2022年05月22日

幸せの言の葉<1593>

「重いもんをみんなあ捨てりゃあ、風のように歩けるそうぜよ。」(高村光太郎)


詩人であり、歌人、彫刻家、画家でもある、高村光太郎(1883〜1956)さんの言の葉ながやき。


人は誰やち、年を重ねりゃあ重ねるばあ、背負わにゃあいかん責任がどんどん増えてくるもんながよ。


そんな責任の全てをいっつもいっつも背負いっぱなしやったら、人生の足取りもこぢゃんと重たいもんになってしもうて、次第に重圧に押し潰されて、一歩も歩けんなってしもうたりするがやき。


ほんじゃき、たまにゃあおもいっきりリラックスしまくって、そんな背負うちゅう責任らあみんなあ捨ててしもうて、こぢゃんと軽い足取りで、風のように歩いてみることながよ。


そんな無責任なこたぁできんらあて言うことなかれ、たまにゃあ重いもんをみんなあ捨てて風のように歩くっちゅう体験をすることが、結局はより重い責任を背負うたち重圧に押し潰されん、強い精神力を育むことにつながるがやき。


ホンマに重圧に押し潰されそうでしんどいときにゃあ、背負うちゅう責任らあみんなあ捨ててしもうて、いっぺん風のように歩いてみいや!


こんなに軽やかに、風のように歩けるがやっちゅうて気づくだっけでも、その瞬間にこぢゃんと癒されちゅうがぜよ。




Posted by tsukasabotan at 09:00│Comments(0)