1月28日(火)は、まず11時ばあに、横浜の尾張屋本店さんに新年のご挨拶にうかごうたがやき。
原田社長さんに新年のご挨拶をさいてもうて、ちくといろいろなお話らあをさいてもうたがよ。
ほんで、2人でタクシーにて、「横浜ベイホテル東急」に移動。
こちらのホテル内の「クィーンアリス」さんにて、ランチコースをいただいたがやき。
まずはスパークリングワインで乾杯し、以下の通りの美味しいランチコースをいただき、いろんなお話をさいてもうて盛り上がったがよ。
●前菜:カリフラワーのムースとコンソメゼリー
●スープ・オ・ビストク
●オマール海老と帆立貝のグリエ
●牛フィレ肉のトリュフ見立て
●デザート
●コーヒー
会話の中で、たまたま高知の「伊勢海老料理中平」さんの話題が出たら、原田社長さんが「そりゃ是非食べてみたい!」っちゅうて、こぢゃんと食いついてこられたがやき。
そりゃあ是非今年は久々に高知にお越しくださいやっちゅう話になったがよ。
原田社長さん、毎年ありがとうございます。ご馳走さまでした。今年も宜しゅうお願い申し上げますぜよ!
さてその後は、東京に戻んて、その晩は18時半に新橋駅にて司牡丹の渡邉営業部長と待ち合わいて、株式会社大庄さんが昨年オープンさいた会員制個室懐石「銀座 結(ゆい)」さんにて、大庄さんの青柳専務取締役さんと田邊取締役営業戦略本部本部長さんと、19時から新年懇親会やったがやき。
まずはちくと生ビールで乾杯の練習をして、先附をいただき、続いては「司牡丹・酒槽搾り純米大吟醸」(純米大吟醸原酒)を注ぎ合うて、正式な乾杯をしたがよ。
【先附】このわた玉蒸し 白魚 菜の花 蛸柔らか煮 なまこ酢 子持昆布 天豆 あわび酒盗
【揚物】才巻海老 唐墨 たらの芽
【御椀】虎魚
さすがはミシュランで星が取れる腕前を持っちゅうと言われゆう、佐藤英夫料理長さんの料理ながやき。
どれもこれも和食ならではの旬を凝縮したかのような絶妙な美味しさで、「酒槽搾り純米大吟醸」がアッちゅう間にカラになっちょったがよ。
ほんでお次は、「船中八策」(超辛口・純米酒)をお願いしたがやき。
【御造り】虎河豚 寒鰤
【焼物】吉次
お造りと焼物に「船中八策」っちゅう、まさに最強中の最強の組み合わせの妙に、お2人も大悦びながよ。
学生時代の話題から歴史の話題と、多岐に渡った会話はこぢゃんと盛り上がりまくり、箸も杯も進みまくりで止まらんなったがやき。
さらに続いては、「司牡丹・永田農法純米酒」(純米酒)の登場ながよ。
【焚合】鱈の子 穴子 海老芋
【強肴】山形牛
「焚合」も「強肴」も、まっこと旨味が凝縮されたような美味しさで、「永田純米」のナチュラルな生命力あふれる美味しさが、下から押し上げるようにして持ち上げてくれるき、旨さ倍増で、交互にやりゃあこれまた止まらんなったがやき。
ワシゃあ立派な酔っぱらいになっちょって、このあたりからちくと記憶があやしいがよ。
【飯物】ずわい蟹味噌ご飯 留椀 香の物
【御甘】苺和三盆
ほんじゃき、「ずわい蟹味噌ご飯」は、いただいた記憶があるがやけんど、その後の「御甘」についちゃあ、いただいた記憶がほとんどないがやき。
「司牡丹・山柚子搾り・ゆずの酒」(リキュール)も用意しちょったはずやけんど、出されたがやろうか???
いずれにしたち、株式会社大庄さんの青柳専務取締役さんと田邊取締役営業戦略本部本部長さん、新年懇親会にお付き合いいただき、まっことありがとうございました。
本年も、何とぞ宜しゅうお願い申し上げますぜよ!
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社