12月5日(水)は、四国銀行佐川支店のお取引先らあのゴルフ会、「みつば会」の平成30年忘年会やったがやき。
会場は、佐川といやあココでキマリの、ウナギ料理の名店「大正軒」さんながよ。
ゾロゾロと佐川町内の方々が集まり、18時半にゃあ約40名ばあが集まって、さあ開会ながやき。
まずは、四国銀行佐川支店「みつば会」の会長、永田町議会議長さんのご挨拶。
続いては、四国銀行小林常務さんより、ご挨拶があったがよ。
ほんで、佐川支店の田村支店長さんからのご挨拶と、行員の皆さんのご紹介があったがやき。
今回は、女性行員の皆さんが「よさこい」風の着物姿で参加されちょって、最初はどこぞのコンパニオンさんかと思うたがよ。
支店長命令やとパワハラになるがやないかと思いよったら、行員の方々自らの意志やっちゅうき、まっこと宴席が華やいで素晴らしいことながやき。
続いては、「金凰司牡丹」(本醸造酒)の燗酒が出され、みんなあで注ぎ合うて、堀見佐川町長さんのご発声にて景気良う乾杯して、宴席がスタートしたがよ。
皿鉢料理の刺身や寿司や組物や、ウナギの蒲焼きらあがズラリと並び、まずは周りの方々と燗酒を注ぎ合いもって、お料理をいただいたがやき。
ちょびっとお酒が入ったあたりで、女性行員の皆さんによる「よさこい鳴子踊り」のご披露があったがよ。
美しい舞いに、会場全体は一気に盛り上がり、拍手喝采やったがやき。
そっから後は、通常の宴会になったがやけんど、土佐の宴会はだいたいどこやちそうながやけんど、佐川の宴会は特に早めにお料理をお腹に入れちょかにゃあ、すんぐに献杯・返杯の杯が乱れ飛びだいて、お料理を食べるヒマがのうなるがよ。
・・・と、思いよったら、案の定30分も経たんうちに、早くも皆さんお銚子と杯を持って席を立ちだいたやいか!
こりゃ、ワシも遅れをとったらイカンと、お銚子と杯を持って席を立ち、アチコチお酒を注いで回らいてもうたがやき。
そっから後は、杯を渡して注いで、杯を返されて注がれて飲んで、語り合うて・・・の繰り返しながよ。
この前夜、高知市内のスナック「こぶたや」さんで偶然出会うて、一緒に盛り上がりまくった大原さんも来られちょって、またまた酌み交わして盛り上がったがやき。
途中で肝心の昼間のゴルフの結果発表や賞品の授与らあがあったがやけんど、みんなあ杯のやり取りで忙しいワイワイ状態で、お構い無しやったがよ。
こうして、延々と佐川の「おきゃく」は続き、20時半ばあにゃあ、お開きとなったがやき。
ところで、ワシゃあ高知市内や県外への出張らあが圧倒的に多いもんじゃき、どういたち地元である佐川町内の宴席に出れんことが多いがよ。
けんど、何ちゅうたち佐川は司牡丹にとっちゃあ大事な故郷やし、創業以来400年以上、司牡丹を育ててくださったがは佐川の皆さんながやき、これでもできる限り佐川の宴会にゃあ顔を出そうと努力はしよりますきに、何とぞ佐川の皆さん、意をお汲みいただけましたら幸いながぜよ。
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社