2022年05月11日

久々に同級生と「かもん亭」で痛飲ぜよ!

4月30日(土)は、18時半から「かもん亭」さんにて、高校時代の同級生4人が、久々に集まって飲んだがやき。
写真1 かもん亭

コロナ禍で長いこと帰省できんかった同級生のヤスが、久々に東京から帰ってくるっちゅうことで、シゲルとテツとワシの4人が久しぶりに集まったがよ。


まずは生ビールで乾杯の練習をして、「つきだし」をいただきもって、同級生ならではのイキナリの盛り上がりやったがやき。
写真2 つきだし












ほんで、「ヤケドの干物炙り」「鰹のタタキ」「アオノリの天ぷら」らあが登場したき、こりゃ日本酒しかないっちゅうことで、「船中八策・零下生酒」(超辛口・純米生酒)を注文し、あらためて正式な乾杯をしたがよ。
写真3 ヤケド干物2022.5.11写真4 鰹のタタキ












写真5 アオノリ天

さあ、そっから後は、飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うて、酒も料理もうまいもんやき、ガンガンに盛り上がったがやき。


みんなあ今年還暦やっちゅうに、高校時代と何ちゃあ変わらん、あまりにクダラン話題で爆笑の連続やったがよ。


高校時代に一番太っちょったヤスがこぢゃんと体重が減っちょって、今はワシよりか軽いっちゅうんがビックリで、高校時代に一番ガリガリやったシゲルが、実は今一番太っちゅうっちゅうがに、またまたビックリやったがやき。

どういたち高校時代のイメージに引っ張られるき、見た目じゃあ全く気づかんっちゅうんが、まっこと面白かったがよ。


とにかく盛り上がりまくりで、「船中生酒」がガンガン進み、2合ずつ注文するががめんどくそうなって、残りの一升瓶をそのまんまお願いし、さらにガンガンに酌み交わしまくったがやき。
写真6 船中八策・零下生酒











料理もさらに注文しまくり、「ブーダンノワールのサラダ」や「土佐あかうしのワラ焼き」らあをいただきもって、またまた料理がウマイもんやき、「船中生酒」が一層進みまくったがよ。
写真7 ブーダンノワールのサラダ写真8  土佐あかうしのワラ焼き











気がつきゃあ、「船中生酒」の一升瓶がカラになっちょって、さらに追加で2合4合と飲みまくり、大盛り上がりやったがやき。


〆にゃあ、名物の絶品「ウルメイワシのバッテラ」をいただき、みんなあ立派な酔っぱらいになって、21時過ぎばあにゃあ「かもん亭」さんを出たがよ。
写真9 ウルメのバッテラ

大将の伊藤さん、いっつもまっこと旨い料理を、ありがとうございますぜよ!


ここで家に帰っちょりゃあえいもんを、何でかそれができいで次に行ってしまうがが、同級生同士のサガながやき!


二次会はバー「クラップス」さんにて「マキノジン」のカクテルをいただき、さらに三次会は場末のスナック「こぶたや」さんで司牡丹を飲みもってガンガンのカラオケ歌合戦で盛り上がりまくり、さらにさらに四次会は「安兵衛」さんで屋台餃子をいただくっちゅうフルコースで、行き抜けてしもうたがよ。


翌日は、使いもんにならざったがは、そりゃあ当然ながぜよ!













土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社


Posted by tsukasabotan at 10:23│Comments(0)