2022年10月17日

「酔うちゅう部」で「『ひやおろし』を司牡丹社長と楽しむ会!」ぜよ!

10月7日(金)は18時半から、オンライン酒場「酔うちゅう部」(https://youtu-bu.jp )にて、ワシが主催のオンライン飲み会「秋しか飲めない『ひやおろし』を司牡丹社長と共に楽しむ会!」が開催されたがやき。
写真1 酔うちゅう部表紙









今回ワシが用意したおつまみは、ご近所のスーパー「サニーマート」さんのお惣菜やったがよ。
写真2  お惣菜
今回はお酒が「ひやおろし」テーマやき、秋が旬のお惣菜を選びたいと思いよったら、サスガは「サニーマート」さん、バッチリ揃うちょって、目移りするばあやったがやき。


「舞茸とエビの天ぷら」「こじゃんと太い牡蠣フライ」「フキのおかか煮」「ワカメとキュウリのタコ酢」「たっぷり野菜と熟成ハムのマカロニサラダ」「薬味土佐巻き」ちゅう、なかなかのラインナップを選らばいてもうたがよ。


どれもこれも旨そうで、早くもヨダレがあふれ出してくるっちゅうもんながやき。


ほんで、ワシが今回用意さいてもうたお酒は、もちろん秋限定の「船中八策・ひやおろし」(超辛口・純米原酒)やったがよ。
写真3  船中ひやおろし写真4  船中ひやおろし2
















お酒と料理らあを並べて写真を撮りよったら、ちくと我慢できんなって、「舞茸の天ぷら」を1口パクリといただいてしもうたがやき。


うんま〜〜いっっ!やっぱし秋はキノコ料理でキマリ!


思わず「船中・ひやおろし」をグラスに注いで、キュッと一口飲んでしもうちょったがよ。
写真5  船中ひやおろしと惣菜写真6  船中ひやおろしと惣菜2

あぁ……幸せっ!この酒の秋の食中酒としての完成度の高さが、「舞茸の天ぷら」の美味しさをさらに膨らまいて引き立て、後口は上品にサラリとキレていき、思わずもう一口食べとうなるがやき!


いかん、いかん!オンライン飲み会が始まってしまうがよ!


18時半のスタート時間になったら、徐々にご参加の皆さんが集まられたがやき。


まずは、いきなり韓国から中條さんが入られ、福岡の山下さんと田中さんっちゅう常連の2人も入ってこられ、ワシも含めた4人で1回目の乾杯をしたがよ。
写真7 スタート 4人で乾杯

ちなみに中條さんは、韓国じゃあまだ今年の「ひやおろし」は難しいようで、冷蔵庫に保管しちょった昨年の「船中八策・ひやおろし」で乾杯してくださったがやき。


山下さんと田中さんは、「ひやおろし」やないけんど、司牡丹から試作品としてひそかに限定100本のみ発売されたばっかしの、瓶内二次発酵のスパークリング日本酒「司牡丹・Delight・スパークリング」(純米吟醸酒)を用意されちょったがよ。



ちくと4人で盛り上がりよったら、常連の京都の玉木さんが入られたき、5人で乾杯したがやき。
写真8 5人で乾杯

玉木さんは、「文佳人」の「ひやおろし」を用意されちょったがよ。


さらに続いて、常連の愛知の吉田さんが入られ、「司牡丹・生鮮酒<秋>ひやおろし」(純米酒)にて、乾杯されたがやき。


6人でしばし盛り上がりよったら、19時過ぎばあに、常連の千葉の小堀さんが入室。
写真9 6人で乾杯









小堀さんは「司牡丹・土佐の超辛口・ひやおろし」(本醸造酒)を用意されちょって、7人で乾杯し、盛り上がったがよ。
写真10 7人で乾杯写真11 7人で盛り上がる









玉木さんが、高知県のショップにて購入されたっちゅう「鯨ハム」をツマミに紹介され、自慢されたき、しばし鯨肉の話題らあで盛り上がったがやき。
写真12 鯨ハム自慢

20時ばあにゃあ、神奈川の高橋さんが、出張先の北海道から、北海道のお酒を用意して入室されたがよ。


8人で、またまた乾杯したがやき。


ほいたら、韓国の中條さんからの報告があり、何と!「海琳堂カクテルコンペティション」にて、中條さんが6名のファイナリストに選ばれ、準グランプリを受賞されたっちゅうがよ!


中條さんも「国際きき酒師」じゃああるけんど、本業は外交官で現・在大韓民国日本国大使館公使やき、他の受賞者はバーテンダーきき酒師ばっかしで、そんな中での準グランプリは、快挙やといえるがやき!


中條さん、まっことおめでとうございますぜよ!
写真14 中條さんに拍手写真15 中條さんカクテル自慢









みんなあ、拍手喝采やったがよ。


中條さんは、そのカクテルも用意されちょって、こぢゃんと美味しそうに味わわれよったがやき。


そっから後は、ガンガン飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うて盛り上がりまくり、皆さん立派な酔っぱらいになっていったがよ。


後半にゃあ、酒肴珍味ファンの小堀さんが、最近のお薦め珍味をいくつか紹介してくださり、盛り上がったがやき。


新潟の「かんずり酒盗」、長野の「ふき味噌」、北海道の「ホタミミヂョ」(ホタテ貝ヒモと切干大根のピリ辛塩辛)らあを、自慢しまくりもって次々に画面に紹介され、まっこと旨そうで、みんなあヨダレをたらしまくりになったがやないろうかのう。
写真16 フキ味噌自慢写真17 ホタミミジョ自慢









終盤も、さらに飲んで食べて語り合うて、いろんな話題で盛り上がりまくり、アッちゅう間に予定終了時間の21時半をオーバーしてしもうて、22時を回っちょったき、これにてお開きとさいてもうたがやき。
写真18 盛り上がる後半









写真13 8人で乾杯















ご参加いただきました皆さん、まっこと楽しい一時を、ありがとうございましたぜよ!


















土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社


Posted by tsukasabotan at 11:58│Comments(0)