2023年10月04日

「酒道 黒金流」第28回「入門者オンライン質疑応答会&懇親会」はリアルぜよ!

9月23日(土)は17時から、ワシが開祖を務めさいていただきゆう「酒道 黒金流」の、第28回「入門者オンライン質疑応答会&懇親会」を開催さいてもうたがよ。


ちなみに「酒道 黒金流」についちゃあ、詳しゅうは、下記の公式サイトをご覧くださいや。


●「酒道 黒金流」: https://shudo-kurogane.jp


この日は、いっつもたぁちくと違うことが、大きゅう2点あったがやき。


まず1点めは、いっつもその月の中旬以降の日曜日に開催しよったこの会やけんど、ワシの日曜の予定が全部埋まってしもうちょったもんやき、土曜開催とさいてもうたっちゅう点ながよ。


2点めは、入門者で常連組の千葉の晴美さんと愛知の知可子さんが高知に来られるっちゅうことで、高知の山本さんも加えた4人にて、「いつものところ 十刻(ととき)」さんをリアル予約さいてもうたっちゅう点ながやき。


もっとも、「十刻」さんにてリアル&オンライン開催するがは、先月に引き続いてながよ。
2023.10.4写真1  十刻

さて、ワシゃあ17時前から「十刻」さんに入らいてもうて、パソコンらあの準備さいてもうたがやき。


このあたりで、知可子さんが来店されたがよ。


17時ちょい前ばあにZoomを立ち上げた頃、山本さんが来店され、その後晴美さんも来店され、リアル会場は4名揃うたがやき。


4人でいろんな話題らあで盛り上がりよったがやけんど、17時半過ぎたち誰っちゃあオンラインにゃあ入ってこんかったき、取りあえずのフライング生ビールで、乾杯の練習をしたがよ。


ほんで、生ビールを飲みもって、会話はさらに盛り上がったがやけんど、結局18時になったちオンラインにゃあ誰っちゃあ入ってこんかったき、リアルメンバー4人だっけで、「船中八策・ひやおろし」(超辛口・純米原酒)にて、正式な乾杯をしたがやき。
写真2  船中ひやおろし

このお酒の凝縮したようなうま味と後口のキレの良さに、皆さんあらためて「こりゃうまいっ!」っちゅう無言の言葉が、見事に表情に現れちょったがよ。









さて、昼獲れ「沖サワラの刺身」、「ネイリの刺身」、「スマガツオの刺身」っちゅう、鮮度抜群の刺身がズラリと登場したもんやき、そっから後は「船中ひやおろし」をガンガン酌み交わしまくりもってそれらあをいただきゃあ、お酒も食もお互いを引き立て合うもんやき、杯も箸も止まらんなって、会話も当然弾みまくったがやき。
写真3  沖サワラ写真4  ネイリ











写真5  スマガツオ

土佐の酢みかん(香酸柑橘類)「ブシュカン」の果汁をギュッと絞りかけた鮮度抜群の「刺身」と、辛口であり酸がしっかりとありもってアミノ酸は少なめで雑味が少ないっちゅう「土佐酒」との組み合わせは、まさに最強トリオとなるがよ!


「船中ひやおろし」が進みまくり、会話も弾みまくり、盛り上がりまくったがやき。


]

お次は、「茹でツガニ」や「鰹の塩タタキ」が登場し、お酒の方は「裏・司牡丹・ひやおろし」(純米酒)を注文さいてもうて、ガンガン酌み交わしまくり、語り合いまくり、大盛り上がりに盛り上がったがよ。
写真6  ツガニ写真7  鰹の塩タタキと裏司牡丹ひやおろし












続いては、「冷やしピーマン」や「ウルメの干物」や「ばってら」らあをいただきゃあ、さらにさらに「裏ひやおろし」が進みまくり、会話も弾みまくり、盛り上がりまくるっちゅうもんながよ。
写真8  冷やしピーマン2023.10.7写真11  宴席風景











写真9  ウルメ干物写真10  バッテラ












19時を過ぎたちオンラインにゃあ誰っちゃあ入ってこんかったけんど、いつでも入れるようにしたまんま、リアル会場のみでガンガンに盛り上がったがやき。


終盤にゃあ、「司牡丹・永田農法・純米酒」を注文し、こちらをまたまたガンガン酌み交わしまくりもって、「花ニラお浸し」や「麻婆豆腐」らあをいただき、さらにさらにヒートアップして盛り上がったがよ。
写真12  永田純米と花ニラ写真13  麻婆豆腐













こうして大盛り上がりのうちにアッちゅう間に時間が過ぎて、オンライン予定終了時間オーバーの20時過ぎになったがやき。


結局、この日はオンラインにゃあ誰っちゃあ入ってこんかったけんど、リアルの方はいっつも以上の大盛り上がりやったがよ。


こうして21時前ばあにゃあ、第28回目の「オンライン懇親会」は、リアルのみにてお開きとさいてもうたがやき。


ちなみに「十刻」さんを出たさらにその後も、4人で2次会に「バッフォーネ」さんにうかごうて、名物の世界一うまい「ジェノベーゼのパスタ」をいただき、さらにさらに3次会にゃあ入門者の塩田さんのお店「Bar Craps」さんにうかごうて、「マキノジン」のプレミアムバージョン「マキノジン・土佐文旦フレーバー」のカクテルを酌み交わしもって盛り上がり、行き抜けてしもうたがは当然の流れやったがよ。
写真14  2次会・ジェノベーゼ写真15  3次会・マキノジン・文旦













写真16  文旦マキノジンのカクテル写真17  文旦マキノジンのカクテル2














ご参加いただきました「酒道 黒金流」入門者の皆さん、まっことありがとうございましたぜよ!













土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

Posted by tsukasabotan at 09:19│Comments(0)