来る令和4年9月29日(木)、ラーメン激戦区環七を制して「ミスターラーメン」と称される、高知県出身で「せたが屋」代表前島司氏の無料講演会が開催されることが決定し、いま参加者を募集中ながやけんど、先着100名様に達し次第締め切りとなりますきに、ご参加ご希望の方はお早めに、いますぐお申し込みをお願い申し上げますぜよ!
ちなみに今回の講演会は、土佐経済同友会の「人づくり委員会」のオープン委員会としての開催で、同友会メンバー以外の一般の皆さんやち誰でも無料で参加可能ながやき。
前島氏は、昭和37年生まれやっちゅうき、ワシとタメ年ながよ。
また前島氏は高知県出身で、独学でラーメンを研究し、2000年に日本一のラーメン激戦区「環七」に醤油魚介ラーメン店をオープンしたがやけんど、当初はお客さんがついてこんかって、一旦店を閉めたっちゅうがやき。
その後、見事に奮起し、「環七」一番の行列店となり、「環七を制する者はラーメンを制す」っちゅう、最大級の評価を得るに到るがよ。
その後も枠に捕らわれんアイデアで、ニューブランドを次々と世に生み出して、注目を浴び続けゆうがやき。
ワシの大好きな煮干醤油ラーメン「せたが屋」を筆頭に、塩ラーメン専門の「ひるがお」、煮干し中華そば「ふくもり」、とんこつラーメン「俺式」、九鶏醤油中華そば「福味」…ちゅうブランドを次々と誕生さいて、2007年にゃあニューヨークにも進出しちゅうがよ!
まっと詳しゅう知りたい方は、次のホームページをご参照くださいや。https://www.setaga-ya.com/
さらに翌2008年にゃあ、「New York magazine」の「Best of New York Restaurant section」を受賞し、世界のラーメンブームの先駆け的存在としても注目を浴びちゅうがやき。
ほんで前島氏は、公私ともに「ミスターラーメン」っちゅう愛称で親しまれ、日本のラーメン業界を牽引する一人として、国内外を問わんと後進の育成や業界の裾野拡大に努められゆうがよ。
さて、そんな前島氏の無料講演会の詳細は、以下のとおりながやき。
【高知県出身「せたが屋」代表前島司氏講演会】(土佐経済同友会「人づくり委員会」オープン委員会)
<日時>令和4年9月29日(木) 開場受付16時〜 開会17時 閉会18時半予定
<会場>城西館 1階太陽の間
高知県高知市上町2丁目5-34 TEL:088-875-0111
<参加費>無料※ただしお申込先着100名様限定
<プログラム>
第1部 17:00〜17:45 前島司氏講演(演題「私の履歴書」)
第2部 17:45〜18:30 パネルディスカッション(人材関連)
<申込締切>令和4年8月31日(水) ※ただし先着100名様に達し次第、受付を締め切ります。
<申込方法>
ご氏名、会社名、ご住所、お電話、E-mail、ご参加人数などをご記入の上、下記宛てにお申し込みください。
<申込先・お問合せ先>
土佐経済同友会 人づくり委員会 中田由季
TEL:090-8698-1234
FAX:088-833-0009
E-mail: yuki8787@broad-core.jp
ご参加ご希望の皆様は、満席にならんうちに今すぐ!お申し込みいただけましたら幸いながぜよ!
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社