9月26日(木)は、JRにて京都に移動し、宿泊ホテルロビーにて16時半過ぎに我が盟友(本人希望にて匿名)と待ち合わせたがやき。
ほんで、京都市役所前の老舗酒場の名店「赤垣屋」さんに、開店時間の17時にうかごうたがよ。
ワシの盟友が長かった病から復帰し、飲めるようになったっちゅうことで、そのお祝いとしてトコトン飲んで語り合おうっちゅうことながやき。
まずは生ビールにて乾杯の練習をして、前菜や鶏唐揚げらあをいただいたがよ。
さらに、持ち込みさいてもうた「船中八策」(超辛口・純米酒)で正式な乾杯をして、おでんや焼き鳥(皮、キモ、ネギマ)らあをいただきゃあ、料理もお酒もこぢゃんと旨いもんやき、箸も杯もガンガン進んで、会話も盛り上がりまくったがやき。
さらに秋刀魚刺身や〆サバ、烏賊刺身、漬物らあをいただきもって、「船中八策」をガンガン酌み交わし、大盛り上がりに盛り上がったがよ。
ちなみに「赤垣屋」さんは行列のできる大人気酒場やき、2時間で退店せにゃあいかんがやけんど、19時の退店時にゃあワシらあも立派な酔っぱらいになっちょったがやき。
ほんで名店巡りの2軒目は、新京極の老舗大衆酒場「京極スタンド」さんへ。
こちらじゃあ、レモンサワーで乾杯し、名物のハムカツやウインナーや煮込みらあをいただきもって、またまたこぢゃんと語り合うて盛り上がったがよ。
「京極スタンド」さんの閉店時間は21時15分やっちゅうことで、こちらも2時間ばあ盛り上がって退店したがやき。
お次の3軒目は、盟友の紹介で、老舗ラウンジ「祗園もとじ」さんへ。
久々の盟友とのカラオケ歌合戦で、大いに盛り上がりまくったがよ。
ワシゃあこのあたりから、ちくと記憶がアヤフヤになってきちょったけんど、4軒目は23時過ぎばあに、これまた老舗の名店「壹錢洋食 祗園本店」にて、生ビールで壹錢洋食をいただいて盛り上がったがやき。
さらに5軒目は、「天下一品」でラーメンを食べもって盛り上がり、宿泊ホテルに戻んたがは午前様になっちょったようながやけんど、ワシゃああんまり覚えてないがよ。
けんど、ビジネスやマーケティングらあについて、若い頃からよう語り明かした盟友との久々のトコトン飲みは、まっこと楽しかったし、またいろんな意味で学びにもなったがぜよ。
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社