で心の洗濯をして癒され、まっことこぢゃんと気持ち良かったがやき。


 「そうだ山温泉 和(yawaragi)」・・・こりゃあ度々訪れてみたい穴場の温泉ながよ。


 さて、高知市内から車で1時間ばあの近場で、これっぱあタップリ楽しめるらあて、まっこと今回のコースは我ながら最高の選択やったがぜよ!














土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

この記事へのトラックバックURL