2015年09月17日

欧州出張・ロンドン初日ぜよ!

 9月15日(火)は、欧州出張の4日目で、パリからユーロスターで、ロンドンに入り、ロンドンでの初日やったがやき。
(1)ユーロスター


























 まるで宮殿みたいなネオ・ゴシック建築の、セント・パンクラス駅の駅舎は、なかなかの迫力やったがよ。
(2)セント・パンクラス駅


 そっから重い荷物をひこずりもって、徒歩にて宿泊ホテルまで。


 チェックインは14時からっちゅうことで、荷物をあずけて近所で昼食を食べたがやき。




















 せっかくロンドンに来たがやき、美味しいかどうかは二の次で、ここはフィッシュ&チップスながよ。
(3)フィッシュ&チップス


 ビールを飲まにゃあ、こりゃやっぱしよう食べれんと、あらためて実感したがやき。























 その後は、ホテルにチェックインし、16時にゃあ地下鉄で移動し、ワシゃあ待ち合わせ場所の「寿司割烹 菊池」さんへ。
(4)菊池(5)「菊池」店内


 イギリスのお取引先ディストリビューター、田崎フーズさんの営業の安東さんと待ち合わせたがよ。


 ほんで、安東さんと2人でお店にうかがい、店主の菊池さんと、いろいろお話をさいてもうたがやき。


 あらかじめ司牡丹から送っちょった試飲サンプル用の「山柚子搾り」を、安東さんが持ってきてくれちょったきそれをお渡しし、いろいろ説明らあをさいてもうたがよ。


 菊池さん、よろしゅうお願いしますぜよ。


 その後は、安東さんのご案内で、ちくといろいろ視察に回ったがやき。








 まずはロンドンの2大和食系弁当チェーン、「Wasabi」と「Itsu」。
(6)Wasabi(7)Itsu
























 大人気のレストラン、「ChottoMatte」。
(8)Chotto Matte

























 続いては、日本食スーパーの「ジャパンセンター」の視察ながよ。
(9)ジャパンセンター(10)ジャパンセンター酒売場


 日本酒の担当者はお休みでいらっしゃらんっちゅうことで、ご挨拶もなしで、売場を視察さいてもうたがやき。


 司牡丹は置かれてなかったき、安東さんが「セールスしちょきます」っちゅうことやったがよ。


















 お次は、もうちくとちんまい日本食スーパー、「ライスワインショップ」へ。
(11)ジャパンセンター酒売場2(12)ジャパンセンター酒売場3
























(13)ライスワインショップ


 こちらも司牡丹はなかったき、安東さんに次回のセールスをお願いさいてもうたがやき。


 ほんでその後は、現在ロンドンで人気ナンバーワンといわれる和食店、「STICKS N SUSHI」の予約を、何とか安東さんに取ってもうて、19時からそちらに2人でうかごうたがよ。
(14)STICKS N SUSHI


 もともとはデンマークの和食店らしゅうて、デンマークで数十店を出店して成功し、イギリスに出店して大成功をおさめ、イギリスにも4店舗あるっちゅうがやき。


 そんなお店4店に、司牡丹の「山柚子搾り」が定番で入っちゅうっちゅうことやったき、是非にっちゅうてうかがわいてもうたがよ。


 うかごうたお店は、コベントガーデン店やったがやき。


 お店の入っちゅうビルが改装中で、ちくと分かりにくいけんど、なかなかオシャレな凝った外観らしいがよ。


 まだ19時やっちゅうに、スタイリッシュな店内はすでに結構お客さんでいっぱいやったがやき。


 しかも、結構な値段のする高級店やに、若い人らあが多いっちゅうことは、それっぱあお金持ちの若い人が多いっちゅうことでもあるがよ。


 地下の端っこのカウンターに陣取り、まずはメニューをチェックながやき。


 司牡丹の「山柚子搾り」と、土佐鶴の吟醸酒「アズール」がメニューに掲載されちょったがよ。
(15)酒メニュー


 食べ物のメニューもチェックさいてもうたがやけんど、焼き鳥や寿司など、全部画像が掲載されちょって、日本食初体験の人やち、だいたいどんな食べ物か分かるようになっちゅうがやき。
(16)焼き鳥メニュー

























(17)寿司メニュー


 安東さんいわく、この点が人気の理由のひとつやっちゅうがよ。


 早速「山柚子搾り」を注文さいてもうたら、グラスがこれまたカッコエイこと!
(18)「山柚子搾り」


 確かにこんなグラスで出されたら、初体験の人やち飲んでみたいと思うてくれそうながやき。


 「山柚子搾り」で乾杯し、安東さんにおまかせして、いろいろ食事の注文をしたがよ。
















 まず、枝豆、エビ天、ポテトサラダ・・・らあが出されたがやけんど、見た目がカッコよう盛り付けられちゅうだけやのうて、意外な調味料や味付けを選びながら、味のバランスがしっかりしちゅうき、美味しいと感じられるがはサスガながやき。
(19)枝豆、エビ天、ポテトサラダ


 「上善如水」を注文し、焼き鳥と寿司も注文。
(20)上善如水
























 焼き鳥や寿司も同様で、見た目のインパクトもあり、意外な驚きもありもって、かつ味わいのバランスがしっかり取れちょって、どれもキチンと美味しかったがよ。(21)焼き鳥(22)寿司



 何種類かのチーズを鶏皮(?)でくるんで串をさして焼いた焼き鳥らあ、日本でも人気になりそうながやき。


 寿司にもチーズが入っちょって、あとはアボカドとか、何とフリカケがかかっちょったがよ。


 けんど、食べてみりゃあ納得のバランス感で、絶妙なところを突いちゅう美味しさやったがやき。


 「STICKS N SUSHI」、恐るべしながよ!


 そして安東さん、遅うまでお付き合いいただき、ありがとうございましたぜよ。


















土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

この記事へのトラックバックURL