2016年07月01日

「第179回・37の会」で建太社長就任祝賀会ぜよ!

 6月29日(水)は、昭和37年生まれの同年代の集い「37の会(みなのかい)」の第179回目の集いにて、入交建太くんが東洋電化工業株式会社(http://www.toyodenka.co.jp/)の社長に就任されたっちゅうことで、その祝賀会が開催されたがやき。

 会場は、「ザ クラウンパレス新阪急 高知」の「レストラン ベニール」さんにて19時からで、「司牡丹と仁淀川の恵みを楽しむ夕べ」っちゅうスペシャル会として開催されたがよ。
(1)ベニール

















 ワシも含め、12名のメンバーが集まり、まずは幹事の真理ちゃんから開会のご挨拶があり、建太くんに皆さんから拍手喝采があったがやき。
(2)真理ちゃん開会(3)建太



















 ほんでワシから、おめでとうのご挨拶と乾杯酒の簡単な紹介をさいてもうて、「司牡丹・夏純吟」にて、みんなあで声高らかに乾杯したがよ。
(4)全体

















★「司牡丹・夏純吟」(純米吟醸酒)
(5)夏純吟



















●「流れ子と仁淀川の恵み菜園仕立て肝ソース」

(6)流れ子の前菜



 まずはこのお酒の微々微々炭酸の爽やかさと華やかな香りと旨みに、アチコチから「美味し〜い!」っちゅう感嘆の声があがったがやき。


 ほんで、さらに合わせる前菜の彩りの美しさに、またも女性陣から感嘆の声があがったがよ。


 流れ子のコリッコリの食感と磯の旨み、様々な野菜らあの鮮度感あふれるナチュラルな味わいが、流れ子の肝のソースの旨みで見事に融合し、いきなりタマルカ!旨いこと、旨いこと!


 さらにそこに「夏純吟」の爽やかな華やかさが加わりゃあ、互いの美味しさ倍増で、女性陣はウットリしちょって、みんなあ次々とお酒のオカワリをしよったがやき。


★「司牡丹・仁淀ブルー」(純米酒)


●「フルーツトマト紫蘇の香るコンソメジュレ“仁淀ブルー”」

(7)「仁淀ブルー」とコンソメジュレ

 続いては、お酒の「仁淀ブルー」と料理の「仁淀ブルー」の組み合わせの登場ながよ。


 メンバーの春野町の岡崎農園さんのフルーツトマトと紫蘇を使うたコンソメジュレの下にゃあ、美しい「仁淀ブルー」の色水が配されちょって、「司牡丹・仁淀ブルー」のボトルと並べりゃあ、まっこと仁淀川のほとりに居るような爽やかさを感じられるがやき。


 トマトの酸味と甘味、紫蘇の風味、コンソメの旨みらあが、このお酒の爽やかな柑橘類を彷彿とさせるほのかな酸をしのばせた味わいで、グンと引き立ち、口中に日本一の清流の心地良さと美しさが、見事に立ち現れてくるかのようながよ!









★「船中八策・槽搾り黒」(超辛口・槽搾り純米酒)


●「鮎と青海苔ムースのパン粉焼き ブシュカンの香りを添えて」

(8)船中・黒(9)鮎料理



















 お次は、司牡丹人気ナンバーワンの「船中八策」のプレミアム、「槽搾り黒」と「仁淀川の鮎料理」の登場ながやき。


 鮎の独特の旨みと青海苔の風味、ブシュカンの酸味らあが、このお酒の鮮烈で輪郭のハッキリした膨らみにより、下から押し上げられるように引き立てられ、後口は潔いばあ爽やかにキレるがよ。


 サスガは食中酒の最高峰と日本一の清流の鮎の組み合わせ!


 箸も杯も、止まらんなる美味しさながやき!


●「仁淀茶のグラニテ」
(10)グラニテ

 ここで口直しの「グラニテ」が登場。


 仁淀茶のほろ苦さと甘味が、まっこと絶妙で、爽やかな美味しさやったがよ。














 宴席は大盛り上がりになってきて、みんなあ酔っぱろうて絶好調!
1(11)宴席風景

特に典ちゃんと建太のボケとツッコミの漫才コンビが見事なネタを披露してくれ、みんなあ大爆笑やって、幹事の真理ちゃんらあツボにハマって、何度か腹筋がねじ切れそうになって悶絶しちょったがやき。
















★「山廃純米かまわぬ」(山廃仕込み純米酒)


●「土佐和牛ローストビーフ 刻み山葵添え」

(12)かまわぬ(13)ローストビーフ

















 続いては、「かまわぬ」の常温とメインの「土佐和牛ローストビーフ」の組み合わせながよ。


 山葵の和風の辛みとローストビーフの濃厚な旨みが、このお酒のナチュラルな幅のあるコクと上品な酸味で、トロケルような美味しさが口中いっぱいに膨らんで、たなびいていくがやき。
1(14)宴席風景2

 こりゃまたタマラン!旨いぜよ!















★「司牡丹・山柚子搾り・ゆずの酒」(リキュール)


●「吉本牛乳と伊野のマンゴーのブランマンジェ 司牡丹のジュレとフルーツのハーモニー」

1(15)山柚子搾り1(16)デザート




















 デザートと「山柚子搾り」の組み合わせも、まずはその彩りの美しさに、女性陣が狂喜乱舞ながよ。


 さらに予想を超えるそれぞれの美味しさに、皆さん満面全身満開笑顔になっちょったがやき。


 食後のコーヒーも出され、このあたりでサプライズタイム!
(17)コーヒー


















 建太くんに社長就任記念として、本年度全国新酒鑑評会最高位金賞受賞酒「司牡丹・大吟醸・黒金屋」が、幹事の真理ちゃんから贈呈され、拍手喝采やったがよ。
(18)金賞酒贈呈
















 さらに、サプライズ第2弾、社長就任記念のケーキもドカンと登場したがやき。
(20)ケーキ

 女性陣が、そのケーキの写真を撮ろうと、建太くんの周りにドッと群がったがよ。
















 お約束の「押すなよ、押すなよ〜!」で、みんなあ大爆笑やったがやき。
(20)押すなよ、押すなよ!
















 漫才コンビ、ケンタ&ノリコ結成か?
(21)ケンタ&ノリコ
















 21時ばあにゃあ、料理長さんもご挨拶にお越しくださったがよ。
(22)料理長さん

















 こうして締めにゃあ建太くんの御礼のご挨拶があり、21時過ぎにゃあお開きとなったがやき。
(23)建太締め

 建太社長、あらためまして、まっことおめでとうございますぜよ!














土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社


この記事へのトラックバックURL