
司牡丹の故郷佐川町出身の人気声優・小野大輔さん完全プロデュースの日本酒「司牡丹 AMAOTO」(純米酒)の3年目の新酒が、4月14日に出荷開始となったがやけんど、この日5月4日は小野大輔さんの誕生日やき、そのお祝いっちゅうことで、「酔うちゅう部」内にてオープンなオンライン飲み会を、2回に分けて(17:00〜18:50・19:00〜20:50)開催さいてもうたがよ。


17時からの第1部にゃあ8名、19時からの第2部にゃあ14名の申し込みがあったがやき。
お申し込みいただきました皆さん、まっことありがとうございましたぜよ!
ちなみに今回ワシが用意さいてもうたツマミは、土佐の台所・大橋通の老舗「松岡かまぼこ店」さんのお得な「盛り合わせセット」と、「ひろめ市場」の「やいろ亭」さんの名物「鰹の塩タタキ」と「仕出しのあんどう」さんの「土佐田舎寿司」やったがよ。




あまりに美味しそうやったもんやき、オンライン飲み会スタート前に、思わずちくとツマミ食いとツマミ飲みをしてしもうたがやき。


まずは、「松岡かまぼこ店」さんのカマボコを一口いただきゃあ、流石の老舗のナチュラルな美味しさで、「司牡丹 AMAOTO」との相性もバッチリやって、お酒もお料理も美味しさ倍増ながよ!
お次は、「仕出しのあんどう」さんの「土佐田舎寿司」のコンニャク寿司をいただきゃあ、柚子酢の風味とコンニャクの旨味が絶妙で、これまた「司牡丹 AMAOTO」との相性もバッチリやって、幸せ気分が倍増ながやき!
続いては、「やいろ亭」さんの「鰹の塩タタキ」を一切れいただきゃあ、獲れたての生の初鰹の赤身の旨味とワラ焼きの香ばしい風味と塩味と生ニンニクの風味がまっことタマランばあ絶品で、しかもやっぱし「司牡丹 AMAOTO」との相性もバッチリやって、いきなりグラスも箸も止まらんなりそうになったがよ!
いかん、いかん、第1部のスタートの17時になったがやき。
第1部にご参加いただいた皆さんは、まずは東京、埼玉、愛知、大阪、京都の方々の5名やったがよ。
まずはこのメンバーにワシを加えた6名にて、「司牡丹 AMAOTO 」をグラスに注いで、小野大輔さんの誕生日を祝うて乾杯したがやき。
皆さん、もはや「酔うちゅう部」の常連さんばっかしやき、いきなり飲んで食べて、たっぷり語り合うて、盛り上がりまくったがよ。
皆さん、ほとんどの方々が小野さんのファンの方々なもんやき、「AMAOTOグラス」も用意してくださり、そのグラスで飲まれよったがやき。
ちくとしたら、福岡の山下さんが入室されたがやけんど、何とゴルフ場からの参加で、びっくり!

「酔うちゅう部」のオンライン飲み会にゴルフ場から参加された方らあて初めてなもんやき、皆さんにバカウケやったがよ。
ちくと飲んで食べて語り合うて盛り上がりよったら、もう一人愛知県から、よねこさんが入室されたがやき。
これにて一応全員揃うたっちゅうことで、あらためて8名(ゴルフ中の山下さん除く)にて、小野さんの誕生日を祝うて「AMAOTO」で乾杯したがよ。

ちくと盛り上がりよったら、よねこさんの3人の息子さんらあが次々に画面に登場し、みんなあを和んだ笑顔にしてくれたがやき。

息子さんらあは、「コロコロコミック」や「ねるねるねるね」遊びらあを画面に紹介してくれたりして、皆さん大爆笑やったがよ。

後半にゃあ、ゴルフ場から戻んた福岡の山下さんが、あらためて参加され、今一度みんなあで小野さんの誕生日を祝うて、「AMAOTO」で乾杯したがやき。

そっから後は、3年目の小野さん初のリモート仕込みらあについて、ワシからいろんな裏バナシらあもお話さいてもうて、盛り上がりまくったがよ。
こうしてアッちゅう間に、1時間50分が過ぎちょって、「小野大輔さんの誕生日を祝って3年目の『司牡丹 AMAOTO 』を司牡丹社長と飲もう!」第1部は、大盛り上がりのうちにお開きとなったがやき。

さて第2部は、19時からのスタートやったがよ。

5名の皆さんが第1部からに引き続きご参加くださり、新たに7名の皆さんが全国各地から加わり、ワシも加えて13名にて、早速みんなあで「司牡丹 AMAOTO 」をグラスに注いで、小野さんの誕生日を祝うて乾杯したがやき。
ほんで、あらためて飲んで食べて語り合うて盛り上がりよったら、もう1名の方が入室され、これにて14名が揃うて、今一度「AMAOTO」にて、小野さんの誕生日を祝うて乾杯したがよ。

第1部から引き続きの参加の皆さんは、既に結構飲んじゅうもんやき皆さん最初からかなりハイテンションやって、第2部からの参加の皆さんはちくと気圧されちょったけんど、途中からかなり追い付いてきて、皆さんで大盛り上がりとなっていったがやき。
高知の「秋月酒店」の秋月さんからは、4月27日(火)からスタートしちょって、5月9日(日)までのGW期間だっけの特別企画、土佐酒アドバイザー6店の酒屋さんがプロデュースした、土佐酒が当たるキャンペーン企画(https://www.facebook.com/TosasakeAA/ )の話題も飛び出し、みんなあで盛り上がったがよ。
まだまだ応募者が少ないらしゅうて、このままじゃあ応募者全員に賞品が当たるみたいなき、是非皆さん奮ってご応募いただきたいがやき。
ちなみに、賞品の1つの「酔うちゅう部Tシャツ」を披露してくれたがやけんど、皆さん「欲しいっ!」っちゅうて、盛り上がっていただいたがよ。
後半にゃあ、第1部同様、3年目の小野さん初のリモート仕込みらあについて、ワシからいろんな裏バナシらあもお話さいてもうて、盛り上がりまくったがやき。
ほいたら、終盤の20時半頃になって、新たに15人目の藤原さん(銀座の高知県アンテナショップ「まるごと高知」副店長)も入室され、またまた「AMAOTO」にて、小野さんの誕生日を祝うて乾杯したがよ。

小野さんの大ファンの藤原さんは、3年分の「AMAOTO」を比べ飲みしゆうっちゅう話題が出されたら、他にも何名かの皆さんが、「私も持っちゅう!」っちゅうて2年目や1年目の「AMAOTO」を出しだいて、ちくとびっくり!
かなりの皆さんがキープしてくださっちょったり、さらにラベルらあを剥がしてアルバムにされちょったりして、まっこと有り難いことながやき。
また、5月1日に発売されたばっかしの小野さんの2014年3月から2021年2月までの7年分のコラムが完全収録されちゅう、「小野大輔 もす。2」も、藤原さんが紹介してくださったがよ。
こちらのコラムにゃあ、「司牡丹AMAOTO 」についてもバッチリ紹介されちゅうっちゅうがやき。
小野さん、まっことありがとうございます!
そんなこんなで盛り上がりよったら、気がついたら予定終了時間を軽うオーバーしちょって、21時半近うになっちょったき、これにて第2部もお開きとさいてもうたがよ。
とにもかくにも、ご参加いただきました皆さん、まっことありがとうございましたぜよ!
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社