「ワシゃあ植物の精ぜよ。」(牧野富太郎)
司牡丹のふるさと高知県は佐川町生まれで、「日本植物学の父」と謳われた世界的な植物学者、牧野富太郎(1862〜1957)さんの言の葉ながやき。
「精」っちゅうんは、「精霊」っちゅうような意味ながよ。
つまり、自身を「植物の精霊」じゃと確信するばあ、それっぱあ植物を愛してやまんっちゅうことながやき。
ここまで思えて、それを仕事にできりゃあ、こんな幸せな人生はないっちゅうことながよ。
けんど、「自分の仕事に対してそこまで思えんき、悩みゆうがよ」っちゅう声が聞こえてきそうながやき。
確かに、牧野富太郎さんのように、子供の頃から植物愛に目覚め、そのまんま一生まっしぐらに植物学の道を進むらあて人は、少ないかもしれんがよ。
けんど、今の自分の仕事の中に、心から「自分は○○の精霊や!」と思える分野が、必ず潜んじゅうもんながやき。
その分野を見つけ出すことさえできりゃあ、こんな幸せな人生はないっちゅうことになるがよ。
さあ、どれっぱあちんまい分野やちかまんき、心から「自分は○○の精霊や!」と思えるような分野を、真剣に探してみんかよ?