4月1日(金)は19時から、書道家の前田紅華先生の主宰されゆう書道塾、「紅華村塾」の10周年記念シークレットパーティが、西麻布の隠れ家的シチュエーションのフレンチご飯店「gina.tokyo」にて開催されたがやき。
司牡丹じゃあ、もうかれこれ7年ばあ前から、紅華先生直筆ラベルの世界で1つしかない(シリアルナンバー入り)前代未聞の芸術作品日本酒「紅華一点」(純米吟醸酒)を発売しちょって、そんな関係もあって、今回の10周年パーティについてもワシがプロデュースさいていただくことになったがよ。
まずはワシゃあ18時ばあにゃあ「gina.tokyo」さんに入り、ちくと打ち合わせや準備をさいてもうたがやき。
今回のお酒は、「紅華一点」(純米吟醸酒)の4種類(華、咲、結、斗)を中心に、「司牡丹・生鮮酒〈春〉土州霞酒」(薄にごり純米酒)、「司牡丹・山柚子搾り・ゆずの酒」(リキュール)、「司牡丹・仕込水」(日本一の清流・仁淀川水系の湧水/非売品)らあを用意さいてもうて、他は「gina」さんのご好意で、フリードリンクにしていただいちゅうがよ。
さて、ぼちぼちお客様も集まりだいて、紅華先生もお越しになり、19時過ぎばあにゃあ15名にて、「紅華村塾」10周年記念シークレットパーティの開会ながやき。
司会進行はワシが担当さいていただき、まずは紅華先生からのご挨拶ながよ。
ほんで、ワイングラスに「紅華一点」(純米吟醸酒)が注がれ、このお酒にてみんなあで乾杯したがやき。
「フルーティ!」「美味し〜い!」っちゅう感嘆の声が、アチコチから漏れ聞こえてきたがよ。
続いては「gina」さんの末棟シェフが腕を奮うた絶品フレンチご飯の数々が登場ながやき。
まずは3種の前菜からながよ。
ウニの前菜、蟹の茶碗蒸し、クリームチーズの酒盗と柚子胡椒和えの3種で、どれもこれも見た目が美しいだけやのうて、旨いこと旨いこと!
「紅華一点」を合わせていただきゃあ、さらに美味しさ倍増で、皆さんも大悦びやったがやき。
さらに続いての一口フォアグラが、これまた絶品やって、お酒が進むこと、進むこと!
皆さん、「紅華一点」や「土州霞酒」を、次々とおかわりされだいたがよ。
さらに、お次の豪華な散らし寿司がドカンと登場した瞬間にゃあ、そのあまりに絢爛たる美しさに、会場がどよめいたばあやったがやき。
ほんで皆さん、ケイタイカメラのシャッターを押しまくりになり、写真撮影大会となってしもうたがよ。
皆さんの写真撮影が終わってから、散らし寿司をいただいたがやけんど、これまたタマ〜ルカゆうばあ美味しかったがやき。
その後も、サラダや豚しゃぶらあが出され、これまた美味しゅうてお酒が進むこと、進むこと!
皆さんの酔いも手伝うて、会場は一気に盛り上がっていったがよ。
また、紅華先生に「紅華一点」を持ってもうての撮影大会もはじまり、さらに盛り上がったがやき。
続いては、春らしい真鯛のローストがドカンと登場したもんやき、またまた会場がどよめき、写真撮影大会となったがよ。
末棟シェフが丁寧にさばき、取り分けてくださったがやき。
う〜ん、真鯛の旨みが絶妙!
「霞酒」と合わせりゃあ、真鯛の素材の美味しさを、出汁のように下から支えて押し上げてくれ、美味しさがワンランクアップするがよ。
皆さん席をアチコチ移動され、大盛り上がりとなっていったがやき。
お次は長州和牛のステーキが登場し、さらに会場はヒートアップながよ。
これまた赤身の旨みと脂の旨みのバランスが絶妙で、旨いこと旨いこと!
このあたりで2時間経過の21時ばあになっちょったき、ワシから紅華先生に「紅華村塾」10周年祝いの花束を贈呈さいてもうて、拍手喝采となったがやき。
ちなみに花束は、深紅のバラを一輪だっけ配した「紅華一点」バージョンの花束で、またまたその花束とお酒の「紅華一点」を抱いた紅華先生の写真撮影大会となったがよ。
続いては、鶏肉のローストのトリュフ掛けが登場し、「キャーッ!」っちゅう歓喜の声が上がったがやき。
これまた絶品で、またまたお酒がガンガン進んだがよ。
また、このあたりから、デザート酒として「山柚子搾り」も出だいて、「コレ美味し〜い!」っちゅう声がアチコチから聞こえてきたがやき。
さあ21時半ばあからは、お酒を持って別室のVIPルームに移動しての、カラオケ大会のスタートながよ。
いきなり紅華先生がノリノリで「キューティーハニー」を踊りもって熱唱し、大盛り上がりとなったがやき。
そっから後は、さらに盛り上がりまくりで、みんなあが歌うて踊ってタンバリン叩いて、大爆笑やら勝手にコーラスしまくりやら、もはやグチャグチャながよ。
紅華先生にいたっちゃあ、自ら胸の隙間に千円札を突っ込んで、演歌を熱唱しだいて男性陣に色っぽうにからみだす始末!
紅華先生、ちくとワルノリし過ぎぜよ!
こうして23時にゃあ、グチャグチャに盛り上がりまくった「紅華村塾」10周年記念シークレットパーティは、大団円のお開きとなったがやき。
ご参加いただきました皆さん、まっことありがとうございました!
また、素晴らしいお料理と愉しい場所をご提供いただいた「gina」の皆さんにゃあ、心から感謝申し上げます!
そして紅華先生!10周年、まっことおめでとうございましたぜよ!
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社