2016年05月25日

「はりやまstory」15周年記念イベントぜよ!

 5月22日(日)は、同級生のマンボこと松田雅子さん(http://mnnbo2.exblog.jp/)が発行されゆう、はりまや界隈面白情報誌「はりまやstory」が今年15周年を迎えたっちゅうことで、それを記念してのライブイベントが、「Sha.La.La」にて開催されたがやき。
jpg

 ワシゃあ18時ばあに到着したら、既に同級生メンバーが結構集まっちょったがよ。


 生ビールとちくとツマミを注文し、開会までの間同級生仲間らあと会話が弾んだがやき。












 18時半にゃあ、けんちゃんこと小笠原献一さんの司会で、いよいよ開会ながよ。
(2)けんちゃん司会

 ほんで、ライブイベントがスタートしたがやき。














 まず歌われた方は、北川昌平さんやっつろうか?
(3)北川昌平さん(?)ライブ(4)北川昌平さん(?)ライブ2

















 顔と名前が一致してない方がおるもんやき、間違うちょったら申し訳ございませんぜよ。


 ほんでその後は、司会のけんちゃんから、「メタセコイアの風」っちゅう楽曲の説明があったがよ。


 実はこの曲は、ワシが理事長を務めさいてもらいゆう「土佐学協会」(http://tosagaku.cocolog-nifty.com/report/)と「日本名門酒会」(http://www.meimonshu.jp/)がコラボした「土佐酒を俯瞰的に捉える活動」がきっかけになって誕生したがやき。


 土佐酒を、原料(田植え・稲刈り)から製造(酒造り・酒搾り・製品化)・流通(地酒流通)・販売・消費(お酒を楽しむ会)にいたるまで、1年かけて一貫して携わり、司牡丹にてオリジナルブランド「日土人(ひとびと)」(永田農法・純米酒)を発売するっちゅう活動で、その裏ラベルにゃあ、それらあの活動に携わっていただいた四国四県の「ひとびと」の名前が300人以上掲載されちゅうがよ。


 ほんで、3年ばあ前までのこの活動の際、四万十町窪川の田んぼで田植えや稲刈りをやった後は、そびえ立つ2本のメタセコイアの木の下でバーベキューをしよったがやけんど、その2本の木とそこに吹く清々しい風を歌にしたもんながやき。


 残念ながら現在は、もうその2本のメタセコイアの木は、伐採されてのうなっちゅうけんど、この曲はこの活動のテーマソングとなっちゅうがよ。


 そんな説明があり、松田雅子監督作品「メタセコイアの風」の映像が、この曲と共に流されたがやき。
(5)ミニ映画「メタセコイアの風」

 ほんで、司会のけんちゃんから、突然ワシが指名され、ちくとワシからも解説さいてもうたがよ。 










 さてその後は、けんちゃんがちあきちゃんと共に、「芋天くん」の曲を披露されたがやき。
(6)けんちゃん+ちあき

 さらに続いては、そこにゆきちゃんも加わり、久々の生演奏での「メタセコイアの風」が披露されたがよ。
(7)ゆきちゃん けんちゃんによる「メタセコイアの風」












 「高くそびえ 2つ並んでいるのはどうして?」


 「きっとそれは土の下で手をつないでいるから・・・」


 あらためて生で聴かいてもうて、まっこと名曲やと実感したがやき。


 その後は、東京から駆けつけてくださったミュージシャンの河野圭佑さんのライブがあったがよ。
(8)河野圭佑さん(9)河野圭佑さん2


















 会場は次第に熱気を帯び、大盛り上がりになったがやき。


 ここでお次は、ワシの同級生同士の初コラボ、ばーことまりちゃんの登場ながよ。


 中島みゆきさんの「糸」、ちあきなおみさんの「朝日楼」等々の名曲の数々を、ばーこのギターでまりちゃんが熱唱し、同級生メンバーは特に大盛り上がりやったがやき。
25(10)会場風景

 ほんでいよいよ大トリは、齢53歳の新人演歌歌手、松田雅子さんによる「はりまや物語」ながよ!


 自身で作詞、作曲、歌唱、舞台設定、バックダンサーの「はりまや着物着て来て隊」の結成・指導・振り付けまで、全てをこなしたマンボに、15周年の「おめでとう」と共に、まっこと拍手喝采ながやき。


 まあ、本人の出で立ちは演歌歌手っちゅうよりか、明らかにウケ狙いの芸人っちゅう感じやったき、スタイリストとしちゃあダメダメやけんど・・・。


 とにかく、マンボがコブシを効かせもって熱唱する歌唱に合わせて、お着物姿の熟女軍団が鳴子を手に舞い踊ったがよ。
(11)ばーことまりちゃん














 ただ1人鳴子を持たんと一挙一動見事な舞踊を見せよったヤッちゃんは、流石は日本舞踊経験者ながやき。
(12)松田雅子と「はりまや着物着て来て隊」(13)松田雅子と「はりまや着物着て来て隊」2


















(14)松田雅子と「はりまや着物着て来て隊」3
 こうして、たくさんの仲間に祝福されもって、「はりまやstory・15周年記念イベント」と、演歌歌手松田雅子のデビューイベントは、大爆笑に包まれたまんま、大盛り上がりのうちにお開きとなったがよ。















 ラストにゃあ、はりまや橋商店街の方々への花束贈呈やら、いろんな報告事項やら何やらかんやらあって、なかなか〆にならんがは、マンボらしいいつものことながやき。
(15)花束贈呈(16)〆の挨拶



















 21時過ぎにゃあ、何とかお開きとなったがよ。


 ともあれ、あらためまして松田雅子さん!「はりまやstory・15周年」と演歌歌手デビュー、まっことおめでとうございましたぜよ!












土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
お忙しい中、ありがとうございました!
愛ある記事もありがとうございました。

早くも次の舞台のオファーをいただきました!

誰もが歌えて、誰もが踊れる
そんな愛される「はりまや物語」に育てていきたいと
思いますので、応援よろしくお願いいたします。

♪ジョン万と小龍が出会った奇跡の
町の片隅で、僕は君に…


笑われた〜(泣)
Posted by まんぼ at 2016年05月25日 15:12
15周年おめでとうございました!かもん亭も予約してます!
Posted by 竹村昭彦 at 2016年05月27日 12:07