「運命は、ワシらあを幸福にも不幸にもせんがやき。ただその材料と種子とをワシらあに提供するだけながぜよ。」(ミシェル・ド・モンテーニュ)
その主著「エセー」が世界各国に影響を与えた、16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者・思想家、ミシェル・ド・モンテーニュ(1533〜1592)さんの言の葉ながよ。
ワシらあは、すっと「運が良かった」とか「運が悪かった」とか言うけんど、運命そのものにえいも悪いもないし、運命そのものがワシらあを幸福にしたり不幸にしたりするこたぁないっちゅうことながやき。
運命は、ワシらあに材料と種子とを提供するだっけで、その材料や種子をどう受け取ってどう使うか、その結果どうなるからあについちゃあ、全部自分自身が招いたことやないかよと、かのモンテーニュさんは喝破するがよ。
ちゅうことは、幸福になりたかったら、運命が提供してくれた材料や種子を、それがたとえロクでもないもんに見えたとしたち、ギフトとして受け取って、それを上手に使いこなすことに全力をかたむけ、そっから素晴らしい結果に結びつけられるように、全身全霊で取り組みゃあえいっちゅうことながぜよ。