2024年02月01日

「酒道 黒金流」第32回「入門者オンライン質疑応答会&懇親会」ぜよ!

1月28日(日)は17時から、ワシが開祖を務めさいていただきゆう「酒道 黒金流」の、第32回「入門者オンライン質疑応答会&懇親会」を開催さいてもうたがよ。


ちなみに「酒道 黒金流」についちゃあ、詳しゅうは、下記の公式サイトをご覧くださいや。


●「酒道 黒金流」: https://shudo-kurogane.jp


さて、この日もこれまで通り、17時から18時ばあまでが「オンライン質疑応答会」で、18時ばあから20時ばあまでが「オンライン懇親会」っちゅうザックリした予定で、Zoomを使うて開催されたがやき。


17時ぼっちりばあにZoomを立ち上げたら、まずは栃木のお取引先の日本料理店「一蕾」さんの浅田さんが入室され、しばし2人で四方山話に花が咲いたがよ。
写真1 浅田さんと2人でスタート









17時半過ぎばあに、高知の啓輔さんが入室され、続いて、日本酒と食のジャーナリスト・山本洋子さんと、発酵醸造ミステリー小説「山田錦の身代金」の著者・山本博樹さんのご夫婦が入室されたがやき。
写真2 啓輔さん入室写真3 洋子さんも入室










ほいたら、洋子さんは映っちゅうけんど、旦那さんの博樹さんは背景とともにボカシになっちょったがよ。


前回は、いきなりご夫婦のお顔が稲になって、ちくと不気味なイネニンゲンになっちょったけんど、今回はボカシ人間やっちゅうて、爆笑やったがやき。
写真4 洋子さんバカウケ
ちなみに前回洋子さんから、「酒道 黒金流」の入門者の方々にゃあ、毎月1つのテーマの語りと1点の司牡丹のお酒の解説(共感覚きき酒法)を、ワシの動画と文章のデータとして送り、そのお酒もお届けしゆうがやけんど、そのお酒を飲む際にゃあ、必ずしもパソコン環境がある部屋じゃあない場合らあもあるきに、そのお酒の解説資料らあを、プリントアウトしてお酒と一緒に付けちょいてもらえたらありがたいっちゅう、そんなご提案をいただいちょったがよ。


ちゅうことで、今月分から解説資料を付けてお酒を送りゆうがやけんど、洋子さんから早速、「やっぱしこれは嬉しい!」っちゅうて、お誉めの言葉をいただけたがやき。


18時ちょい前ばあにゃあ、京都の中西さんが入室されたがよ。
写真5 中西さん入室


ちくと5組6名でお話ししよったら、質疑応答時間の18時を過ぎちょったき、ここで休憩タイムを取って、この後の「オンライン懇親会」の準備をしていただいたがやけんど、啓輔さんはこの後用事があるっちゅうことで、これにて退室されたがやき。



啓輔さん、いっつもありがとうございます!今年も何とぞ宜しゅうお願い申し上げますぜよ!


ほんで、休憩タイムを取って皆さんにお酒やおツマミらあを用意してもうて、18時10分ばあから「オンライン懇親会」をスタートさいたがよ。


今回ワシが用意さいてもうたお酒は、「司牡丹・AMAOTO」(純米酒)と、自宅の物置の奥から出てきた、2015年12月製造の「司牡丹・深尾」(斗瓶囲い純米大吟醸原酒)、つまり8年モノの長期熟成秘蔵古酒やったがやき。
写真6  深尾とAMAOTO











用意したおツマミは、地元スーパー「サニーマート とさのさと御座店」さんのお惣菜らあで、「椎茸エビ詰めフライ」、「たっぷり野菜と熟成ハムのマカロニサラダ」、「ネギとイカの酢味噌和え」、「高知県産ニラのチャンプルー」、「サバ明太高菜巻き」と、「とさのさと」さんのお惣菜「太刀魚のすりみ天」っちゅうラインナップやったがよ。
2024.2.1写真7  お惣菜写真8  お酒とお惣菜











こっからはいつも通り、浅田さんの奥さんも入って来られ、中西さんも戻られ、新しゅう栃木の古川さんも入室されたがやき。
写真9 古川さんご挨拶

まずはこのメンバーで乾杯しょうかと思いよったら、古川さんはこの翌日が検診日やき飲めんがやけんど、ちくとご挨拶に顔を出してくださったっちゅうことやったがよ。


古川さん、わざわざご丁寧に、ありがとうございます!今年も何とぞ宜しゅうお願い申し上げますぜよ!


古川さんが退室されたき、とりあえずワシと浅田さんご夫婦と中西さんの3組4人で、1回目の乾杯をしたがやき。


中西さんは、ご自身が前社長を務められた、京丹後のハクレイ酒造さんの「豊」にての乾杯やって、そのスタイリッシュなボトルを見せびらかいてくださったがよ。


ほいたら続いて、新たに愛知の知可子さんも入って来られたき、4組5人で2回目の乾杯っちゅうことで、それぞれが用意したお酒にて乾杯したがやき。
写真11 知可子さん入室









ほいたら、洋子さんと博樹さんご夫婦も戻んてこられ、あらためて5組7人にて乾杯したがよ。
写真12 山本夫婦入室









さあそっから後は、みんなあで飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うて、盛り上がったがやき。
写真13 5組で大笑い

盛り上がりゆう中で、昨年6月に開催した「酒道 黒金流・入門者・第2回リアル例会&懇親会<京都編>」の話題になり、その際に京都をアテンドしてくださった中西さんと知可子さんのお2人で行かれた中華料理店が、こぢゃんと美味しかったっちゅうて、知可子さんがアツうに語られたがよ。

ほいたら洋子さんが、何ちゅうお店かっちゅうて訊ねられたき、中西さんがチャットにて、「祇園森幸」やっちゅうて報告してくださったがやき。
写真14 中西さん祇園森幸

その流れで、以前洋子さん博樹さんご夫婦が、今年の2月ばあに洋子さんの実家のある鳥取県境港市に引っ越しされるっちゅうお話があった際、「ほいたら第3回目のリアル例会は境港編にしょう!」っちゅうて盛り上がったことがあったがやけんど、是非開催しましょうっちゅう話題になったがよ。


洋子さん博樹さんご夫婦も、ご快諾してくださり、早速日程の話になったがやき。


境港っちゅうたら、やっぱしカニやき、ほいたら冬やろうかと思いよったら、ベニズワイガニやったら7〜8月が禁漁やき、それ以前やったら食べれるっちゅうことやったき、今年も6月に開催っちゅうことで、仮決定さいてもうたがよ。



境港市までの交通の話題にもなり、洋子さんから「妖怪列車」もあるよっちゅうて、PRがあったがやき。
写真15 オバケ列車

ワシからは、そういやあ、鳥取県は高知県よりか人口が少ないに、出生数じゃあ高知県が全国最下位で鳥取県に負けたっちゅうて、高知県庁じゃあ大問題になっちゅうっちゅう話題も振らいてもうたがよ。


まあ、高知県も鳥取県も、だいたい何じゃち全国最下位を争いゆう県やき、ドングリの背比べながやけんど。


ほいたら、19時15分ばあに、スマホで誰かが入室され、いったい誰やろかと思いよったら、欠席の予定やった千葉の晴美さんやったがやき。
写真16 晴美さん入室!









何と晴美さん、この日の昼の12時ばあから、ご家族ご一同が「カラオケボックス」に集まり、お父様の退職祝いの大パーティを開催中で、7時間が経過した今も、盛り上がりゆう真っ最中やっちゅうきスゴいがよ!
写真17 家族でカラオケ!?










ちくとその盛り上がりの部屋も中継してくださり、ワシらあもご家族の皆さんに手を振ってご挨拶さいてもうたがやき。
写真18 ご家族の皆さん










お父様の十八番のカラオケソングは何かっちゅう質問があり、晴美さんから「ケメコの歌」っちゅう返答があって、ワシゃああまりに懐かしゅうて爆笑してしもうたがよ。
写真19 ケメコの歌!

他の皆さんは、誰っちゃあこの歌を知らんかったき、ワシがちくと一節を口ずさみ、また爆笑やったがやき。






そんな中で、そのお父様が晴美さんと肩を組んで画面に登場され、皆さんまたまた手を振りまくりやったがよ。
写真20 お父さんと肩組んで写真21 晴美さんバイバイ









まっこと、こぢゃんと仲良し家族で、うらやましいかぎりやっちゅう声があがりまくったがやき。


晴美さん、ご家族との大切な時間をさいて、わざわざご参加いただき、まっことありがとうございましたぜよ!


晴美さんが退室されてからも、飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うて、こぢゃんと盛り上がったがよ。


話題は、昨年の「京都編」番外の「一銭洋食」の店内で流れよった「一銭洋食の歌」や不気味なマネキンの話題から、浅田さんくの娘さんが大学の水産学部時代にマグロ船に乗ったっちゅう話題や、中西さんとワシが「日本名門酒会」の海外ツアーでよう同室やってその失敗談らあの話題等々、多岐にわたる話題で盛り上がりまくったがやき。
写真22 一銭洋食のマネキン









また、終盤にゃあ、洋子さんがベネチアの大衆的なバーらあで使われゆうスパークリングワイングラスを見せてくださり、これがなかなか重うてしっかりしちょって、日本酒にも使えるっちゅう話題らあと、再び境港の話題になったりして、盛り上がったがよ。
写真23 ベネチアのグラス写真24 境港










こうして大盛り上がりのうちにアッちゅう間に時間が過ぎて、予定終了時間オーバーの20時15分ばあにゃあ、今年最初のオンライン新年会としての第32回目の「オンライン懇親会」は、お開きとさいてもうたがやき。
写真25 お開き



ご参加いただきました「酒道 黒金流」入門者の皆さん、まっことありがとうございましたぜよ!

















土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

Posted by tsukasabotan at 10:50│Comments(1)
この記事へのコメント
TiOrUupMKnNxkWX
Posted by fJVMsmpB at 2024年02月09日 20:51