2022年01月25日

司牡丹酒蔵見学と「十刻」&「Craps」で痛飲ぜよ!

1月21日(金)は、14時半に県外のお客様2名がお越しになり、ワシが司牡丹の酒蔵見学にご案内さいてもうたがやき。


実は今、コロナのオミクロン株が蔓延しつつあるもんやき、一般の酒蔵見学は受付を中止さいてもうちゅうがやけんど、県外からのVIPのお客様で、昨年からのご予約やったき、特別にワシがご案内さいてもうたがよ。


玄関の酒林、江戸時代末期建築の白壁蔵らあをご案内し、酒蔵の道を通り、佐川観光協会(旧浜口家)や佐川うえまち駅らあをご案内して、司牡丹「平成蔵」へと進んだがやき。


「平成蔵」じゃあ、蒸米機、放冷機、洗米機、麹室、麹ストックルーム、酒母室らあを、ワシの詳しい解説付きでご案内さいてもうたがよ。


ほんで、モロミの発酵室へ移動。
写真1 酒母

プクプクと元気よう発酵しゆうモロミをご覧いただき、フレッシュばりばりの香りも匂うていただき、お2人とも感激されちょったがやき。









さらに、吟醸蔵に移動し、吟醸モロミも見学していただいたがよ。
写真2  モロミ写真3  吟醸モロミ

ちょうど「立春朝搾り」(純米吟醸薄にごり生原酒)になる予定のモロミが、こぢゃんと華やかな香りを放ちまくりやって、お2人とも大感激やったがやき。


ほんで、お待たせしましたの「司牡丹・酒ギャラリーほてい」にて、試飲タイムながよ。


こちらでしか入手できん、「司牡丹・純米吟醸しぼりたて生原酒」「司牡丹・純米しぼりたて生原酒」「司牡丹・本醸造しぼりたて生原酒」の3品を筆頭に、いろいろ試飲していただき、お帰りの際にゃあお土産も足るばあ購入していただいたがやき。


まっことありがとうございますぜよ!


ほんでその晩は18時半から、「いつものところ 十刻(ととき)」さんにて、3人で懇親会ながよ。


まずは生ビールで乾杯の練習をして、「アンチョビキャベツ」をいただいたがやき。


ほんで、乾杯酒として「船中八策・槽搾り黒」(超辛口・槽搾り純米酒)を注文さいてもうて、このお酒で正式な乾杯をして、さあ本番のスタートながよ!


「青さのり天ぷら」「鰹の塩タタキ」「ネイリの刺身・ニンニク葉ヌタ掛け」らあをいただきもって、「船中黒」を酌み交わしゃあ、料理も酒もまっことタマランっちゅうばあ美味しゅうなるもんやき、箸も杯も止まらんなって、会話も盛り上がって止まらんなるっちゅうもんながやき。
写真4 船中黒とアオサ天写真5 船中黒と鰹の塩タタキ











写真6 ネイリ刺身ニンニク葉ぬた掛け

アッちゅう間に「船中黒」2合と料理がカラになったき、お次は「船中八策・しぼりたて」(超辛口・純米生原酒)を酌み交わしもって、「ウツボのタタキ」や「メヒカリ干物炙り」らあをいただきゃあ、またまた堪えられんばあ絶品なもんやき、飲んで飲んで食べて食べて語り合うて語り合うて…一気に大盛り上がりになったがやき。






写真8 ウツボのタタキ写真9 メヒカリ干物炙り












さらに続いては、「司牡丹・裏・しぼりたて生酒」をガンガン酌み交わしもって、「カブの焼いたが」や「自家製サバの干物炙り」らあをいただきゃあ、やっぱしウッヒャ〜〜ッちゅうばあ酒も肴も旨すぎて、さらにさらに盛り上がりまくったがよ。
写真10 裏しぼりたてとカブ焼き写真11 裏しぼりたてとサバ干物炙り












3人で一升を超えて飲んだろうかと思うたあたりで、ワシゃあ立派な酔っぱらいになっちょったがやけんど、さらに追加で「船中八策・しぼりたて」をもう一回注文し、「イタドリキムチ」「泪巻き」「茄子のタタキ」「白子の天ぷら」らあをいただきもって、やっぱしガンガン酌み交わしまくって、一層盛り上がったがやき。
写真7 船中しぼりたて写真12 イタドリキムチと泪巻き












写真13 茄子のタタキ写真14 白子天

「十刻」さんを出た頃にゃあ、ワシゃあ完全に出来上がっちょったがやけんど、お客様のご希望で「マキノジン」が飲みたいっちゅうことで塩田さんく、バー「Craps」さんにうかごうたがよ。








ほんで、まだ発売前の司牡丹のクラフトジン「マキノジン」の酢みかんジンリッキーらあをいただきもって、さらに盛り上がったらしいがやけんど、ワシゃあこのあたりからちくと記憶がアヤフヤながやき。
写真15 マキノジンカクテル写真16 マキノジンカクテル2












いずれにしたち、お二人のお客様、わざわざ土佐の高知までお越しいただき、まっことありがとうございましたぜよ!
















土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社



Posted by tsukasabotan at 10:19│Comments(0)