2019年12月02日

「日比谷Bar」創立30周年記念祝宴ぜよ!

 11月24日(日)は、18時から新宿の京王プラザホテルにて、「日比谷Bar」創立30周年記念祝宴が開催されたがやき。


 株式会社日比谷Barさんと系列の株式会社環境開発計画さんは、世界初の日本酒カクテル専門バーとして大人気の、「SAKE HALL HIBIYA BAR」(http://www.hibiya-bar.com/)を、銀座5丁目のみゆき通りと西五番街通りの交差するあたりに2011年4月20日にオープンしちょって、来年の4月で9周年になるがよ。


 111席の広い店内に、日本各地から7つの日本酒蔵元が、7つの場(BAR)を展開しちゅうお店ながやき。


 ワシんく高知の「司牡丹」、宮城の「浦霞」、山形の「大山」、山口の「五橋」、奈良の「春鹿」、新潟の「吉乃川」、岐阜の「三千盛」(NEW!)の7蔵元の部屋があり、それぞれの部屋じゃあそれぞれの蔵元の基酒(もとざけ)を使うたSAKEカクテルや、もちろん日本酒そのものも楽しめるがよ。


 この「SAKE HALL」、「世界初」やっちゅうことや、何ちゅうたち出されるSAKEカクテルがこぢゃんと美味しゅうて、日本酒が苦手な方らあでもクイクイ飲めるっちゅうことで大人気となって連日満席で、しかもマスコミ取材らあも未だに少のうないもんやき、一層人気に拍車がかかっちゅうがやき。


 そんな感じなもんやき、まっことオープンしてから間ものう9年になるにもかかわらず、ワシが予約しょうとしたち、何度も満席じゃっちゅうて断られゆうばあながよ。


 おかげで最近、あんまりお店に行ってないがやき。


 そんな「SAKE HALL HIBIYA BAR」を運営されゆう、「日比谷Bar」さんが、創立30周年を迎えられ、その記念の祝宴を開催されるっちゅうことで、ワシらあ日本酒蔵元も招かれたっちゅうわけながよ。


 会場入り口にゃあ、「日比谷Bar」さんの幹部の皆さんがズラリと並ばれ、お出迎えしてくださったがやき。


 京王プラザホテルの広い5階コンコードボールルームが、次第に来場者でいっぱいになっていったがよ。


 どうやら会場奥がそれぞれのお店の常連のお客様で、手前が取引先関係やOBらあで、どちらも約200名、合計で約400名がお祝いに駆けつけたっちゅうことながやき。


 18時にゃあ開会し、まずはスクリーンに御礼の言葉らあが映し出されたがよ。
写真1 会場スクリーン2019.12.2写真2 お客様入場












2019.12.2写真3 開会

 続いては、本部の幹部の皆さんのご紹介があったがやき。
写真4 幹部紹介












 ほんで、幹部の代表の方からのご挨拶があったがよ。
写真5 幹部代表挨拶












 続いては乾杯のご発声で、日本名門酒会本部・株式会社岡永の飯田社長さんが、お祝いの言葉を述べられ、声高らかに乾杯の発声をされ、会場全体も地鳴りのような乾杯をし、祝宴がスタートしたがやき。
写真6 飯田社長乾杯挨拶写真7 乾杯












 さあ、そっから後は、美味しそうなお料理に、お客様が殺到し、飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うての大宴会ながよ。
写真8 料理にお客様












 途中にゃあ、「日比谷Bar」各店スタッフの方々からのビデオレターが流され、それぞれのお店のスタッフの方々の個性とユーモアあふれるビデオレターに、会場は大爆笑やったがやき。
写真9 各店ビデオレター写真10 SAKE HALL ビデオレター













 我らが「SAKE HALL」は、「ターミネーター」のパロディで登場し、ワシらあも大爆笑やったがよ。


 続いて、常連のお客様の代表の方からのお祝辞があり、お次はお取引先を代表してサントリーさんの方のお祝辞があり、続いてはワシらあのお酒を納入してくださりゆう株式会社折原さんの加藤社長さんのお祝辞があったがやき。
写真11 お客様代表ご挨拶写真12 サントリーさんご挨拶












写真13 折原加藤社長さんご挨拶

 その後は、再び団らんの時間ながよ。










 ワシらあ蔵元も、飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うて、思いっきり盛り上がり、楽しませていただいたがやき。
写真14 祝宴風景写真15 祝宴風景2












 お次は、日比谷Barさんの30年の歴史を、創業者の大城社長さんの半生と共に振り返るビデオが流れ、さらに大城社長さんの情熱あふれる言葉の数々が紹介され、会場は感動に満ちあふれたがよ。
写真16 30年の歴史ビデオ写真17 大城社長の言葉












 さらに、「日比谷BAR WHISKY-S」の女性スタッフの方が登場し、プロ顔負けの歌声を披露され、大盛り上がりとなったがやき。
写真18 歌い手さん入場













 まずは「ウイスキーがお好きでしょ」の歌の替え歌で、「日比谷バーがお好きでしょ」、お次は「銀河鉄道999」の主題歌、さらにワシの学生時代の青春ディスコソングでもある「Can't Take My Eyes Off You」(君の瞳に恋してる)を熱唱され、大盛り上がりの拍手喝采やったがよ。
写真19 日比谷バーがお好きでしょ写真20 銀河鉄道999 熱唱












写真21 熱唱中












 さらにアンコールが巻き起こり、大城社長さんも舞台に上がられ、その隣で「マイウェイ」の替え歌で、「Way of Life」(生きざま)っちゅう歌を熱唱されたがやき。
写真22 Way of Life を歌う

自分のやったことを振り返る時がきた
俺の使う言葉で今迄のことを伝えたい
何故なら、その言葉が俺の生き様だから


Barは文化、生産性、人件費、
勉強してるか?本を読めよ!
嗚呼白高城大城
※アアシロ、コウシロ、オオシロ


いいか、技術以上に大切なことはなぁ
お客様の喜びの追求ナンダヨ
泣いた数だけ前に進んでいる
今に見てろ〜夢は覚める
俺の生き様Way of Life


Barは文化、Barの良さを知らせろ
勤労青年諸君、愛ダヨ、愛
若い衆海外へ行けよ、本場を見ろよー
嗚呼白高城大城
※アアシロ、コウシロ、オオシロ


聴いてくれてありがとう!
言葉から何かを感じてくれたら
俺の生き様もまんざらではなかったと思えるさ
それが俺のWay of Life


 会場全体が感動し、地響きのような拍手喝采に包まれ、歌い手の方は舞台を降りられたがよ。


 ほんで、締め括りに大城社長さんから御礼のご挨拶があり、再び地響きのような大拍手喝采の中で、「日比谷Bar」創立30周年記念祝宴は、大団円のお開きとなったがやき。
写真23 大城社長さん御礼ご挨拶

 大城社長さん、そして「日比谷Bar」の皆さん、あらためまして、まっことおめでとうございましたぜよ!















土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社


Posted by tsukasabotan at 14:44│Comments(16)
この記事へのコメント
SFQcDZtJY
Posted by iPRcHXaIE at 2019年12月02日 17:02
JlGeyfrF
Posted by GFjUEqwBY at 2019年12月02日 17:02
InNDrAFsElQk
Posted by jSviGRzOok at 2019年12月03日 08:04
oHxuryndAaTDwv
Posted by BkHpKrPcxTOZ at 2019年12月03日 08:04
ZeihrVvnxAKfTz
Posted by hoKmNWqViZPuF at 2019年12月03日 23:56
QsGlOEKXu
Posted by GIyaMcCvKfXxzki at 2019年12月03日 23:56
JSVzmPQM
Posted by XRpfmTbkZ at 2019年12月04日 05:21
eAYgjPcRGvUu
Posted by kVYsSvcqXe at 2019年12月04日 05:21
vJKzRQPLlACVB
Posted by dlgIqDbMxuhyC at 2019年12月04日 07:22
kjYDJgCl
Posted by KIAGJscQkoUPd at 2019年12月04日 07:23
zPoSwBAGqFkTOrad
Posted by dhzsgHPT at 2019年12月04日 09:04
vqCFIAoKH
Posted by FsoABzTbKG at 2019年12月04日 09:04
FKWovTgxklJXYr
Posted by MiWblTSmp at 2019年12月04日 16:12
uqfCnZHkatwJcrR
Posted by VkNtspwdLu at 2019年12月04日 16:12
pqlgVUPSAOujc
Posted by HsTuWgahlI at 2019年12月06日 07:13
UHbWzrhVvaxRyec
Posted by pOxIEdyFYR at 2019年12月06日 07:13