2020年03月18日

TBS「じょんのび日本遺産」撮影で吉田類さん来社ぜよ!

 3月15日(日)は、TBSテレビの関東ローカル番組「じょんのび日本遺産」の撮影があり、スタッフの皆さんと共に吉田類さんが来社されたがやき。


 ちなみに「じょんのび」たぁ、新潟地方の方言で「ゆったり、のんびり」っちゅう意味で、文化庁と初のタイアップ番組として文化庁が認定する「日本遺産」を“ゆったり”と“のんびり”と巡り、日本各地の歴史的魅力や特色を通じて、文化・伝統を再発見する旅番組やっちゅうがよ。


 ほんで今回は、高知県出身の吉田類さんが、高知の街並みや伝統文化の体験、郷土料理らあをいただきもって旅をするっちゅうがやき。


 放送日は、関東ローカルTBSテレビにて、4月5日(日)6時〜6時45分の予定やき、ワシも出演するきに、是非関東の皆さんご覧くださいや!


 また、他にもCBC中部日本放送、RSK山陽放送、MRT宮崎放送でも放送予定で、民放公式テレビポータルサイト「TVer」で放送後1週間無料配信(SNS告知あり)も予定されちゅうき、是非ご覧いただきたいがよ。


 さて、撮影隊の皆さんと吉田類さんは、当初は14時ばあに司牡丹に到着する予定やったがやけんど、前の撮影が長引いたようで、皆さんがウチに到着されたがは、15時半過ぎやったがやき。
写真1 酒蔵の道で撮影

 2月25日に開催された「吉田類と乾杯!in高知」イベント以来やき、類さんたぁワシゃあ約20日ぶりっちゅうことで、がっちり握手をさいてもうたがよ。


 さあ、早速7名のスタッフの方々が手早う動いて、撮影準備ながやき。







 まずは、類さんが酒蔵の道を歩くシーンを撮影し、続いてはワシとの出合いシーンを撮影したがよ。
写真2 酒蔵の道で撮影中の類さん

 ほんで、司牡丹の発酵中のモロミをご覧いただいたがやき。










 ポコポコと発酵中のモロミは、まさに生き物っちゅう感じで、その芳醇な香りに類さんも大悦びやったがよ。
写真3 もろみを見る類さん写真4 もろみを見る類さん2












 その後は、類さんが蔵に入るシーンを撮影されたがやき。
写真5 蔵の前を歩く類さん撮影写真6 蔵に入る類さん












 続いては、「司牡丹・酒ギャラリー ほてい」にて、お待たせしましたの試飲の撮影ながよ。


 この造りの時期の「ほてい」でしか売ってない「司牡丹・しぼりたて・純米吟醸生原酒」と、最高ランクの「司牡丹・酒槽搾り・純米大吟醸原酒」を用意さいてもうたがやき。
写真7 ほていで撮影打ち合わせ写真8 ほていで撮影打ち合わせ2












 ほんで、ワシが類さんにそれぞれのお酒を注がいてもうて、類さんがコメントを語られたがよ。


 まずは今年の新酒「司牡丹・しぼりたて・純米吟醸生原酒」。
写真9 試飲酒

 クイッと飲まれた類さん、「これは美味しい!」と、そのフレッシュぴちぴちの味わいを絶賛してくださったがやき。


 お次は「司牡丹・酒槽搾り・純米大吟醸原酒」。


 これまたクイッとあおられ、「これは素晴らしい!」っちゅうて、その華やかな芳香と豊かでやわらかな味わいを、大絶賛やったがよ。


 ほんで、ワシと類さんで、酌み交わしもって、ちくと語り合わいてもうたがやき。


 その後は、プロデューサーの方が、やっぱし類さんとワシの出会いのシーンは、玄関の酒林のところの方がえいっちゅうことで、そちらで撮り直しをしたがよ。
写真10 玄関前で撮影

 こうして17時半ばあにゃあ、無事撮影は終了したがやき。










 吉田類さん、スタッフの皆さん、まっことお疲れ様でした!ありがとうございましたぜよ!

















土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社



Posted by tsukasabotan at 10:58│Comments(2)
この記事へのコメント
nAFyuCBcZ
Posted by EUiCzPdYwVSBs at 2020年03月20日 13:59
CYRImAQayLXkE
Posted by baeKuyUvDZXVtx at 2020年03月20日 14:00