2015年10月16日

「埼玉蕾会」幹事会と懇親会ぜよ!

 10月14日(水)は東京にて、まず午前中は永田農法の永田照喜治先生とご長男のまことさんと久々にお会いし、ちくと打ち合わせやったがやき。


 ほんで、その後は浜松町にてウチの元会長(現・相談役)と待ち合わせして昼食を済ませ、ちくと一緒にある仕事に行ったがよ。


 その後は、ワシゃあ埼玉に向こうたがやき。



 さいたま新都心駅前の「仁左衛門」さんにて17時から、「埼玉蕾会」の幹事会やったがよ。
(1)仁左衛門


 「埼玉蕾会」たぁ、平成23年6月から、今んところ関東地区限定で販売しゆう酒専門店専用商品「一蕾(ひとつぼみ)」(純米吟醸酒)の、埼玉地区の取り扱い店の会で、昨年8月に結成(「2014年8月29日」のブログ参照)されたがやき。


 ほんで今回は、その世話役っちゅうか幹事をお願いする沢屋酒店さん、和泉屋酒店さん、森田商店さん、須賀酒販さんの4店の方々に集まっていただき、岡永さんからは、副部長の宮原さんと埼玉担当の斎藤さんと松野さん、司牡丹からはワシと小田関東統括部長の、9名での幹事会を開催したっちゅうわけながよ。


 ちなみにこちらのお店「仁左衛門」さんは、森田商店さんの直営店ながやき。


 さて、須賀酒販さんがちくと遅れるっちゅうことで、17時から8名での幹事会のスタートながよ。


 まずはワシから、開会のご挨拶をさいてもうたがやき。


 続いては、宮原副部長さんから、全体の「一蕾」実績推移について、報告があったがよ。


 お次は斎藤さんから、埼玉地区の「一蕾」実績推移について、報告があったがやき。


 続いては、ウチの小田部長から、埼玉蕾会会員店の訪問報告らあがあったがよ。


 その後は、質疑応答や意見交換らあがあって、「一蕾」POPらあもバッチリ用意ができるっちゅう報告らあもあり、17時半にゃあ幹事会は無事終了したがやき。
(2)「一蕾」POP


 ボッチリこの頃に須賀さんがいらっしゃり、17時半からは9名全員揃うての懇親会のスタートながよ。













 当然のごとく、「一蕾」で乾杯ながやき。
16(3)乾杯(4)「一蕾」

















 さあ、そっから後は、みんなあで飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うて・・・こぢゃんと盛り上がったがよ。


 サラダ、お造り、セイロ蒸し・・・お料理が美味しいもんやき、お酒も進むこと進むこと!
(5)サラダ(6)お造り
















(7)セイロ蒸し


 途中で、今流行りのグルコース濃度が高いお酒も注文し、ちくと飲み比べてみたがやけんど、やっぱし2杯3杯と飲み進めとうなるがは、さらにお刺身らあの和食の美味しさをグッと引き出すがは、グルコース濃度の低い「一蕾」やと、あらためて実感できたがやき。













 後半にゃあ、アチコチ席が入れ替わってさらに大盛り上がりとなり、気がつきゃあ「一蕾」の一升瓶のカラ瓶が、何本か転がっちょったがよ。
16(8)宴席風景


 乾杯から3時間以上が経過した20時半過ぎ、皆さんかなり立派な酔っぱらいになっちょって、お開きとなったがやき。


 まだ早い時間やに、ワシゃあ相当ベロベロな酔っぱらいで、半分記憶が曖昧ながよ。


 さて、「埼玉蕾会」幹事の皆さん、今後とも「埼玉蕾会」と「一蕾」と「司牡丹」を、何とぞ宜しゅうお願い申し上げますぜよ。












土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

この記事へのトラックバックURL