2015年08月04日

高知県酒造組合理事会と「第50回はし拳大会」運営協議会ぜよ!

 7月30日(木)はまずは13時半から、高知県酒造組合(http://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/)にて、理事会が開催されたがやき。


 この日、ワシゃあ東京出張からの帰りやって、飛行機が30分以上遅れたもんやき、酒造組合に到着が14時になってしもうて、既に開催中やったがよ。



 全農高知県本部の方々がいらっしゃっちょって、今年の酒米についての状況報告や、酒米価格についての協議らあがあったがやき。
4(1)理事会風景(2)理事会風景2


 全農高知県本部の方々が帰られた後は、来月末に開催予定の総会に向けて、まずは高知県酒造組合の方の理事会で、平成26年度収支決算報告及び財産目録について、平成27年度収支予算(案)並びに賦課金徴収方法(案)についてらあが、話し合われたがよ。


 続いては、高知県酒造協同組合の方の理事会で、平成26年度収支決算報告及び利益処分(案)について、平成27年度収支予算(案)並びに手数料徴収方法(案)についてらあが、話し合われたがやき。


 その後は、その他当面の諸問題についてで、8月24日に開催される経営活性化研修「輸出セミナー」の開催についてや、8月21日に開催される高知県蒲鉾組合との合同夏季研修及び懇親会について、報告や検討が成されたがよ。


 さらに、今年の「土佐はし拳全日本選手権大会」の第50回記念大会についての報告や検討が成され、また来月の総会にて改選となる理事長問題についてが話し合われ、侃々諤々やったがやき。






 17時過ぎばあにゃあ時間切れタイムアップとなり、急いで「浪漫亭」さんに移動して、「第50回土佐はし拳全日本選手権大会」の運営協議会が17時半から開催されたがやき。
(3)はし拳大会運営協議会(4)はし拳大会運営協議会2

 酒造組合メンバーと小売酒販組合や卸組合の方々、後援・協賛らあのご協力をいただきゆうメンバーの皆さんらあも加わり、運営協議会の開会ながよ。


 まずは大会委員長の高知県酒造組合松尾副理事長のご挨拶。


 ほんで、来る10月3日(土)に開催される「第50回土佐はし拳全日本選手権大会」の運営について、会場レイアウトについて、当日の進行スケジュールについて、協賛・後援の確認及びスタッフについて、さらに募集要項、表彰規定、運営委員役割についてらあが話し合われたがやき。


 ちなみに「土佐はし拳」たぁ、土佐の高知独特のお座敷遊びの一種。


 対面して座った2人それぞれが3本の箸を後ろ手に隠し持ち、相手に分からんように箸を持って拳を突き出して、2人の合計の箸の本数を当て合うっちゅうゲームながよ。


 もちろん負けた方が罰杯で、飲まにゃあイカンがやき。


 ほんで、毎年「日本酒の日」の10月1日に、「土佐はし拳全日本選手権大会」を開催してきよったがやけんど、今年は第50回っちゅう節目の年やき、参加者も増やしたいっちゅうことで、10月3日の土曜日開催に変更になっちゅうがよ。


 ちなみに画像は、昨年度の大会の風景ながやき。
3個人戦風景3団体戦風景



















3団体戦風景2


 さて、詳しい募集要項らあについちゃあ、以下の通りぜよ。


【第50回土佐はし拳全日本選手権大会・募集要項】


●開催日時:平成27年10月3日(土)
受付開始:11時30分 開会式:12時30分
競技開始:13時
終了予定:17時頃の見込


●開催場所:県民体育館(高知市桟橋通り3丁目)


●参加資格:一般成人(男女不問)


●応募規定:チーム単位で、1チーム3名とする。選手は、他のチームと重複しての参加は認めない。1チームを単位としてハガキ、ファックス等に、チーム名・選手名(先鋒・中堅・大将)並びに代表者の連絡先(住所・氏名並びに電話番号)を正確にご記入の上申し込みください。「はし拳有段者」は、その段位を氏名の下に記載してください。



●申し込み先:高知市廿代町15-1 高知県酒造組合内 土佐はし拳大会 係
TEL:088-823-3558 FAX:088-823-3559


●申込締切:平成27年9月4日(金)必着(※申込み受付は、先着150チームまで。)


●参加料:1チーム5000円(大会当日受付にて)※申し込みは3名1組でお願いします。個人戦のみの参加はできません。


●競技規定:本拳とする。(打ち込み3、受け手1、5のみ。)拳箸は、後ろより出すこと。


●競技方法:
〈団体戦〉チーム単位によるトーナメント戦により、勝者を決定する。
〈個人戦〉参加者全員によるトーナメント戦により、勝者を決定する。ただし、欠場者のある場合は、その対戦者は不戦勝とする。
来賓特別戦は、来賓御臨席者をもって、適宜行う。
県外観光客等には、別途土俵により競技(はし拳の講習・説明等)を適宜行う。


★日本はし拳協会の段位認定戦については、本大会を決定戦と認め、同段位審議会がこれに当たる。
個人戦3勝(ただし不戦勝は除く)以上の方は、「はし拳段位」初段の認定資格を有します。
段位授与御希望の方は、日本はし拳協会/受付まで申し込みください。


●団体戦表彰並びに賞品

・優勝:賞状 優勝旗(高知県酒造組合会長賞) 優勝カップ(高知県知事賞・RKC高知放送社長賞) 副賞(清酒1.8リットル40本)

・第2位:賞状(高知県観光観光コンベンション協会会長賞) 副賞(清酒1.8リットル20本)

・第3位:賞状並びに副賞(清酒1.8リットル10本)

・敢闘賞:賞状並びに副賞(清酒1.8リットル5本)


●個人戦表彰並びに賞品

・横綱:1名 賞状 優勝旗(高知新聞社長賞・高知市議会議長賞・高知商工会議所会頭賞・KUTVテレビ高知社長賞・KSSさんさんテレビ社長賞) 副賞(清酒1.8リットル40本)

・大関:1名 賞状(高知市観光協会会長賞) 副賞(清酒1.8リットル10本)

・関脇:2名 賞状並びに副賞(清酒1.8リットル5本)

・小結:4名 賞状並びに副賞(清酒1.8リットル3本)


●参加賞:清酒300mlを1本とチクワ1本を参加者全員に受付時に大会参加証と引き換えにお渡し致します。


●主催:高知県酒造組合 株式会社高知新聞社


●後援団体:日本はし拳協会、高知県、高知市、高知県議会、高知市議会、高知県観光コンベンション協会、高知市観光協会、高知商工会議所、NHK高知放送局、RKC高知放送、KUTVテレビ高知、KSSさんさんテレビ


●協賛団体:高知県卸酒販組合、高知県小売酒販組合連合会



 どうぜよ?賞品も豪華やし、内容もなかなかスゴイ大会やと思わんかよ。


 さらに今年は、第50回っちゅう記念すべき大会やき、今回だっけのスペシャル企画らあも検討中ながよ。


 また、初めての方やち案外ビギナーズラックで結構勝ち進んだりするもんで、段位ももらえたりするもんやき、是非奮ってご参加くださいや。


 また観覧は無料やき、是非観覧や、拳士の皆さんの応援に、たくさんの方々のお越しをお待ちしちょりますぜよ!


 協議会終了後の18時過ぎにゃあ、そのまんま懇親会へなだれ込みながやき。


 各社が持ち寄った自慢の土佐酒で乾杯し、宴席のスタートながよ。
(8)乾杯ご挨拶(9)乾杯!



















 ちなみに司牡丹は、「司牡丹・仁淀ブルー」(純米酒)を持ち込まいてもうちょって、これが美味しいお料理と合わせていただきゃあ、お酒も食も進むこと進むこと!
4(11)鰹のタタキ(10)「仁淀ブルー」と料理

















 みんなあ会話もまっこと弾んで、まだ明るいうちから大盛り上がりになったがやき。


 さんざん飲んで食べてあちこち移動しもって語り合いゆううちに、アッちゅう間に20時半も過ぎたっちゅうことで、これにて中締めとなったがよ。


 まっこと、短時間たぁゆうたち、またまたこぢゃんと飲んでしもうたがぜよ!














土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

この記事へのトラックバックURL