2018年10月13日

幸せの言の葉<1186>

「それまでに経験した失敗は、人生観を見いだすための月謝と思やあ、安いもんぜよ。」(堤康次郎)


滋賀県選出の衆議院議員で実業家、西武グループ創業者の堤康次郎(1889〜1964)さんの言の葉ながやき。


経験した失敗が多いっちゅうことは、それっぱあ多くの新しい挑戦をしたっちゅうことながよ。


新しい挑戦をたくさんしたっちゅうことは、それっぱあどういたち叶えたい夢や目標があるっちゅうことながやき。


どういたち叶えたい夢や目標があり、何度も何度も新しい挑戦をし続けて、たくさんの失敗を積み重ねて来ちゅう人は、人生の本質・意味・価値らあについての実践的見解、つまり自分ならではのしっかりした人生観を見いだしちゅう可能性が高いがよ。


自分ならではのしっかりした人生観を見いだしちゅう人は、自分ならではの明確な世界観を持っちゅうもんながやき。


今の時代、そしてこれからの時代は、この自分ならではの明確な世界観が、ますます大事になるがよ。


明確な世界観を持っちゅう人のビジネスだっけが、顧客の心に響くワクワクするような体験を届けることができるがやき。


この心に響くワクワクするような体験こそが、今の時代、そしてこれからの時代に最も求められちゅうもんながよ。


ほいたら、それまでに経験した数々の失敗らあて、月謝と思やあ、まっこと安いもんながぜよ。




Posted by tsukasabotan at 09:00│Comments(0)