今回は、9月上旬からお申し込みがスタートし、既に結構なプログラムが満席になってしもうちゅうばあ人気になっちゅう、「仁淀ブルー体験博 2021」(https://niyodoblue.club/ )をご紹介さいていただきますぜよ。
「仁淀ブルー体験博」たぁ、奇跡の清流・仁淀川の流域の魅力をまっと知ってもらうため、流域6市町村(土佐市・いの町・仁淀川町・佐川町・越知町・日高村)が一体となって開催するイベントながやき。
仁淀ブルーを体感したり、景色を見渡しもってのものづくりや、こだわりの食、歴史文化、アート・ホビー等々、10月22日(金)〜11月30日(火)の期間限定で楽しむことができる、とっておきの33もの体験プログラムをズラリ集めての初開催ながよ。
ほんで、そのプログラムの中にゃあ、「酒蔵見学&大正軒・鰻づくしと司牡丹を楽しむ会」も、掲載されちゅうがやき。
けんど、いきなりでまっこと申し訳ございませんけんど、11月26日(金)と27日(土)の2回(両日とも14時〜19時半・途中自由行動あり)開催のうち、11月27日(土)は既に満席になってしもうちゅうがよ。
ご案内が遅うなって、土曜日が満席となってしもうて、まっこと申し訳ございませんぜよ。
けんどまだ、11月26日(金)の方は空きがございますきに、ご参加ご希望の皆さんは、是非こちらにてお申し込みいただけましたら幸いながやき。
ほいたら、その内容についてやけんど、2日間ともに見学も楽しむ会も、ワシが完全アテンドさいていただくがよ。
ちなみにここで使われちゅう画像は、一昨年の10月〜11月に開催された、佐川町の20の体験プログラムを通して佐川の“わ”を広げるまちの博覧会、「わんさかわっしょい体験博」(通称:わんぱく)のプログラムとして11月8〜9日に開催された、「酒蔵見学&大正軒・鰻づくしと司牡丹を楽しむ会」の画像ながやき。
まずは、「司牡丹のできるまで」のビデオをご覧いただき、江戸時代末期建築の白壁の酒蔵や玄関の酒林を、ワシの詳しい解説付きでご案内さいていただくがよ。
ほんで、江戸時代の風情が残る町内の「酒蔵の道」を歩いて移動しもって、実際に酒造りが行われゆう「司牡丹・平成蔵」に入るがやき。
「蒸米」「放冷」の工程、「洗米」「浸浸」の工程、さらに「製麹」「酒母造り」の工程らあについて、ワシの詳しい解説付きで、ご案内さいていただくがよ。
お次は、仕込蔵に移動し、実際にフツフツと発酵しゆう「もろみ」を、ジックリと見学していただくがやき。
続いては、「司牡丹・酒ギャラリー ほてい」に移動し、司牡丹の様々なラインアップを、心ゆくまで試飲していただくがよ。
ここまでで約90分程度の予定で、ここでちくと休憩&自由行動をはさまいていただく予定ながやき。
「ほてい」で買い物をしたり、お隣の「旧浜口邸(さかわ観光協会)」で買い物したり、町内を散策したりっちゅう時間を取らいていただく予定ながよ。
ほんでお次は、16時半ばあにゃあ、鰻料理の老舗「大正軒」さんに移動し、「鰻づくしと司牡丹を楽しむ会」のスタートながやき。
「鰻の骨焼き」「うざく」「うまき」「鰻の蒲焼き」「肝吸い」(「ご飯」「漬物」も付きます。)らあの鰻づくしの絶品フルコース一品一品に、ワシが選んだベストマッチのお酒5種類が順番に提供され、料理とお酒の至高のペアリングを心ゆくまでご堪能いただけるがよ。
もちろんワシも皆さんと共に酌み交わしもって、こぢゃんと盛り上げさいていただきますき、この内容で参加費7500円はコストパフォーマンスがまっこと高いきに、間違いのうこぢゃんと悦んでいただけるイベントやと、ワシゃあ確信しちゅうがやき。
あ、もうひとつのウリを言い忘れちょったけんど、この頃はボッチリ「しぼりたて新酒」が発売される時期やき、ご参加いただいた皆さんは、司牡丹の令和3酒造年度の「しぼりたて新酒」に、ほぼ一番乗りできるっちゅうことながよ!
けんど、申し訳ございませんが、定員15名にて締め切りとさいていただきますきに、ご参加ご希望の方は、今すぐ!へんしもお申し込みいただけましたら幸いながやき。
詳細についちゃあ、下記のとおりながよ。
ほいたら、「酒蔵見学&大正軒・鰻づくしと司牡丹を楽しむ会」にて、たくさんの皆さんとお会いできますことを、楽しみにしちょります!
また、他の魅力的なプログラムもたくさんありますきに、是非「仁淀ブルー体験博 2021」のサイト(https://niyodoblue.club/ )をご覧いただけましたら幸いながぜよ!
【酒蔵見学&大正軒・鰻づくしと司牡丹を楽しむ会】
〈日時〉令和3年11月26日(金)14:00〜19:30(空席あり)・11月27日(土)14:00〜19:30(満席)
〈集合〉司牡丹・酒ギャラリーほてい(高岡郡佐川町甲1470)
〈駐車場〉有(無料) ※ただし、飲酒前提のため、飲酒後の車の運転は禁止です。公共交通機関をご利用ください。20歳未満の方は参加不可。
〈参加費〉7500円(お一人様)
〈定員〉各15名
〈お申し込み・お問い合わせ〉
「仁淀ブルー体験博 2021」公式Webサイト(https://niyodoblue.club/ )、または、司牡丹酒造(TEL:0889-22-1211)まで。※土日祝日除く月曜〜金曜(9時〜17時)まで。
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社