3月26日(日)は17時から、ワシが開祖を務めさいていただきゆう「酒道 黒金流」の、第23回「入門者オンライン質疑応答会&懇親会」を開催さいてもうたがよ。
ちなみに「酒道 黒金流」についちゃあ、詳しゅうは、下記の公式サイトをご覧くださいや。
●「酒道 黒金流」: https://shudo-kurogane.jp
さて、この日もこれまで通り、17時から18時ばあまでが「オンライン質疑応答会」で、18時ばあから20時ばあまでが「オンライン懇親会」っちゅうザックリした予定で、Zoomを使うて開催されたがやき。
17時ちょい前ばあにZoomを立ち上げたら、まずは栃木のお取引先日本料理店、「一蕾」さんの浅田さんが入室されたがよ。
今回は、ちくと遅れての参加の方が多いっちゅうことで、しばし2人だっけやったもんやき、浅田さんと仕事の打ち合わせをさいてもうたがやき。
4月15日(土)に「一蕾」さんにて、7周年記念の司牡丹の会を開催する予定で、このイベントの内容や出品するお酒らあについて、いろいろ打ち合わせできてちょうど良かったがよ。
打ち合わせも終わった頃、高知の山本さんと京都の中西さんが入室され、ちくと語り合いよったら、すんぐに18時になったき、ちくと休憩タイムを取ってお酒やおツマミらあを用意してもうて、引き続き「オンライン懇親会」がスタートしたがやき。
さて、今回ワシが用意さいてもうたお酒は、佐川町出身の「日本植物学の父」、4月3日からスタートのNHK朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル、牧野富太郎博士の詠んだ歌から命名された、「司牡丹・花と恋して」(純米酒)やったがよ。
用意したおツマミは、地元スーパー「サニーマート とさのさと御座店」さんのお惣菜らあで、「春野菜とベーコンのミモザサラダ」、「ワカメとキュウリのタコ酢」、「焼きアジ」、「高知県産甘唐と豆腐の揚げ出し」、「イカ大根」、「肉厚椎茸の田舎巻き」っちゅうラインナップやったがやき。
こっからは、いつものように浅田さんの奥様も参加され、まずは4組5名で乾杯したがよ。
山本さんは、高知県初のクラフトジン、「マキノジン」のカクテルでの乾杯やったがやき。
しばし飲んで食べて語り合うて盛り上がりよったら、兵庫の庄司さんが入室されたき、再び5組6名にて乾杯したがよ。
庄司さんは株式会社みたて(https://mitate.kyoto/ )っちゅう、日本を旅する旅行者らあにテーラーメイドでユニークな体験プログラムを提供する、京都府登録のランドオペレーターであり、さらに「酒が美味しゅうなる旅、旅が楽しゅうなる酒。」をテーマに、約1年かけて日本酒ができていくプロセスを楽しむ体験を提供する「朔」(https://new-moon.club/ )っちゅうサイトも運営されゆう方ながやき。
ワシもこの「朔」のクラウドファンディングを支援さいてもうちょって、つい先日その返礼品の「朔・きもと純米大吟醸おりがらみ生原酒」が届いたばっかしで、そのお酒を四万十市西土佐に持っていって、かのイギリスのアップル社、ビートルズのライセンスの責任者であるポールさんにも飲んでもうて、悦んでもうたっちゅうお話を、庄司さんに伝えさいてもうたがよ。
また、前回のこの会で、6月頭に「浅野日本酒店」さんの梅田店と京都店にワシがうかごうて、司牡丹フェアを開催する予定やっちゅうお話をさいてもうたら、京都の中西さんから、そん時に「黒金流」のメンバーで大阪や京都に集まって、リアル会を開催しょうっちゅう提案があり、皆さん大賛成やったっちゅうお話も、庄司さんに伝えさいてもうたがやき。
庄司さんも、是非時間をつくって参加したいっちゅうことやったがよ。
中西さんからは、すでにワシんくに計画案が送られてきちゅうきに、まものう入門者の皆さんにゃあ、「大阪&京都リアル会」の詳細を送らいていただきますきに、楽しみにお待ちいただきたいがやき。
19時過ぎばあにゃあ、庄司さんは別件があるっちゅうことで、退室されたがよ。
ほいたら、庄司さんとぼっちり入れ替わるかのように、千葉の晴美さんが入室されたがやき。
晴美さんは、ご自身が大好きな「金凰司牡丹」(本醸造酒)を用意されちょって、再びみんなあで乾杯したがよ。
全国各地に出張があり、酒肴好きでもある晴美さんは、今回も珍しい酒肴を用意されちょって、見せびらかしてくださったがやき。
広島の「アナゴ蒲鉾」と、石川の「フグのぬか漬け」っちゅう、いかにも日本酒が進みまくりそうな珍味で、まっこと皆さん羨ましがりまくりやったがよ。
晴美さんが、まっこと美味しそうに飲んで食べるもんやき、ついついワシも「いか大根」や「焼きアジ」らあをバクバクいただきもって、「花と恋して」をグビグビ飲んでしもうたがやき。
そういやあ、今回は常連の愛知の知可子さんがおらんねえっちゅう話題が出て、晴美さんから「知可子さんは小野大輔さんのコンサートに行っちゅうはず」っちゅう報告があった次の瞬間、知可子さんが入室されたき、みんなあビックリやったがよ。
知可子さんは、コンサート会場の前からスマホでの入室やって、ちくと光る棒を振り回してくださり、皆さんにバカウケやったがやき。
ほんの数分間やったけんど、知可子さんがおるだっけで、まっこと笑いがたえんがよ!
知可子さん、コンサート会場前からわざわざアクセスいただき、まっことありがとうございましたぜよ!
知可子さん退室後は、再び5組6名に戻り、そっからはさらに飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うて、ガンガンに盛り上がったがやき。
6月の「大阪&京都リアル会」についても、いろんなネタらあでこぢゃんと盛り上がったがよ。
こうして大盛り上がりのうちにアッちゅう間に時間が過ぎて、予定終了時間の20時過ぎにゃあ、第23回目の「オンライン懇親会」はお開きとさいてもうたがやき。
ご参加いただきました「酒道 黒金流」入門者の皆さん、まっことありがとうございました!
また来月も、何とぞ宜しゅうお願い申し上げますぜよ!
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社