2021年02月22日

【拡散希望!】「おうちで乾杯!オトナの酒学旅行〜司牡丹編〜」最終締切間近ぜよ!

新型コロナウイルスの影響で、旅行業界も日本酒業界も、大きな痛手を被っちゅう中、阪急交通社さんが日本酒蔵元を応援しょうっちゅうことで、オンライン酒蔵見学ツアー「【おうち旅】おうちで乾杯!オトナの酒学旅行」を売り出し、話題となっちゅうがやき。
写真1 オトナの酒学旅行 表紙

ほんで、そんなオンラインツアーの「高知・司牡丹編」が、間ものう開催される予定で、既に今月開催の2回は受付終了し締め切っちゅうがやけんど、3月4日(木)と3月6日(土)開催分は、まだ募集中ながよ。


けんど、3月4日(木)開催分は2月25日(木)午前中にて受付終了で、3月6日(土)開催分は2月26日(金)午前中にて受付終了となっちゅうき、締め切り間近やきに、ご参加ご希望の方は今すぐ下記のURLをクリックして詳細をご確認のうえ、是非お申し込みいただけましたら、こぢゃんと嬉しいがやき!


特に3月4日(木)開催分の参加者が、ちくとまだ少ないようなき、ご参加いただけりゃあ絶対に「良かった!」っちゅうて感動していただける自信は満々やきに、是非是非よろしゅうお願い申し上げますぜよ!


【おうち旅】おうちで乾杯!オトナの酒学旅行 〜高知・司牡丹編〜

<3月4日(木) 19:00〜21:00開催分>
https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d_setsu.php?p_course_no=1418805

<3月6日(土) 16:00〜18:00開催分>
https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d_setsu.php?p_course_no=1418806


ちなみに、お申し込みいただいた方々にゃあ、あらかじめ「華麗司牡丹」(純米大吟醸酒)180mlと「船中八策」(超辛口・純米酒)300mlと、ワシが厳選した土佐ならではのおつまみ3品(きびなごケンピ塩麹、豆腐ジャーキー、たべてみそ・鰹の角煮・にんにく味噌味)が届けられ、自宅にてユックリこれらあを堪能しもって、オンラインで土佐の旅が満喫できるっちゅうことながよ!
写真2 船中と華麗写真3 おつまみ3種












写真4 お酒とおつまみ

















さらに、ご覧の画像のとおり、いろんなパンフレットらあも合わせて、テンコ盛りで届くがやき!
写真5 同梱のパンフ等

届けられるお酒とおつまみの解説文はもちろん、司牡丹のパンフレットや佐川町や仁淀川周辺のガイドブックや高知県のガイドブックや、「ドリーム夜さ来い祭り」のチラシや、「船中八策」のラベルや、さらにワシの執筆した「なぜ、日本酒をうまく活用する人は幸せになれるのか?」っちゅう小冊子まで、一緒に届くがよ!


ちなみにオンラインツアーのコースの内容についちゃあ、以下のとおりながやき。




まずは羽田空港から高知龍馬空港に飛んで(もちろん全てオンライン)、桂浜は龍馬像下に集合し、桂浜を散策、JR高知駅前の観光案内所「とさてらす」と「三志士像」を巡り、路面電車に乗って移動し、高知城歴史博物館を観光し、木曜市を散策して名物の「イモ天」をいただくがよ(添乗員さんがいただきます)。
写真6 桂浜写真7 三志士像










写真8 イモ天

続いては、日本一の清流・仁淀川観光に移動。







まずは浅尾の沈下橋を見学し、中津渓谷をガイドさんにご案内いただき、神秘の美しさ「仁淀ブルー」を堪能し、雨竜の滝を見学して、その後は人気の秘境「にこ淵」に移動して、さらに奇跡の美しさの「仁淀ブルー」を満喫いただくがやき。
写真9 雨竜の滝写真10 にこ淵









お次は、我が町佐川町に移動して、佐川町内散策。


ワシが案内役となり、「名教館(めいこうかん)」、「旧浜口邸」の「さかわ観光協会」、「佐川文庫庫舎」と巡り、司牡丹の玄関の酒林(酒林づくり)、江戸時代末期建築の1号蔵を見学してから、ウチのご本家である国の重要文化財「竹村家住宅」にて、通常は非公開やき見ることができん、秘蔵の「坂本龍馬さん直筆の手紙」!!をじっくり見学していただくがよ。
写真11 一号蔵写真12 竹村家住宅










写真13 龍馬の手紙
ほんで、いよいよ司牡丹の酒造見学。








蒸米(杜氏のひねり餅)、製麹(蓋麹法)、もろみ仕込み(三段仕込み)、上槽(槽搾り、袋吊り搾り)、浅野杜氏のインタビューと、通常の酒造見学じゃあなかなか見学できんような部分まで一気に見学できるき、かなりお得な気分になれるはずながやき!
2020.2.22写真15 槽搾り写真14 櫂入れ










その後は、ワシと日本酒スタイリストの島田律子さんが、ZOOMに生出演し、ワシらあ2人のライブトークをご堪能いただくがよ!


こちらじゃあ、チャットを使うて、皆さんからの質問らあにも答えさいていただくがやき。


後半は、高知市内の老舗旅館「城西館」さんにて、「皿鉢料理」の紹介、「ワラ焼き鰹のタタキ」の実演、土佐のお座敷遊び「可杯(べくはい)」の実演と、楽しい内容がテンコ盛りながよ。
写真16 皿鉢料理写真17 鰹のワラ焼き









写真18 可杯

実はこの「可杯」で、ホンマに何ちゃあヤラセなしで、添乗員さんに「ベロベロの神様」が降臨するっちゅう奇跡が起きたがやけんど・・・詳しゅうは是非本番を楽しみにお待ちくださいや!





ほんで締めは、一般財団法人ドリーム夜さ来い祭りグローバル振興財団の皆さんの、「よさこい鳴子踊り」の披露ながやき。
写真19 よさこい披露写真20 正調よさこい










東京オリンピックにちなんだバージョンの素晴らしい踊りの披露の後は、正調よさこいの披露で、参加者の皆さんにもバーチャル体験していただくがよ!


そしてフィナーレ。


・・・お世辞抜きに、わずか2時間たぁ思えんばあ中身の濃い、充実しまくりの素晴らしい「旅行商品」に仕上がっちゅうがやき!


これらあ全て合計で5000円ポッキリっちゅうんは、こりゃあ間違いのうスゴいコスパの高い格安旅行商品やと、ワシゃあ断言させていただきます!


締め切りは目前に迫っちゅうき、ご参加ご希望の皆さんは、お忘れにならんうちに今すぐ!お申し込みを何とぞ宜しゅうお願い申し上げます!


全国各地のたくさんの皆さんと、オンラインでの酒学旅行、高知旅にてお目にかかり、一緒にこぢゃんと盛り上がれますことを、まっこと楽しみにしちょりますぜよ!


【おうち旅】おうちで乾杯!オトナの酒学旅行 〜高知・司牡丹編〜

<3月4日(木) 19:00〜21:00開催分>
https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d_setsu.php?p_course_no=1418805

<3月6日(土) 16:00〜18:00開催分>
https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d_setsu.php?p_course_no=1418806

















土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社


Posted by tsukasabotan at 13:32│Comments(0)