今回のブログは、来る5月13日(日)の13時半から高知県立大学・高知工科大学・永国寺キャンパスにて開催予定の、第12回「土佐学大会」<無料講演>のご案内ながやき。
「土佐学大会」は、ワシが理事長を務めさいてもらいゆう「土佐学協会」の年に一度のビッグイベントで、今年のテーマは「明治維新150年記念講演」と銘打ち、「山内家第19代当主が語る明治維新150年」っちゅうタイトルで、明治維新の立役者の1人やった山内容堂公の末裔の山内家第19代当主山内豊功(とよこと)氏をお招きし、同家で語り継がれてきた明治維新にまつわるお話を、タップリうかがわいていただこうっちゅう内容で、どなたでも無料にて参加可能ながよ。
まず最初にゃあ、「高知城歴史博物館」学芸員の高木翔太氏による、「明治維新と土佐藩」っちゅう講演を、約45分ばあ語っていただくがやき。
その後、山内豊功氏(山内興業株式会社社長)による、「山内家第19代当主が語る明治維新150年」っちゅう講演を、約45分ばあ語っていただくがよ。
続いては、15分ばあの質疑応答タイムがあるがやき。
その後は、理事長のワシから、「土佐のお寿司の本」(仮題)の発刊についてのお話をさいていただく予定ながよ。
ほんで引き続き、「土佐学協会研究会報告」として、まずは座長のワシから「土佐酒学研究会」の活動報告があり、次に座長の大野さんから「地域文化デジタルアーカイブ研究会」の活動報告があり、続いては座長の長崎さんから「土佐の酢みかん文化研究会」の活動報告があるがやき。
その後は、「一般研究報告」として、高知県立大学文化学部3回生の宮地悠太氏から、「津野町高野農村歌舞伎に参加して」っちゅう研究報告があるがよ。
ここまでで17時ちょい前ばあになる予定ながやき。
この後は、「土佐学協会」の会員の方々のみ残っていただき、「土佐学協会総会」を30分ばあ開催する予定ながよ。
これにて第12回「土佐学大会」は終了し、その後は場所を近所の居酒屋に変えて、山内豊功氏を囲んでの懇親会も予定しちゅうがやき。
尚、「土佐学大会」へのご参加は、どなたやち参加費無料で、事前申し込みも不要やけんど、懇親会についちゃあ事前申し込みが必要で、会費はお1人様5000円となっちゅうがよ。
【懇親会事前申し込み先】高知県立大学体育学研究室 清原泰治
TEL:080-3166-6725 E-mail:kiyohara@cc.u-kochi.ac.jp
かの明治維新の立役者山内容堂公の末裔である第19代当主のお殿様から、直接ナマのお話が聴けるらあて機会は滅多にないことやきに、是非たくさんの方々にご参加いただきたいがやき。
皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加いただけましたら幸いながぜよ!
【第12回「土佐学大会」】
テーマ:明治維新150年記念講演「山内家第19代当主が語る明治維新150年」
<日時>2018年5月13日(日)13時受付 13時半開会
<場所>高知県立大学・高知工科大学・永国寺キャンパス(高知市永国寺町2番22号)教育研究棟A101教室
<参加費>無料(会員以外の方でもどなたでも参加可能。事前申し込みも不要。)
<定員>220名(先着順) ※定員を超えた場合は、入場できないことがあります。
<スケジュール>
13:00〜13:30 受付
13:30〜13:45 開会・ご挨拶
13:45〜14:30 講演「明治維新と土佐藩」 講師:高木翔太氏(高知城歴史博物館学芸員)
14:30〜15:15 講演「山内家第19代当主が語る明治維新150年」 講師:山内豊功氏(山内興業株式会社社長)
15:15〜15:30 質疑応答
15:30〜15:45 「土佐のお寿司の本」(仮題)発刊についてのお知らせ
16:00〜16:30 土佐学協会研究会報告(「土佐酒学研究会」「地域文化デジタルアーカイブ研究会」「土佐の酢みかん文化研究会」)
16:30〜16:50 一般研究報告 「津野町高野農村歌舞伎に参加して」 宮地悠太氏(高知県立大学文化学部3回生)
17:00〜17:30 土佐学協会総会
18:00〜 懇親会(要事前申し込み・会費5000円)
<懇親会事前申し込み先>
高知県立大学体育学研究室 清原泰治
TEL:080-3166-6725 E-mail:kiyohara@cc.u-kochi.ac.jp
<注意事項> 講師の方以外は駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社