2024年04月05日

福山亜弥さん「ほっこり唎酒会」100回記念ぜよ!

3月30日(土)は、女優・唎酒師・福山亜弥さん主催の「ほっこり唎酒会」<100回記念>が、東京の「MY Shokudo Dining & Sakaba」にて開催されたがやき。
写真1  パンフ表紙写真2  パンフ挨拶











写真3  歩み
写真4  歩み2













ちなみに前回の「第99回」は「司牡丹」の会やって、ほんの2ヶ月ばあ前の1月13日(土)に、かのフレンチの鉄人坂井シェフがオーナーの「ラ・ロシェル山王」さんにて開催されたばっかしやったがよ。

ほんで今回は、なんちゅうたち「100回記念」やき、これまでの中から12蔵元(「雨降」「開華」「〆張鶴」「白川郷」「獺祭」「司牡丹」「南部美人」「羽根屋」「原田」「陸奥八仙」「村重」「来福」)が参加され、さらに日本酒提供が28蔵、つまり40蔵の日本酒が堪能できるっちゅう、こぢゃんと豪華なバージョンながやき。
写真5  協賛蔵写真6  酒メニュー

さて、ワシゃあ会場に15時前ばあに到着したら、既に福山さんも来られて準備中やって、「獺祭」の森さんもいろいろお手伝いされよったがよ。











ほんで、続々と参加蔵元が到着し、15時半ばあからちくと打ち合わせがあったがやき。
写真7  打ち合わせ












ほんで、開会時間ギリギリに到着される3蔵元以外の9蔵元らあにて、ちくと記念撮影もしたがよ。
写真8  9蔵で記念撮影

さて、司牡丹コーナーの準備ながやき。


今回ワシが用意さいてもうたお酒は、ウチの浅野杜氏イチオシの「司牡丹・二割の麹が八割の味を決める」(純米酒)やったがよ。







司牡丹のお酒は、基本どれも辛口やき、料理と合わせてこそ本領を発揮するき、ちくと簡単なツマミ、今回は「食べる鰹節」を用意さいてもうたがやき。
写真9  二割八割と食べる鰹節

さて準備万端整うて、16時半ばあからは、続々とお客様が入場されだいて、入場された方々からお酒は飲んでOKやっちゅうことやったき、アチコチの蔵元コーナーを回って、ガンガン飲まれだいたがよ。
写真10  開会前飲みお客様













早速司牡丹コーナーにも次々にお客様が来られ、「司牡丹・二割八割」と「食べる鰹節」を合わせて堪能され、皆さん「おおっ!美味しいっ!」っちゅうて、感動されよったがやき。


17時にゃあ、84名のお客様がほぼ揃われたようで、福山さんがマイクを持って、ご挨拶をされたがよ。
2024.4.5写真11  開会

100回記念っちゅうことで、会場は割れんばかりの拍手喝采となったがやき。


続いては、こちらの会場「MY Shokudo Dining & Sakaba」さんの店長さんが登場され、ちくと福山さんとトークされたがよ。






お次は、「ラ・ロシェル山王」さんの方が登場され、ちくと福山さんとトークされたがやき。
写真12  当店店長とトーク











ちなみに今回は、「ラ・ロシェル山王」さんのお料理も、一部ケータリングで持ってきてくださっちゅうらしいがよ。
写真13  ラ・ロシェルの方とトーク












続いては、料理研究家の川上文代さんが登場され、ちくと福山さんとトークされたがやき。
写真14  料理研究家川上さん

川上さん手作りのスイーツもお客様に配られ、皆さん大悦びやったがよ。









お次は、缶詰博士の黒川勇人さんが登場され、ちくと福山さんとトークされたがやき。
写真15  缶詰博士黒川さん写真16  川上さんスイーツと缶つま











黒川さんが国分さんから寄贈してもうたっちゅう、「缶つま・牛タン」も皆さんに配られ、またまた皆さん大悦びやったがよ。


さてここで、もう1人の進行役の春風亭昇太さんが登場し、会場は拍手喝采とともに、皆さん写真を撮りまくりになったがやき。
写真17  春風亭昇太師匠登場











しばし福山さんと昇太さんのトークがあり、ここでやっと、福山さんのご発声にて、みんなあで「かんぱーい!」したがよ。
2024.4.5写真18  乾杯












続いては、蔵元トークタイムで、福山さんと昇太さんに挟まれて、各蔵元が順番に簡単な自己紹介とお酒の紹介をしたがやき。
写真19  蔵元トーク写真20  蔵元トーク2














ワシも含む、参加の12蔵元のトークが終了した後は、俳優の升毅さんが登場し、ちくと福山さんとトークをされたがよ。
写真21  升毅さんとトーク


さて、17時45分ばあにトークタイムは終了し、やっとこっからは宴席タイムっちゅうことで、お客様は皆さん席を立って、お料理やお酒に殺到したがやき。








まずはやっぱしお料理に殺到し、ズラリ並んだ美味しそうなお料理が、見る見るうちにないなっていったがよ。
写真22  料理写真23  料理に殺到












2024.4.5写真25  宴席風景












その後は、当然各蔵元コーナーにお客様が殺到ながやき。
写真24  協賛蔵元のお酒

司牡丹のコーナーにも次々にお客様が来られて、3本(720ml)の「二割八割」が見る見るうちに減っていき、アッちゅう間に2本がカラになり、残り1本もわずかになっちょったがよ。


おつまみの「食べる鰹節」も大好評で、皆さんから「こりゃうまい!」「司牡丹のお酒がナンボやち飲める!」っちゅうて、この酒と肴の組み合わせにハマって、何回もおかわりに来られる方までおったがやき。


まっことありがとうございます!


そんな合間に、福山さんと昇太さんとワシの3人で、記念撮影もさいてもうたがよ。
写真26  福山さん昇太師匠と記念写真















19時ばあになって、タレントの松尾貴史さんの、ビデオメッセージが流され、拍手喝采やったがやき。
写真27  松尾さんからメッセージ












このあたりで、司牡丹コーナーのお酒もおつまみも、スッカラカンになっちょったがよ。
写真28  進行役の2人













その後は、蔵元から1本ずつ寄贈されたお酒のチャリティーで、寄付してくださった方に1本プレゼントされ、売上金は能登半島地震の被災地に寄付されるっちゅうことやったがやき。
2024.4.5写真30  中締め

こうして、大盛り上がりのうちに、19時15分ばあにゃあ大団円のお開きとなったがよ。


ご参加いただきました皆さんは、ニコニコ満面満開全身笑顔で、帰路につかれたがやき。








皆さん、まっことありがとうございましたぜよ!
写真29  チャリティー写真31  ダパウロ











写真32  地中海料理写真33  パエリア












写真34  パスタ写真35  マキノジン












写真36  福山さん語る


皆さんが帰られた後は、ちくと後片付けをして、福山さんと昇太さんと升さんと蔵元らあで、打ち上げ懇親会やっちゅうことで、お店を出て徒歩で移動したがよ。


コレド日本橋の地中海料理店「ロティサリーバール ダパウロ」さんにて20時ばあから、打ち上げ懇親会やったがやき。


福山さんが御礼のご挨拶をされ、蔵元の皆さんは拍手喝采やったがよ。


さあそっから後は、持ち込みした日本酒や、ビールやワインらあをガンガン酌み交わしもって、みんなあで労をねぎろうて、飲んで食べて語り合うて盛り上がったがやき。


ほいたら何と!ご参加いただいちょったお客様の萩原さんから、司牡丹の「マキノジン」の差し入れがあったっちゅうことで、お店の方にソーダ割を作ってもうて、みんなあでいただいたがよ。


萩原さん、お気遣いまっことありがとうございます!


その後も、飲んで食べて語り合うて、飲んで食べて語り合うて、大盛り上がりに盛り上がりまくったがは当然ながやき。


こうして、22時ばあにゃあ、福山さんからご挨拶があり、打ち上げ懇親会もお開きとなったがよ。


ご参加の蔵元の皆さん、ゲストの皆さん、まっことお疲れ様でした!


そして福山亜弥さん、「ほっこり唎酒会」100回記念、まっことおめでとうございましたぜよ!
















土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社


Posted by tsukasabotan at 12:05│Comments(4)
この記事へのコメント
UMAtjaCvDGoqJRK
Posted by EGAZcfLzYU at 2024年04月07日 13:57
oAPRXzygcCvL
Posted by JojfpaZTVRmNQs at 2024年04月11日 10:49
cquKyhMLODCxYV
Posted by kmvuhLcdQHnTO at 2024年04月14日 06:56
IulFPCgwhbnOBm
Posted by svrTeUDB at 2024年04月14日 10:23