あらためまして、新年あけましておめでとうございます。
本年も何とぞ宜しゅうお願い申し上げますぜよ。
さて、新年最初の通常ブログは、昨年末の12月30日(月)のネタながよ。
まずはこの日の17時前ばあに「ひろめ市場」にて、フジテレビさんのディレクターさんらあと待ち合わせしたがやき。
この翌日の令和最初の大晦日の朝から、全国放送の生中継番組「景気満開テレビ」が放送され、高知県は「ひろめ市場」からの生中継が入り、そこに高知県酒造組合理事長として、ワシが出演することになっちゅうがよ。
ちゅうことで、翌日の撮影現場を下見しもって、打ち合わせをする予定やったがやけんど、「ひろめ市場」は予想以上の大混雑やって、座る席もなかったき、オープン前の準備中のお店を使わいてもうて、ちくと打ち合わせさいてもうたがやき。
ほんで、打ち合わせも無事終了した後は、高校時代の同級生のヤスとシゲルが東京から帰省しちゅうっちゅうことで、18時半から「なとな」さんにて、県内組のテツとノナミとワシを加えた、同級生メンバー5人で飲んだがよ。

まずは生ビールで乾杯の練習をして、久々の再会を祝うたがやき。
ほんで、ワシが持ち込みさいてもうた司牡丹の最高峰「司牡丹・深尾」(斗瓶囲い・純米大吟醸原酒)にて正式な乾杯をして、「鯖の南蛮漬け」と「煮物盛り合わせ」と「アジの刺身・生姜醤油和え」らあをいただいたがよ。


「深尾」の、天にも昇るかのような華やかな芳香と、全てを溶かし込みもって且つなめらかに膨らむ味わいに、いっつもは口の悪い連中やち、みんなあ「こりゃ旨い!」っちゅうて大感激やったがやき。
「アジの刺身」らあ特に鮮度抜群で、プリップリのトロットロで旨いの何の!
「深尾」がナンボやち進んでしもうて、アッちゅう間にカラになっちょったがよ。
そっから後は、「なとな」さん常備の「司牡丹・自由は土佐の山間より」(超辛口・特別純米酒)を酌み交わしもって、「ハガツオの塩タタキ」や「グレのタタキ」らあをいただきもって、盛り上がったがやき。


特に「ハガツオの塩タタキ」と「自由は土佐〜」の組み合わせらあて、互いが互いを引き立て合うまっこと至福のペアリングやって、あらためて日本酒の美味しさは、料理と合わせていただいてこその美味しさやと実感さいてもうたがよ。
みんなあの脳ミソは一気に若返り、かつての同級生時代に戻んて、ワイワイの大盛り上がりで酌み交わしまくり、「自由は土佐〜」をガンガンにオカワリしまくりやったがやき。
さらに、「宇佐のウルメイワシ干物炙り」が登場し、これまた「自由は土佐〜」と交互にやりゃあ、箸も杯も止まらんなるっちゅうもんながよ!

とにかく、飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うて・・・盛り上がりまくったがやき。
〆にゃあ、絶品「塩むすび」と「漬け物」をいただき、みんなあ立派な酔っぱらいになって、21時半過ぎばあにゃあ「なとな」さんを出たがよ。

女将さん、いっつも美味しいお料理を、ありがとうございました!
さらにその後は、当然のように場末のスナック「こぶたや」さんにての二次会で、ガンガンのカラオケ歌合戦で盛り上がりまくり、結局午前様まで行き抜けてしもうたがぜよ。
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社