2019年04月03日

秋葉原の名店「赤津加」で「司牡丹 花 純米」ぜよ!

 3月27日(水)は、午後から東京に飛んで、16時半ばあに某新聞社の某方と、ちくと1時間ばあ情報交換の時間をいただき、いろいろ参考になるお話らあをいただいたがやき。


 こぢゃんと参考になるお話をいただき、まっことありがとうございましたぜよ。


 ほんでその後は、秋葉原で創業60年を超える老舗の名店「赤津加」さんにて、2人で飲んだがよ。
写真1 赤津加

 ちくと一杯だっけビールをいただき、最近定番として入れていただいちゅう「司牡丹 花 純米」をお願いし、この酒にてあらためて正式な乾杯をしたがやき。
写真2 花 純米












 「空豆」、「川エビ空揚げ」、「鰹のタタキ」・・・らあをいただきもって、「花 純米」を酌み交わしゃあ、料理もお酒もお互いに引き立て合うて美味しゅうなるもんやき、杯が止まらんなって会話も盛り上がりまくり、アッちゅう間に720ml瓶1本がカラになっちょったがよ。
写真3 川エビ、空豆、鰹

 その後は、燗酒が飲みたいっちゅうご希望やって、こちらのお店は燗は1品しかやってないっちゅうことで、「菊正宗」の燗酒を酌み交わし、さらに盛り上がったがやき。









 名物の「鶏もつ煮込み」や「焼き鳥」らあをいただきもって、「菊正宗」の燗酒を酌み交わしゃあ、これまた辛口やき箸も杯も止まらんなって、話題も尽きることのう盛り上がりまくったがよ。
写真4 鶏もつ煮込み

 やっぱし料理が旨い居酒屋らあで飲むにゃあ、冷やにせよ燗にせよ、辛口が一番やっちゅう結論に落ち着いたがやき。


 某新聞社の某さん、この度はお時間をいただき、まっことありがとうございましたぜよ。














土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社



Posted by tsukasabotan at 09:35│Comments(0)