![写真1 岡永本社](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/e/b/eb45b53b.jpg)
ワシが馬喰町に到着したがは、お昼過ぎの12時半やったき、西野部長さんと一緒にランチに行ったがよ。
どうせやったらお取引先にしょうっちゅうことで、ご近所の「魚党 東日本橋店」にうかごうたがやき。
![写真2 魚党](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/1/d/1d4264d5.jpg)
ランチメニューを見たら、なかなか豊富で目移りしてしもうたがやけんど、2人とも「海鮮丼」を注文さいてもうたがよ。
![写真3 ランチメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/c/1/c115b809.jpg)
日本酒メニューを見たら、我が「船中八策」がバッチリ掲載されちょって、お店の冷蔵庫にゃあシッカリ在庫も置いてくださっちょったがやき。
![2020.3.31写真4 酒メニュー](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/d/1/d1f9b14c.jpg)
![写真5 冷蔵庫に船中八策](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/e/c/ecffd176.jpg)
まっこと、ありがとうございます!
さあ、豪華な「海鮮丼」が着丼!
![写真6 海鮮丼ランチ](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/f/3/f3f9b445.jpg)
![写真7 海鮮丼アップ](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/a/a/aaf2211e.jpg)
予想よりか具材も豪華で、アラ汁と茶碗蒸しも付いちょって、さらに味わいも美味しゅうて、これで1000円やっちゅうがやき、コスパ最高ながよ!
こんな「海鮮丼」を美味しゅういただきもって、西野部長さんと打ち合わせさいてもうたがやき。
新型コロナの影響と今後について、地酒専門店専用商材「一蕾(ひとつぼみ)」について、西野部長さんの担当取引先への提案について・・・等々、いろいろ打ち合わせさいてもうたがよ。
西野部長さん、ありがとうございましたぜよ!
さてその晩は18時から、鰻料理の老舗の名店「野田岩 麻布飯倉本店」さんにて、「日本名門酒会」本部・株式会社岡永さんの営業の矢島さんが、3月末をもって退社され、実家の本庄市の農家を継がれるっちゅうことで、送別会を開催さいてもうたがやき。
![写真8 野田岩](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/3/0/306daaed.jpg)
ちなみに矢島さんは、かつて司牡丹の売上がダウンし、かなり厳しかった時代に、真っ先にワシに声かけしてくださり、一緒にアチコチ営業回りらあをして地道に売上を創っていった、ある意味戦友ながよ。
とにかく、困った時らあにこぢゃんと助けていただき、近年は東京の老舗の名店居酒屋らあに次々と司牡丹のお酒を導入してくださったりしちゅう、ワシにとっちゃあ盟友ながやき。
そんな矢島さんが、まっこと残念ながやけんど、実家の農家を継ぐことになり、岡永さんを退社されるっちゅうことやき、笑うて送り出したいっちゅうことで、送別会を開催さいてもうたがよ。
お店は、矢島さんの希望により、かの創業百六十余年の老舗「野田岩」さん!
矢島さん担当の業務店さんより、特別に「船中八策」(超辛口・純米酒)と「船中八策・しぼりたて」(超辛口・純米生原酒)を納入していただいたがやき。
![写真9 船中と船中しぼりたて](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/b/2/b270a20b.jpg)
また、これまでによう3人で飲んだ仲の、フリーアナウンサーで「酒サムライ」の、あおい有紀さんも参加してくださり、3人での送別会の開催ながよ。
矢島さんご本人が、もともと大勢よりか少人数の宴席が好きやっちゅうことと、新型コロナの関係もあり、3人で個室での開催やったがやき。
まずはビールで乾杯の練習をして、「お通し3種」をいただいたがよ。
![写真10 お通し3種](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/7/0/706769c6.jpg)
続いては、フタ付きで下にお湯をはって冷めんようにした器にて、まってました「うまき」が登場!
![写真11 うまきの器](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/6/a/6a325dfc.jpg)
![写真12 うまき](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/2/1/21b0c7d2.jpg)
あらためて、「船中八策」で正式な乾杯をして、矢島さんの前途を祝したがやき。
「うまき」が旨いの何の!
「船中」と交互にやりゃあ、さらに美味しさ倍増で、箸も杯も止まらんなるっちゅうもんながよ。
お次は、これまた下にお湯をはった器にて、「白焼き」が登場!
![写真13 船中八策と白焼き](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/a/d/addba8b2.jpg)
ワサビと醤油でいただきゃあ、これまた旨いこと旨いこと!
「船中八策」が、この天然鰻の白焼きの素材そのものの美味しさを下から支えて押し上げてくれ、旨味が引き立ちまくりやったがやき。
次々と注ぎ合うて、「船中八策」はカラになっちょったがよ。
続いては、「鰻とフカヒレの茶碗蒸し」が登場し、「船中・しぼりたて」を合わせていただいたがやき。
![写真14 船中しぼりたてと茶碗蒸し](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/b/3/b37f9304.jpg)
これまた、旨いっ!旨すぎるっ!
当然3人とも、箸も杯も止まらんなって、会話も盛り上がりまくったがよ。
やっぱ、あおいさんが強いもんやき、盛り上がりもって杯がガンガン進みまくり!
いよいよメインの、「蒲焼き」(御飯、香の物、肝吸、箸休め)の登場ながやき。
![写真15 蒲焼きなど](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/0/d/0d214db9.jpg)
これまた当然、旨いの何の!
飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うて、大盛り上がりに盛り上がったがよ。
あおいさんは、いっつもと変わらんとシャンとしちょったけんど、ワシと矢島さんは結構な酔っぱらいになっちょって、21時過ぎばあにゃあお開きとなったがやき。
お店を出たら、目の前に巨大な東京タワーがそびえ立っちょって、矢島さんの前途を祝すかのように光り輝いちょったがよ。
![写真16 東京タワー](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/2/6/26f08f1b.jpg)
ちなみにその後も、3人で銀座の「ハッピーサルーン」さんにて2次会で、ワシとあおいさんはカラオケで矢島さんに贈る歌シリーズを歌いまくり、矢島さんは全ての歌の歌詞を「ヤジマ、ヤジマ」で歌いまくって、大爆笑しまくりもって大盛り上がりに盛り上がったがは当然ながやき。
![写真17 2次会 歌うあおいさん](https://livedoor.blogimg.jp/tsukasabotan/imgs/b/1/b16785c7.jpg)
あおいさん、2次会にまでお付き合いいただき、ありがとうございました!
そして矢島さん!長年まっことお世話になりました!ありがとうございました!アローファームのご繁盛、心からお祈り申し上げますぜよ!
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社