2015年11月11日

「よい食生活をすすめるネットワーク」の皆さんが酒蔵見学ぜよ!

 11月8日(日)は、「よい食生活をすすめるネットワーク」の皆さんが、現地学習会として司牡丹の酒蔵見学にいらっしゃったがやき。


 「よい食生活をすすめるネットワーク」は、高知県立大学名誉教授で、ワシが理事長を務めさいてもらいゆう土佐学協会の副会長を務めていただきゆう松崎淳子先生が、会長を務められゆうがよ。



 10時ばあにゃあメンバーの皆さん20名が、司牡丹に集合されたがやき。



 まずは司牡丹の食堂にお集まりいただき、松崎先生から開会のご挨拶があったがよ。
(1)松崎先生開会ご挨拶
















 ほんでワシをご紹介いただき、まずは20分ばあ、ワシから「土佐の酒、佐川の酒」っちゅうテーマでお話さいてもうたがやき。
(2)ワシの講演


 「日本酒の歴史」「日本酒の文化」「土佐酒の歴史」「土佐酒の文化」について、「なんで、高知県民はお酒好きながか?」について、「司牡丹の歴史と由来」について、「ツウも知らん!人生を10倍豊かにする土佐人のための土佐酒活用法」についてらあの資料をお渡しし、簡単に解説さいてもうたがよ。



 続いては、酒蔵見学にご案内さいてもうたがやき。








 江戸時代末期、約180年ばあ前に建造された白壁の貯蔵酒蔵、玄関の酒林とご案内し、雨の中移動。
(3)酒林(4)雨の中移動


















 フツフツと発酵しゆうモロミの仕込み蔵にご案内し、その香りを匂うていただき、皆さん大悦びやったがよ。
11(5)モロミ見学(6)モロミ見学2



















 お次は「司牡丹・酒ギャラリー ほてい」にて、車を運転されん皆さんにゃあ、いろいろ試飲していただき、さらに皆さん大悦びで、たくさんお土産も購入していただいたがやき。
(7)試飲風景(8)試飲風景2
















 その後は、町内の施設「名教館」内にて、佐川観光協会に依頼しちょった特製のお弁当を、ワシも一緒にいただいたがよ。


 ご覧の通り、なかなか豪華なお弁当やって、量も多うて食べきれんばああって、お腹いっぱい美味しゅういただいたがやき。
(9)昼食(10)昼食2


















 食中、食後にゃあ、ちくと質問タイムがあり、皆さんからいろんな質問が出され、ワシから答えさいてもうたがよ。


 松崎先生、そして「よい食生活をすすめるネットワーク」の皆さん、わざわざ佐川までお越しいただき、まっことありがとうございましたぜよ!













土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
確か土佐日記に、子供までお酒に酔ってフラフラしているというような文章があったと思います!? そんな昔から高知の人たちが、お酒好きだったのは、どうしてなのか、お酒が強いのは 何故なのか 、わからない??不思議です。 
Posted by 奈良 熱燗 at 2015年11月11日 22:07
奈良熱燗さん、コメントありがとうぜよ!
土佐の高知は、海の幸、山の幸、川の幸が日本一豊富で、かつ鮮度抜群!ほんで、そんな食材の美味しさを下から押し上げる、美味しい淡麗辛口の酒がある!さらに人がもてなし好きで明るい、宴席がお座敷遊びなどがあり楽しい・・・これで酒好きにならんはずは、ないっちゅうことながぜよ!
Posted by 竹村昭彦 at 2015年11月13日 14:45
団長さん ありがとうございます! 高知の人は、最初はちょっと恥ずかしがり屋で、でも ちょっと気心が知れると、一気に仲良くなってしまう 人懐っこい明るいところが ありますね。また、自然は美しいけど、厳しいところもあるけれど、海 山 川 の幸が、素晴らしいですね。淡麗辛口のお酒が進む進む!また、高知に行ってみたくなりました。
Posted by 奈良熱燗 at 2015年11月14日 22:11
奈良熱燗さん、是非また土佐の高知に、お越しくださいや!
Posted by 竹村昭彦 at 2015年11月15日 08:46