2015年08月03日

清永真理子さん会社設立お祝いパーティぜよ!

7月29日(水)は、「ホテル・ウイングインターナショナル・プレミアム東京四谷」にて、清永真理子さんの会社設立お祝いパーティが開催されたがやき。
(1)ホテルウイング


 清永さんは、「酒サムライ」(第5代目)にも任命されちゅうがやけんど、この度シンガポールにおいて日本酒普及を務める会社、WABI International社を設立されたがよ。


 ほんで、そんな彼女の門出を祝おうっちゅうことで、日本名門酒会(http://www.meimonshu.jp/)本部・株式会社岡永の飯田永介社長さんと、日本酒研究家の松崎晴雄さんが呼びかけ人となって、全国から蔵元や業界関係者の方々らあが50名ばあ集まられたがやき。










 17時半から受付開始で、18時にゃあ松崎さんの司会にてスタートし、まずは清永さんによる会社設立にいたるまでの経緯や構想らあについてのプレゼンがあったがよ。
(2)司会の松崎さん(3)清永さんプレゼン資料

















 タイトルは、「日本酒でKANPAI!世界をつなぐ〜シンガポール、アジア、そして全世界を日本酒で笑顔に〜」ながやき。
(4)プレゼンを聴く蔵元たち(5)プレゼンを聴く蔵元たち2


















 まずは清永さんご本人の自己紹介、プロフィールについてながよ。



 清永さんは22年間リクルートにて営業職として勤務の傍ら、25歳で日本酒の美味しさに開眼し「きき酒師」を取得し、現在まで17年間続く女性だけで日本酒を楽しむ会「フォーシーズンズ」を主宰し、「酒サムライ」にも任命されたがやき。


 ほんで2014年、旦那さんの転勤で、共にシンガポールに。
(6)清永さんプレゼン(7)清永プレゼン2


















 当初は2〜3年は日本に帰って来んと思われちょったがやけんど、シンガポール在住9ヶ月にて再び旦那さんの転勤で日本に帰国。



 ところがそのわずか9ヶ月間に、様々な人脈を築き上げ、2014年10月1日の「日本酒の日」にゃあ、シンガポールの飲食店32店舗にて合計821名による「日本酒でKANPAI!」イベントを成功さいたっちゅうきスゴイがよ!



 ほんでこれを機に、日本にゃあ戻んてはきたけんど、シンガポールにて「WABI INTERNATIONAL」社を設立し、代表取締役に就任されたがやき。


 ちなみに「WABI=和美」たぁ、清永さんにとって日本の誇る食文化「日本酒」を指すっちゅうことで、そんな「【WABI=和美】を世界に広げる」っちゅうんが、「WABI INTERNATIONAL」が目指すことやっちゅうがよ。


 その後は、「シンガポールマーケットの魅力」について、「現状の課題」について、清永さん自身の「3つの強み」について、清永さんが「提供できるソリューション」について、「蔵元様・行政様向けサポート事業」について、「KANPAI!イベント」について、「KANPAI!未来図」についてらあが、アツうに語られたがやき。


 特に「KANPAI!イベント」については、シンガポールの「OISHII」っちゅうメディアが提携し、「KANPAI!」っちゅうフリーペーパーを創刊し、イベントをバックアップしてくれるっちゅうがよ。
(8)「OISHII」を紹介(9)OISHII



















 さらに「KANPAI!未来図」は、2014年32店舗で821名やったがが、2015年は50店舗2000名を目標に掲げ、3年後の2018年にゃあ100店舗5000名、5年後の2020年にゃあ東南アジア3ヶ国で200店舗15000名を目標としちゅうっちゅうがやき!



 さらに15年後、清永さんの息子さんが20歳になる2030年にゃあ、世界15ヶ国にてイベントが実施され、15万人が一斉に「日本酒でKANPAI!」(もちろん息子さんも一緒に!)をするっちゅうイメージやっちゅうがよ!


 清永さん、まっこと壮大で感動的なプレゼン、ありがとうございましたぜよ!


 さてその後は19時から、いよいよお祝いパーティながやき。


 パーティじゃあ、飯田社長さんが司会進行を担当されちょって、乾杯の挨拶と発声は、清永さんたぁ最も古うから付き合いのあるワシが指名されたがよ。
(10)飯田社長さんパーティ司会(11)ワシの乾杯



















 わずか9ヶ月間シンガポールに行って凱旋帰国し、いきなり時の人になった感のある清永さんは、まるで新日本プロレスで無名やった佐山サトルが虎のマスクを被って凱旋帰国し、タイガーマスクブームが起こった時のようやっちゅうて表現さいてもうたら、ごく一部でバカウケやったがやき。


 ほんで、各社寄贈の自慢の日本酒で乾杯し、宴席がスタートしたがよ。


 まっこと北は岩手、南は佐賀のお酒まで、21蔵元(+5銘柄)のお酒がズラリで、清永さんの人脈の広さと人望の篤さが、よう分かるがやき。
(12)協賛酒ズラリ















 ちなみに司牡丹は、「船中八策」(超辛口・純米酒)と「司牡丹・封印酒」(純米吟醸酒)を提供さいてもうちょったがよ。
(13)船中八策ほか(14)司牡丹・封印酒ほか


















 さて司会の飯田社長さんから、せっかくやき、蔵元さんに前に並んでもらおうかっちゅうことで、ワシらあ蔵元がズラリと並んだがやき。


 21蔵元がズラリと並んだ姿は、やっぱし壮観ながよ。
(15)蔵元ズラリ(16)蔵元ズラリと清永さん















 ほんで、1人1人、簡単にご挨拶をしたがやき。


 その後は、飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うて・・・会場は一気に盛り上がったがよ。
(17)料理


 お料理も、シンガポール風を意識したもんも何点か出されちょって、ハイレベルで美味しかったもんやき、こりゃお酒が進むこと、進むこと!















 ワシゃあアチコチ移動しもって、いろんな方々とご挨拶したり語り合うたり酌み交わしたりっちゅう感じで、盛り上がらいてもうたがやき。
(19)パーティ風景2(18)パーティ風景




















 その後は、司会の飯田社長さんから、蔵元以外の業界の方々らあのご紹介があり、その方々からのお祝いのお言葉があったがよ。


 「酒サムライ」コーディネーターの平出さん、「SAKEスタイリスト」の島田さん、清永さんと共に「フォーシーズンズ」の幹事を務められゆう古川さんと軍司さん・・・たくさんの、これまたそうそうたる方々が登場され、清永さんにアツいエールを送られたがやき。
(20)平出さん(21)島田さん



















3(21)島田さん

















 引き続きちくと懇親タイムがあり、21時過ぎにゃあお開きが近づき、清永さんから御礼のご挨拶があったがよ。(23)清永さん御礼ご挨拶



 ほんで、司会の飯田社長さんがみんなあを代表して、清永さんに御祝儀袋を手渡されたがやき。
(24)御祝儀




















 会場は、割れんばかりの拍手喝采やったがよ。


 その後は、みんなあで記念撮影をして、大盛り上がりやったがやき。
(25)記念撮影


 2次会は、同ホテル1階の「ビストロW」にての開催やったがよ。
(26)二次会乾杯




















 こちらでも、飲んで飲んで飲んで、語り合うて語り合うて語り合うて、ちくと食べて・・・こぢゃんと盛り上がったがやき。



 さらにその後は、3次会、4次会・・・と、トコトン行き抜けたがやけんど、あんまり記憶が定かやないがよ。


 とにもかくにも、清永さん!会社設立おめでとうございます!
(27)松崎さん、清永さん、飯田社長


 清永さんの会社が末永う発展され、清永さんの未来予想図を超えるような現実が日本酒に訪れますように、心からご祈念申し上げますぜよ!

















土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

この記事へのトラックバックURL